編集長の「守護星人」カネゴンがメディアに登場するのははじめてかも。
本誌6号掲載予定の「誕生日野宿」の取材と同時に行われました。
「石田ゆうすけのエッセイ蔵」取材時のウェブログ記事

版元の人に一冊もらい[記事]、村上さん本人からもサイン本をもらっている[記事]ためか、村上宣寛級の鋭い切れ味のある批評は全くない紹介文となっています。やはり自腹でないとだめか。めざせ豊崎社長。
実は編集長は霊媒体質で、今回の原稿執筆中に何度もBE-PAL編集部員の生霊が憑依したらしく、身に覚えのない文章が知らぬ間にところどころにはいっているそうです。突然、人格が変わってまじめな文になったところは生霊が憑依したところかもしれません。どこが憑依文章かみんなで当ててみよう!
小学館のBE-PAL増刊「b*p vol.4」に編集長が原稿を寄せています(訂正、アンケートに答えています)。20日に出ていたそうです。
「旅行中に見た朝日ベスト3」みたいなやつ。1/5ページぐらいだったかな。「モノ・マガジン」のときと同じローラ・パーマー風寝顔写真が使われています。
買ってない(700円)ので写真はなし。BE-PAL編集部はなんだか掲載誌を送ってくれないそうです(訂正、だいぶ遅れて送られてきたそうです)。内情は火の車なのか。
「旅行中に見た朝日ベスト3」みたいなやつ。1/5ページぐらいだったかな。「モノ・マガジン」のときと同じローラ・パーマー風寝顔写真が使われています。
買ってない(700円)ので写真はなし。
あのー、2月10日発売の『BE-PAL 3月号』の
特集「焚き火レストランへようこそ」の中(P41)に野宿野郎がちょろっと載ってるみたいです。
というか載ってるんです。
昨年の末、「今度焚き火料理特集があるんですけど、野宿野郎では焚き火料理しますか?」と
BE-PALのライターさんからありがたい質問メールをいただいた時は、
好いときに「新年焚き火野宿大会」があるじゃあないかと、
めんどうだから料理なんてしないけどもなんか焼いとけばいいじゃないかと、
BE-PALさんに載ったら『野宿野郎 5号』が売れるんじゃないかと、
編集部はイッヒッヒ思ったものです。
しかし「新年焚き火野宿大会」が雨天で順延して、そしたら順延日にライターさんが来れなくなって、
こんな写真を撮っといてってラフを送られ頼まれたけれども、
酔っ払ってどーでもよくなった野宿野郎らが
「やってられんっ。酔っ払ったら写真なんか撮れんのじゃー」と
ラフの紙を火にくべるという暴挙に出たりで、
ぜんぜん写真を撮らなかったわけなんですけども、
だからボツになったと思っていたわけなんですけども、
伝道師さんが一人こつこつと記録写真を撮っていてくれたため、その写真が使えたみたいです。
というわけで、伝道師さんの仕事っぷりと、ライターさんの想像力、ばんざい!
もう火になんかくべません。
(BE-PALさんありがとう係)
特集「焚き火レストランへようこそ」の中(P41)に野宿野郎がちょろっと載ってるみたいです。
というか載ってるんです。
昨年の末、「今度焚き火料理特集があるんですけど、野宿野郎では焚き火料理しますか?」と
BE-PALのライターさんからありがたい質問メールをいただいた時は、
好いときに「新年焚き火野宿大会」があるじゃあないかと、
めんどうだから料理なんてしないけどもなんか焼いとけばいいじゃないかと、
BE-PALさんに載ったら『野宿野郎 5号』が売れるんじゃないかと、
編集部はイッヒッヒ思ったものです。
しかし「新年焚き火野宿大会」が雨天で順延して、そしたら順延日にライターさんが来れなくなって、
こんな写真を撮っといてってラフを送られ頼まれたけれども、
酔っ払ってどーでもよくなった野宿野郎らが
「やってられんっ。酔っ払ったら写真なんか撮れんのじゃー」と
ラフの紙を火にくべるという暴挙に出たりで、
ぜんぜん写真を撮らなかったわけなんですけども、
だからボツになったと思っていたわけなんですけども、
伝道師さんが一人こつこつと記録写真を撮っていてくれたため、その写真が使えたみたいです。
というわけで、伝道師さんの仕事っぷりと、ライターさんの想像力、ばんざい!
もう火になんかくべません。
(BE-PALさんありがとう係)
●なんとびっくり。
みなさまのお蔭さまで、編集部の在庫が減っております。
ビーパルさん効果、恐るべし。
そんなわけで、
1号はあとちょっとです。
3号がなくなりました。ご注文は現在、お受けできません。
4号のご注文はお受けできますが、お届けが今月末になっちゃうかも。
1号と3号は、印刷所が安い時期に調子に乗って、刷り増しするかもしれません。
(そして、時期を逃し在庫を抱え、途方に暮れます)
気長にお待ちください。
気が変わってしまいそうな方は、
旅の本屋のまどさんの「雑誌のバックナンバーのページ」からご注文ください。
(在庫管理がなっていない、在庫管理係)
●在庫が目出度くなくなって来たのは、
先週日曜日に文学フリマに出店したから、というのもあります。
覗きに来てくださったみなみなさま、どうもありがとうございました。
詳しくは、現場の伝道師さーん。
(後はヨロシク、係り)
みなさまのお蔭さまで、編集部の在庫が減っております。
ビーパルさん効果、恐るべし。
そんなわけで、
1号はあとちょっとです。
3号がなくなりました。ご注文は現在、お受けできません。
4号のご注文はお受けできますが、お届けが今月末になっちゃうかも。
1号と3号は、印刷所が安い時期に調子に乗って、刷り増しするかもしれません。
(そして、時期を逃し在庫を抱え、途方に暮れます)
気長にお待ちください。
気が変わってしまいそうな方は、
旅の本屋のまどさんの「雑誌のバックナンバーのページ」からご注文ください。
(在庫管理がなっていない、在庫管理係)
●在庫が目出度くなくなって来たのは、
先週日曜日に文学フリマに出店したから、というのもあります。
覗きに来てくださったみなみなさま、どうもありがとうございました。
詳しくは、現場の伝道師さーん。
(後はヨロシク、係り)

