キンドル版電子書籍「野宿野郎 6号+7号」がやっとこさ出ます。
よろしくお願いします。
350円。
「キンドルアンリミテッド」で全号一気読みなんてどうですか。
「野宿野郎 6号+7号」は2冊分ではありません。「野宿野郎 これでいいのだ7号」は穴あき不完全版だった「これでいいのか6号」の増補改訂版です。底本は7号です。6号との差分を一部収録。
「という訳で、この『7号(脱! 穴あき(以下略)版)』は『6号』と殆ど内容が一緒です。でも『7号』なんであり、それは、表紙に『7号』と書いてあるからです。そうして、『野宿野郎』は、旅と野宿を扱った、このように先行きが不安なミニコミなんです。えっへん。」(「7号のごあいさつ」より)
特集のようなもの 念願の、トイレ野宿の世界。
トイレ野宿のパイオニア! 西牟田靖さんインタビュー。冒険家・安東浩正さん冬季シベリア冒険のトイレの実態を大告白。超緊急多摩川トイレ野宿会議開催!
内容/
アトラクションとしての旅トイレ
訳あって、インドのトイレで野宿しました
シェルパ斉藤さんに聞いてみました
初めてのトイレ野宿(はちょっとセンチメンタル)
野宿100人に聞いていこう。
サラリーマンでも世界一周 トイレでケニア編
時にはトイレの中で……
などなど
野宿野郎 6号+7号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) Kindle版
既刊

よろしくお願いします。
350円。
「キンドルアンリミテッド」で全号一気読みなんてどうですか。
「野宿野郎 6号+7号」は2冊分ではありません。「野宿野郎 これでいいのだ7号」は穴あき不完全版だった「これでいいのか6号」の増補改訂版です。底本は7号です。6号との差分を一部収録。
「という訳で、この『7号(脱! 穴あき(以下略)版)』は『6号』と殆ど内容が一緒です。でも『7号』なんであり、それは、表紙に『7号』と書いてあるからです。そうして、『野宿野郎』は、旅と野宿を扱った、このように先行きが不安なミニコミなんです。えっへん。」(「7号のごあいさつ」より)
特集のようなもの 念願の、トイレ野宿の世界。
トイレ野宿のパイオニア! 西牟田靖さんインタビュー。冒険家・安東浩正さん冬季シベリア冒険のトイレの実態を大告白。超緊急多摩川トイレ野宿会議開催!
内容/
アトラクションとしての旅トイレ
訳あって、インドのトイレで野宿しました
シェルパ斉藤さんに聞いてみました
初めてのトイレ野宿(はちょっとセンチメンタル)
野宿100人に聞いていこう。
サラリーマンでも世界一周 トイレでケニア編
時にはトイレの中で……
などなど
野宿野郎 6号+7号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) Kindle版
既刊

すみません。
あったかくなったので、目が覚めてきました。
「野宿野郎 6号」を「野宿野郎 7号」に
変身させ増刷したので、販売開始いたします。
なにとぞなにとぞ、宜しくお願いいたします。
「7号」は「6号」で穴が開いていた(←スバラシクナイ編集部都合で)、
スバラシイ西牟田靖さんの、
「トイレ野宿のパイオニア! 西牟田靖さんインタビュー(のようなもの)」
の、穴がやっとこさ、ふさがれたものです。
しかも、さらに「6号」から絶賛増ページ中!
「6号」をお持ちじゃない方はもちろん、
「6号」をお持ちの方も、どうかどうか。
怒らないで、ずるっこ「7号」も、どうかどうか!
(どうか穏便に宜しくお願いいたします係)
あったかくなったので、目が覚めてきました。
「野宿野郎 6号」を「野宿野郎 7号」に
変身させ増刷したので、販売開始いたします。
なにとぞなにとぞ、宜しくお願いいたします。
「7号」は「6号」で穴が開いていた(←スバラシクナイ編集部都合で)、
スバラシイ西牟田靖さんの、
「トイレ野宿のパイオニア! 西牟田靖さんインタビュー(のようなもの)」
の、穴がやっとこさ、ふさがれたものです。
しかも、さらに「6号」から絶賛増ページ中!
「6号」をお持ちじゃない方はもちろん、
「6号」をお持ちの方も、どうかどうか。
怒らないで、ずるっこ「7号」も、どうかどうか!
(どうか穏便に宜しくお願いいたします係)

『本の雑誌 カンジキ夜歩き号』(本の雑誌社)
を立ち読みしていたら、
柴口育子さんが、連載の「ぐーたら雑誌中毒」で
『野宿野郎6号<未完成・穴あき版>』のことを取り上げて下さっており、びっくりしました。嬉しいなー。嬉しいなー。
おもに『野宿野郎6号』がいかにいい加減なミニコミか
ということをとくと書いて下さっているのですが、
とくに真っ白(穴あき)のページがあることに注目くださっています。
その真っ白のページは西牟田さんにさせてもらったインタビューを
載せるはずだったのに、わたしが落っことしたのです。
やさしい西牟田さんは笑って許してくれました。
その後すぐ書いて印刷するって云ったのにそのまま4か月がたっちゃっています。
そんな散々な目にあっているやさしい西牟田さんのお名前が
「ぐーたら雑誌中毒」には4回も出ていたので、これはプレゼントしなければと、
西牟田さんとじぶん用に2冊買って帰りました。
ほんとうにそろそろ頑張らないといけません。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ああ、しかし、本の雑誌さんに取り上げてもらえるなんて、
ほんとうにすごく嬉しいなー。
(嬉しくなって急にやる気が出てブログをたくさん書いた、このまま頑張れるのか、かとう)
えーと、えーと、編集部(販売係)は秋休みのため、今日23日〜27日までの間、働きません。
お急ぎの方は旅の本屋のまどさんなどでご注文ください。
すでにご注文された方はどうぞゆっくりご入金ください。
すでにご注文されご入金もされた方はどうかどうか、お待ちください。
そしてブログで宣伝・紹介・ごあいさつ、もせぬまま、恐ろしいことに「野宿野郎6号<未完成穴あき版>」の在庫が編集部になくなってしまったので、6号の販売をお休みします。
「穴あき版」は、スバラシイ書店さんのいくつかでお求めください。
(たぶんおそらく、模索舎、タコシェ、旅の本屋のまど[通販]、bottomline、BASARA BOOKS、ジュンク堂のどっか、青山ブックセンター自由が丘店、漂泊[ハク]、放浪書房)
「6号<完成版>」の完成は未定です。(よく当たる伝導師さんの予測では来年らしい!)
がんばるぞー。
(編集部)
パソコンでアップする時間もなく秋休みに突入した編集長からケータイメールでこの原稿を託されました。
こんなにも早く編集部の在庫がなくなったのは、取扱店に大量配本したからなので、あるところにはあります。取扱店(およびその通販)などでよろしくお願いします。
(代理アップロード係・伝道師)
お急ぎの方は旅の本屋のまどさんなどでご注文ください。
すでにご注文された方はどうぞゆっくりご入金ください。
すでにご注文されご入金もされた方はどうかどうか、お待ちください。
そしてブログで宣伝・紹介・ごあいさつ、もせぬまま、恐ろしいことに「野宿野郎6号<未完成穴あき版>」の在庫が編集部になくなってしまったので、6号の販売をお休みします。
「穴あき版」は、スバラシイ書店さんのいくつかでお求めください。
(たぶんおそらく、模索舎、タコシェ、旅の本屋のまど[通販]、bottomline、BASARA BOOKS、ジュンク堂のどっか、青山ブックセンター自由が丘店、漂泊[ハク]、放浪書房)
「6号<完成版>」の完成は未定です。(よく当たる伝導師さんの予測では来年らしい!)
がんばるぞー。
(編集部)
パソコンでアップする時間もなく秋休みに突入した編集長からケータイメールでこの原稿を託されました。
こんなにも早く編集部の在庫がなくなったのは、取扱店に大量配本したからなので、あるところにはあります。取扱店(およびその通販)などでよろしくお願いします。
(代理アップロード係・伝道師)
今日、10月10日は銭湯の日なので、ええっと、あのう、お知らせです。
そういえば、
野宿野郎編集部(内風呂なし野郎編集部)はおもいつきで
風呂のない人のための風呂なしマガジン
『風呂なし野郎』を創刊することにしたのでした。
創刊号では、お風呂のないスバラシイ人はお風呂のないことに対するなにか
(熱いおもい、めんどうくさいおもい、風呂への憧れ、銭湯高い、など)を書いて、寄稿できます。
寄稿してくださったスバラシイ風呂なし野郎さんは、その号と、東京都の銭湯入浴券1枚をもらえます。
やったね。
えー、というわけでよろしくです。
で、そのような広告もこっそり入っている『野宿野郎6号<未完成・穴あき版>』は
本日よりHPにて販売開始の予定。
こちらのほうを、もっと、よろしくです。
『野宿野郎6号<未完成・穴あき版>』のことについては、詳しくは後日(たぶん)。
あんまり迅速な対応ができそうもありませんので、
ごゆるりとしたお気持でご注文下さると幸いです。
よろしくお願い申し上げまーす。
(野宿野郎編集部&内風呂なし野郎編集部)
そういえば、
野宿野郎編集部(内風呂なし野郎編集部)はおもいつきで
風呂のない人のための風呂なしマガジン
『風呂なし野郎』を創刊することにしたのでした。
創刊号では、お風呂のないスバラシイ人はお風呂のないことに対するなにか
(熱いおもい、めんどうくさいおもい、風呂への憧れ、銭湯高い、など)を書いて、寄稿できます。
寄稿してくださったスバラシイ風呂なし野郎さんは、その号と、東京都の銭湯入浴券1枚をもらえます。
やったね。
えー、というわけでよろしくです。
で、そのような広告もこっそり入っている『野宿野郎6号<未完成・穴あき版>』は
本日よりHPにて販売開始の予定。
こちらのほうを、もっと、よろしくです。
『野宿野郎6号<未完成・穴あき版>』のことについては、詳しくは後日(たぶん)。
あんまり迅速な対応ができそうもありませんので、
ごゆるりとしたお気持でご注文下さると幸いです。
よろしくお願い申し上げまーす。
(野宿野郎編集部&内風呂なし野郎編集部)
一箱古本市用の箱ができました。[一箱古本市記事]
今回の商品のラインナップとしまして、
豪華わら半紙(執筆者プロフィール・伊豆大島にて・褒め称える広告・お詫びなど入り)付き最新刊6号に加え、な、な、なんと!
「当日は来ない編集長の『かとう』と書いただけサイン入り最新刊6号」が入荷しました。
「全号(シール・缶バッジ)セット」に入ります。
既刊をすでにお持ちという方には、
「編集長サイン入り最新刊6号(シール抱き合わせ販売)セット」もございます。
いずれも数量限定でございます(これは手に入れなければっ!?)。
今回の商品のラインナップとしまして、
豪華わら半紙(執筆者プロフィール・伊豆大島にて・褒め称える広告・お詫びなど入り)付き最新刊6号に加え、な、な、なんと!
「当日は来ない編集長の『かとう』と書いただけサイン入り最新刊6号」が入荷しました。
「全号(シール・缶バッジ)セット」に入ります。
既刊をすでにお持ちという方には、
「編集長サイン入り最新刊6号(シール抱き合わせ販売)セット」もございます。
いずれも数量限定でございます(これは手に入れなければっ!?)。

<のじゅくの日、ぶじ祝えました、の報告>
おかげさまでのじゅくの日、期待していた雨もほとんど降らず、ぶじ祝えました。
参加してくださったみなさま、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました。
今回ののじゅキングは、しっかりと野宿し「のじゅくの日」を祝ったたいちょーさんと、野宿しないで帰る、とか云ってたけど、お帰りかとおもったら実は別の東屋でしっかり野宿していた記者のIさん。に、今決めました。
報告レポート係は、前回ののじゅくの日に初めて来てくれ、そういえば前回ものじゅキングになっていた、たいちょーさんにめでたいついでに押しつけます。副題は「海軍カレーとお汁粉とわたし」でお願いします。そういえば、なぜたいちょーさんはたいちょーさんなのか。謎。
以上、半ば業務連絡でした。
(ちょっと告知が遅すぎだったか、と、反省したのじゅくの日係)
<「シャイ!」で野宿好きな方へのお願い>
野宿野郎的祭日9月19日に発売された「週刊大衆 シャイ!」(雑誌)(ブログ)に「ウナギ釣り野宿」のページが唐突に載っているので、シャイ! で野宿好きの方は、どうか買ってください。
「のじゅくの日」に合わせて雑誌を発売するは、シャイ! とはあんまり関係のなさそうな「ウナギ釣り野宿」のページを作っちゃうは、「シャイ!」さんはとってもスバラシイ雑誌さんです。
そして、ウナギ釣りの玉置さんはとってもスバラシイウナギさん、ではなく、玉置さんです。とってもお世話になりました。
(ああ、またウナギ食べたい、係)
<2年間の間に「野宿野郎」に起こったことを教えてください、のお願い>
現在編集部では、6号(初回分)に挟み込み予定の「のじゅ編通信」を製作中です。
これは5号から6号売り出しまでの空白の約2年の間に編集部もろもろに起こったよしなしごとを勝手にお知らせしようという通信ですが、あまりにも間が空いたため、どんなことが起こったのか編集部だけでは、正直、ぜんぜん思い出せません。
こんなことが起こった、ということをご存じの方、これを載せろ、というご意見をお持ちの方はどうか、編集部「のじゅ編通信(6号版)」係まで教えてください。
(のじゅ編係)
<誉め称えるべき人を教えてください。また、誉めたたえられるべき人・物は名乗り出てください、のお願い>
現在編集部では、6号(初回分)に挟み込み予定の「誉め称える会の広告」を製作中です。
これは5号から6号売り出しまでの空白の約2年の間に編集部もろもろにスバラシイことをしてくだすった方を勝手に誉め称えようという誉め称える会の広告のページです。しかし、あまりにも間が空いたため、誰を褒め称えればいいのか、誉め称える会だけでは、正直、ぜんぜん思い出せません。
この人がスバシイことをしてくれた、とご存じの方、我こそはスバラシイことをした、というご本人さまは、編集部「誉め称える会」まで教えてください。
(誉め称える会一同)
おかげさまでのじゅくの日、期待していた雨もほとんど降らず、ぶじ祝えました。
参加してくださったみなさま、どうもお疲れ様でした&ありがとうございました。
今回ののじゅキングは、しっかりと野宿し「のじゅくの日」を祝ったたいちょーさんと、野宿しないで帰る、とか云ってたけど、お帰りかとおもったら実は別の東屋でしっかり野宿していた記者のIさん。に、今決めました。
報告レポート係は、前回ののじゅくの日に初めて来てくれ、そういえば前回ものじゅキングになっていた、たいちょーさんにめでたいついでに押しつけます。副題は「海軍カレーとお汁粉とわたし」でお願いします。そういえば、なぜたいちょーさんはたいちょーさんなのか。謎。
以上、半ば業務連絡でした。
(ちょっと告知が遅すぎだったか、と、反省したのじゅくの日係)
<「シャイ!」で野宿好きな方へのお願い>
野宿野郎的祭日9月19日に発売された「週刊大衆 シャイ!」(雑誌)(ブログ)に「ウナギ釣り野宿」のページが唐突に載っているので、シャイ! で野宿好きの方は、どうか買ってください。
「のじゅくの日」に合わせて雑誌を発売するは、シャイ! とはあんまり関係のなさそうな「ウナギ釣り野宿」のページを作っちゃうは、「シャイ!」さんはとってもスバラシイ雑誌さんです。
そして、ウナギ釣りの玉置さんはとってもスバラシイウナギさん、ではなく、玉置さんです。とってもお世話になりました。
(ああ、またウナギ食べたい、係)
<2年間の間に「野宿野郎」に起こったことを教えてください、のお願い>
現在編集部では、6号(初回分)に挟み込み予定の「のじゅ編通信」を製作中です。
これは5号から6号売り出しまでの空白の約2年の間に編集部もろもろに起こったよしなしごとを勝手にお知らせしようという通信ですが、あまりにも間が空いたため、どんなことが起こったのか編集部だけでは、正直、ぜんぜん思い出せません。
こんなことが起こった、ということをご存じの方、これを載せろ、というご意見をお持ちの方はどうか、編集部「のじゅ編通信(6号版)」係まで教えてください。
(のじゅ編係)
<誉め称えるべき人を教えてください。また、誉めたたえられるべき人・物は名乗り出てください、のお願い>
現在編集部では、6号(初回分)に挟み込み予定の「誉め称える会の広告」を製作中です。
これは5号から6号売り出しまでの空白の約2年の間に編集部もろもろにスバラシイことをしてくだすった方を勝手に誉め称えようという誉め称える会の広告のページです。しかし、あまりにも間が空いたため、誰を褒め称えればいいのか、誉め称える会だけでは、正直、ぜんぜん思い出せません。
この人がスバシイことをしてくれた、とご存じの方、我こそはスバラシイことをした、というご本人さまは、編集部「誉め称える会」まで教えてください。
(誉め称える会一同)
えー、
今日行われる「東京野宿ナイト」ですが、
物販だー物販だー。
ということで、
僅かに残っていた「別冊! 野宿野郎」(500円)を持っていきたいと思います。
それから、勢いで作ってしまったもののどうしていいか判らず残っていた
「シュラフマンTシャツ」も、邪魔だから、そろそろ、どうにかしたい。
ということで/やけになり
「どうしていいやら判らないぞ! これでもか! パック」も作ってみました。

(「別冊! 野宿野郎」+Tシャツ・シュラフマンレッド直筆サイン入りポストカードなど3枚・シール2パターン入り・1000円)
というわけで、ちょっと、もう、なんとか、
どうぞよろしくお願いいたします。
それから「野宿野郎6号(未完成版)」が完成途中なので、こちらも物販する予定です。
こちらはそれはもう、今現在も、どんどんと、
未完成に完成しつづけているところなので、
しょんぼりな状態ですが、
なにとぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。
あー、しょんぼり。眠い眠い。
(物販係)
今日行われる「東京野宿ナイト」ですが、
物販だー物販だー。
ということで、
僅かに残っていた「別冊! 野宿野郎」(500円)を持っていきたいと思います。
それから、勢いで作ってしまったもののどうしていいか判らず残っていた
「シュラフマンTシャツ」も、邪魔だから、そろそろ、どうにかしたい。
ということで/やけになり
「どうしていいやら判らないぞ! これでもか! パック」も作ってみました。
(「別冊! 野宿野郎」+Tシャツ・シュラフマンレッド直筆サイン入りポストカードなど3枚・シール2パターン入り・1000円)
というわけで、ちょっと、もう、なんとか、
どうぞよろしくお願いいたします。
それから「野宿野郎6号(未完成版)」が完成途中なので、こちらも物販する予定です。
こちらはそれはもう、今現在も、どんどんと、
未完成に完成しつづけているところなので、
しょんぼりな状態ですが、
なにとぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。
あー、しょんぼり。眠い眠い。
(物販係)
ス、スミマセン。
書き忘れちゃった。
イベントでは、
旅する本屋 放浪書房さんが物販に来てくれます。
野宿ナイトに合わせて、なんと「野宿」しばりの本を販売する! とのこと。
楽しみです。
それからイベントでは、
「野宿野郎6号」も初売りするのであります。
当日夕方に刷り上ってくる予定で、刷りたてほやほや。未完成の穴あき版。
楽しみ……
というか
恐ろしいです。
合わせてよろしくお願いいたしまーす。
(お知らせ係)
書き忘れちゃった。
イベントでは、
旅する本屋 放浪書房さんが物販に来てくれます。
野宿ナイトに合わせて、なんと「野宿」しばりの本を販売する! とのこと。
楽しみです。
それからイベントでは、
「野宿野郎6号」も初売りするのであります。
当日夕方に刷り上ってくる予定で、刷りたてほやほや。未完成の穴あき版。
楽しみ……
というか
恐ろしいです。
合わせてよろしくお願いいたしまーす。
(お知らせ係)
第五回のじゅくの日野宿は某お台場の某トイレの前でやりました。
第五回のじゅくの日野宿は07年6月18~19日にやりました。
けっこうたくさんの人が来てくれ、あんまり寝なかった、野宿でした。
シュラフマンテーマソングが完成した、野宿でした。
たしかあの野宿の、特にあのトイレの感想を、
参加者さんは20字くらいでしたためなければならなかったはずです。
50字だったかもしれません。
しかしぜーんぜん集まっていないことが遅まきながら判明しました。
これは困った!
これをみた第五回のじゅくの日野宿参加者さんは、記憶を呼び覚まし、
あのトイレの感想を編集部・第五回のじゅくの日野宿係まで、
どうかどしどし、20字だか50字だかで、送ってください。
この際参加していない人でも結構です。どしどし、想像して送ってください。
次号に載せさせていただきます。
宜しくどうぞー。
(第五回のじゅくの日野宿係)
第五回のじゅくの日野宿は07年6月18~19日にやりました。
けっこうたくさんの人が来てくれ、あんまり寝なかった、野宿でした。
シュラフマンテーマソングが完成した、野宿でした。
たしかあの野宿の、特にあのトイレの感想を、
参加者さんは20字くらいでしたためなければならなかったはずです。
50字だったかもしれません。
しかしぜーんぜん集まっていないことが遅まきながら判明しました。
これは困った!
これをみた第五回のじゅくの日野宿参加者さんは、記憶を呼び覚まし、
あのトイレの感想を編集部・第五回のじゅくの日野宿係まで、
どうかどしどし、20字だか50字だかで、送ってください。
この際参加していない人でも結構です。どしどし、想像して送ってください。
次号に載せさせていただきます。
宜しくどうぞー。
(第五回のじゅくの日野宿係)