キンドル版「野宿野郎 ためしに1号」を見てみたかんじを動画にしてみました。
制作用のファイルで見ているので詳細は多少異なります。
パソコン(マック)
アイパッド(初代アイパッド・ミニなので少々動きがとろいです)
アイフォン(小さいアイフォンSEです)
小さいアイフォンでもまあ読めなくはないです。
最近の大きいアイフォンならかなり読みやすいはず。
サンプル版は無料でダウンロードできます。
Kindleストアへどうぞ。

制作用のファイルで見ているので詳細は多少異なります。
パソコン(マック)
アイパッド(初代アイパッド・ミニなので少々動きがとろいです)
アイフォン(小さいアイフォンSEです)
小さいアイフォンでもまあ読めなくはないです。
最近の大きいアイフォンならかなり読みやすいはず。
サンプル版は無料でダウンロードできます。
Kindleストアへどうぞ。

なにもしなくても時間だけは経つもので野宿野郎も10月31日で創刊12周年。
今年になって編集発行人もついに本誌も増刷する気持ちが落ちてきて在庫切れになる号も出てきました(気まぐれでまた増刷するかもとは編集発行人の弁)。
じゃあそろそろ電子書籍にでもしてみようということになりました。
プラットフォームはアマゾンキンドル。
ハードウェアのキンドルリーダーはもちろん、アイフォンやアイパッド、アンドロイド、パソコンのアプリでもお読みいただけます(ウェブブラウザーで読むキンドルクラウドリーダーには対応していません)。
お値段は250円。
ためしに1号。
本誌がアナログ制作だったのでデジタル化がけっこう大変で、ぜんぜん売れなかったら2号以降はないです。
昨今噂の読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」のラインナップにも入っています。
海外の各国アマゾンでもお買い求めいただけます(中身は同じ日本語です。お値段はおおむねUS3ドル前後)。
文章は縦組みです。
テキストはデジタル化されていて文字の大きさを調整できます。
画像はモノクロです。元の写真を紛失しているので、紙面からスキャンしています。画質が荒いです。ごめんなさい。
キンドルリーダーやアプリで冒頭の一部を無料で読むこともできます。
Kindle読書アプリをダウンロード。
Amazon.co.jp: 野宿野郎 ためしに1号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 電子書籍: 野宿野郎編集部: Kindleストア
めざせキンドル長者!
あ、1号は紙版もまだ在庫があるのでそちらもよろしくお願いします。[野宿野郎インターネット直売所]


我ながらエイプリルフールのネタにしか見えません
今年になって編集発行人もついに本誌も増刷する気持ちが落ちてきて在庫切れになる号も出てきました(気まぐれでまた増刷するかもとは編集発行人の弁)。
じゃあそろそろ電子書籍にでもしてみようということになりました。
プラットフォームはアマゾンキンドル。
ハードウェアのキンドルリーダーはもちろん、アイフォンやアイパッド、アンドロイド、パソコンのアプリでもお読みいただけます(ウェブブラウザーで読むキンドルクラウドリーダーには対応していません)。
お値段は250円。
ためしに1号。
本誌がアナログ制作だったのでデジタル化がけっこう大変で、ぜんぜん売れなかったら2号以降はないです。
昨今噂の読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」のラインナップにも入っています。
海外の各国アマゾンでもお買い求めいただけます(中身は同じ日本語です。お値段はおおむねUS3ドル前後)。
文章は縦組みです。
テキストはデジタル化されていて文字の大きさを調整できます。
画像はモノクロです。元の写真を紛失しているので、紙面からスキャンしています。画質が荒いです。ごめんなさい。
キンドルリーダーやアプリで冒頭の一部を無料で読むこともできます。
Kindle読書アプリをダウンロード。
Amazon.co.jp: 野宿野郎 ためしに1号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 電子書籍: 野宿野郎編集部: Kindleストア
めざせキンドル長者!
あ、1号は紙版もまだ在庫があるのでそちらもよろしくお願いします。[野宿野郎インターネット直売所]


我ながらエイプリルフールのネタにしか見えません
なかったときにご注文下さった方、どうもすみませんでした。
ただいま、在庫切れだった「野宿野郎 1号」がふっかつしました。
ので、どうぞどうぞ、なにとぞよろしくお願いいたします。
一転、一番在庫がある号になってしまった。
がんばって減らさなければ、床がぬけてしまう。
段ボール運びで、腰がぐきっとなった。ああ。
(在庫係)
ただいま、在庫切れだった「野宿野郎 1号」がふっかつしました。
ので、どうぞどうぞ、なにとぞよろしくお願いいたします。
一転、一番在庫がある号になってしまった。
がんばって減らさなければ、床がぬけてしまう。
段ボール運びで、腰がぐきっとなった。ああ。
(在庫係)
在庫係のうっかりより、
『野宿野郎 1号』
の在庫がなくなっていることに今、気がつきました。
しばらく販売はお休みします。
ごめんなさい。
早めに刷り増したいとおもってますが、いつになるかは未定です。
わたしにはHPをなおせないため、カートではご注文可能のままですが、
こちら、発送は可能ではありません。
どうぞおおらかに、よろしくお願いいたします。
(在庫係)
『野宿野郎 1号』
の在庫がなくなっていることに今、気がつきました。
しばらく販売はお休みします。
ごめんなさい。
早めに刷り増したいとおもってますが、いつになるかは未定です。
わたしにはHPをなおせないため、カートではご注文可能のままですが、
こちら、発送は可能ではありません。
どうぞおおらかに、よろしくお願いいたします。
(在庫係)
本日、編集部に増刷中だった1号が届きました。
わーいわーい。
というわけで、ぼちぼちこれから、1号もご注文いただけます。
宜しくどうぞ、です。
1号は段ボール、2箱分でした。
2箱なら、床は抜けません。
ああ、薄い本ってスバラシイ。
5号みたいに厚い本は怪しからん、とおもった1月末日。
(在庫係)
わーいわーい。
というわけで、ぼちぼちこれから、1号もご注文いただけます。
宜しくどうぞ、です。
1号は段ボール、2箱分でした。
2箱なら、床は抜けません。
ああ、薄い本ってスバラシイ。
5号みたいに厚い本は怪しからん、とおもった1月末日。
(在庫係)
おかげさまで1号と3号がほとんどなくなってしまいました。
ことにいま気が付きました。
まずいよー。
3号なんて、ご注文いただいた分もあるんだか不安な感じじゃないか。
どうしようー。
5号も案外なくなっている。
もっとある気でいたのに。
困ったよー。(嬉しいけれど)
そろそろやめた方がいいんじゃ…というもっともな声を振り切って、
もう一度、増刷する気ではいるのですが、そんなにすぐに印刷代が出せないぞっ。
お優しいかたは、どうか気長に待ってやってください。
なにとぞ。
(発送&在庫管理係)
ことにいま気が付きました。
まずいよー。
3号なんて、ご注文いただいた分もあるんだか不安な感じじゃないか。
どうしようー。
5号も案外なくなっている。
もっとある気でいたのに。
困ったよー。(嬉しいけれど)
そろそろやめた方がいいんじゃ…というもっともな声を振り切って、
もう一度、増刷する気ではいるのですが、そんなにすぐに印刷代が出せないぞっ。
お優しいかたは、どうか気長に待ってやってください。
なにとぞ。
(発送&在庫管理係)
伝道師:メルマガ創刊ですよ。ご気分は?
編集長:すごい。しかし、そんなことやって、だいじょうぶなのか。
私はあんまり書きたくない。他の人は書いてくれるのか。
不安だ、です。
伝道師:4号に続き、既刊の1〜3号も増刷しているそうですね。
編集長:ええっと、増刷しました。たいへんなことになっています。
伝道師:1〜3号はこれまでにもちょこちょこ増刷していたんですよね。
1号なんて今度ので4刷ですか?
編集長:はい、皆さまのおかげさまです。たぶん4刷目だと思います。
忘れちゃいました。1号を最初刷った時は150部でした。
こんなに刷ってどうしよう、と思った。
伝道師:それがいまや増刷につぐ増刷ですね。
このあいだ今ある増刷分を見たら写真が変わっているのがあって驚き
ましたが、今回の増刷で変わったところはありますか。
編集長:3号の写真が2号に使われているため、1つなくなっています。
あとどっかがもう1つ足りなくって別のに替えたような気がします。
3号の手書きの誤字脱字直しは見にくいのでやめました。
それから遊び紙が印刷会社のキャンペーンがなかったのでなくなって
います。まー、いろいろありますが、なんでもそー変わりません。
伝道師:部数も結構刷ったとか。
これでしばらくは売り切れる心配はなさそうですか。
編集長:はい。在庫を抱えて恐ろしいです。
伝道師:増刷はいつごろ用意できますか。
編集長:12月の3週目か4週目です。
はっきりしたことはまだよく判りません。
伝道師:在庫をさばくためには、より営業・広報活動に努めなければなりませ
んが、なにか計画していることはありますか。
編集長:うーん。今のところないです。
伝道師:ミニコミ誌をおいてくれる本屋さんがあったら教えてほしいですよ
ね。
編集長:はい。教えて欲しいです。
売りに行けそうなイベントとかも教えて欲しいです。
伝道師:「お友達にも教えてあげましょう…」(岸田今日子の声で)
編集長:ああ、どうかそうしてください。ほんとうに恐ろしいので。
伝道師:置いていない本屋にも注文を出しましょう。
「地方・小出版流通センター扱い」の本ですっていえばお取り寄せし
てくれるかもしれません。
直取引ではない東京のジュンク堂でも売ってたそうです。
編集長:「書肆アクセス」さん、さまさまです。
という訳で、1〜4号が買えるようになっています。
2号と4号以外のお届けは増刷があがってくる12月下旬になります。
(「野宿野郎」メルマガ no.01より)
編集長:すごい。しかし、そんなことやって、だいじょうぶなのか。
私はあんまり書きたくない。他の人は書いてくれるのか。
不安だ、です。
伝道師:4号に続き、既刊の1〜3号も増刷しているそうですね。
編集長:ええっと、増刷しました。たいへんなことになっています。
伝道師:1〜3号はこれまでにもちょこちょこ増刷していたんですよね。
1号なんて今度ので4刷ですか?
編集長:はい、皆さまのおかげさまです。たぶん4刷目だと思います。
忘れちゃいました。1号を最初刷った時は150部でした。
こんなに刷ってどうしよう、と思った。
伝道師:それがいまや増刷につぐ増刷ですね。
このあいだ今ある増刷分を見たら写真が変わっているのがあって驚き
ましたが、今回の増刷で変わったところはありますか。
編集長:3号の写真が2号に使われているため、1つなくなっています。
あとどっかがもう1つ足りなくって別のに替えたような気がします。
3号の手書きの誤字脱字直しは見にくいのでやめました。
それから遊び紙が印刷会社のキャンペーンがなかったのでなくなって
います。まー、いろいろありますが、なんでもそー変わりません。
伝道師:部数も結構刷ったとか。
これでしばらくは売り切れる心配はなさそうですか。
編集長:はい。在庫を抱えて恐ろしいです。
伝道師:増刷はいつごろ用意できますか。
編集長:12月の3週目か4週目です。
はっきりしたことはまだよく判りません。
伝道師:在庫をさばくためには、より営業・広報活動に努めなければなりませ
んが、なにか計画していることはありますか。
編集長:うーん。今のところないです。
伝道師:ミニコミ誌をおいてくれる本屋さんがあったら教えてほしいですよ
ね。
編集長:はい。教えて欲しいです。
売りに行けそうなイベントとかも教えて欲しいです。
伝道師:「お友達にも教えてあげましょう…」(岸田今日子の声で)
編集長:ああ、どうかそうしてください。ほんとうに恐ろしいので。
伝道師:置いていない本屋にも注文を出しましょう。
「地方・小出版流通センター扱い」の本ですっていえばお取り寄せし
てくれるかもしれません。
直取引ではない東京のジュンク堂でも売ってたそうです。
編集長:「書肆アクセス」さん、さまさまです。
という訳で、1〜4号が買えるようになっています。
2号と4号以外のお届けは増刷があがってくる12月下旬になります。
(「野宿野郎」メルマガ no.01より)
近頃、野宿野郎は調子にのっているのではないか。
などと、思われたら、どうしよう。
まあ、実際、ほんの少し、調子にのっていますとも。
けれども、
5号の製作は遅遅として進まないし、
調子にのって1号2号を増刷しても、結局は印刷費の回収で精一杯だし、
個人的に、長い間、かなり低迷しているし、
(でも、「人生をより低迷させる旅コミ誌」を謳う「野宿野郎」としては、
これは正しいありようで、たいへん調子にのっている、といっても、よいのかも知れない。)
まだまだこれからであります。
いいや、まだまだこれから、というか、
これくらいで、いいんじゃあ、ないか。
だからなんなんだ、というと、とくになんでもないのですが。
そろそろ、5号の原稿が集まってきたりしてます。
まだ書いてない人はふるって書きましょう。
ああ、私も。
ふるえません。
(とくになんでもない、編集長(仮))
などと、思われたら、どうしよう。
まあ、実際、ほんの少し、調子にのっていますとも。
けれども、
5号の製作は遅遅として進まないし、
調子にのって1号2号を増刷しても、結局は印刷費の回収で精一杯だし、
個人的に、長い間、かなり低迷しているし、
(でも、「人生をより低迷させる旅コミ誌」を謳う「野宿野郎」としては、
これは正しいありようで、たいへん調子にのっている、といっても、よいのかも知れない。)
まだまだこれからであります。
いいや、まだまだこれから、というか、
これくらいで、いいんじゃあ、ないか。
だからなんなんだ、というと、とくになんでもないのですが。
そろそろ、5号の原稿が集まってきたりしてます。
まだ書いてない人はふるって書きましょう。
ああ、私も。
ふるえません。
(とくになんでもない、編集長(仮))
1号がぶじに捌けて、とてもめでたいです。
これもひとえに、購入してくださったスバラシイ方々と、気長に置いてくださった本屋さんのおかげです。どうもありがとうございました。
それから、売りつけるつもりが、酔っ払うと、ついつい無料で配ってしまう営業部員と、1号の表紙の野宿野郎1号さんの母親さんが親ばかっぷりを発揮し、編集部からちょこちょこ在庫をくすね、そこいら中に「うちの息子が表紙に」、とばらまいたおかげですが、こちらはあんまりありがたくありません。
これらのことから、購入者さんと本屋さんには足を向けて寝てはいけないと思うが、方向が判らない。お酒は怖い。今後、『野宿野郎』の表紙には「ばかな子ほどカワイイ」というので、ばかな子供さんやばかなペットさんに登場していただき、親ばかさんやペットばかさんの大量購入を当てにするのがいいかもしれない。 ということが判りました。
毎日が勉強です。
(編集部)
これもひとえに、購入してくださったスバラシイ方々と、気長に置いてくださった本屋さんのおかげです。どうもありがとうございました。
それから、売りつけるつもりが、酔っ払うと、ついつい無料で配ってしまう営業部員と、1号の表紙の野宿野郎1号さんの母親さんが親ばかっぷりを発揮し、編集部からちょこちょこ在庫をくすね、そこいら中に「うちの息子が表紙に」、とばらまいたおかげですが、こちらはあんまりありがたくありません。
これらのことから、購入者さんと本屋さんには足を向けて寝てはいけないと思うが、方向が判らない。お酒は怖い。今後、『野宿野郎』の表紙には「ばかな子ほどカワイイ」というので、ばかな子供さんやばかなペットさんに登場していただき、親ばかさんやペットばかさんの大量購入を当てにするのがいいかもしれない。 ということが判りました。
毎日が勉強です。
(編集部)