ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ノジュロック
[広告]Hydro Flask(ハイドロフラスク) HYDRATION_ワイド_16oz 473ml 08オリーブ 5089022 08Olive 16oz Hydro Flask(ハイドロフラスク)  4180円
[広告]KAZOOキャンプ用自動屋外ポップアップテント防水用クイックオープニングテントキャリングバッグ付き4人用キャノピー KAZOO  13599円
[広告]【archi】 寝袋 枕付き シュラフ 高機能 210T 封筒型 コンパクト収納 最低使用温度-15℃ (ダークグリーン) archi  4500円
ウェブログ > 風防(1/1ページ)
なつやすみのこうさく「ストーブのふうぼう」
 ストーブはあいかわらずカセットガスボンベのものを使っています。
 編集長御用達のものだったのですが、まあ例によって編集長は自分のはぶっ壊したので、いまはアウトドア用のチタンのいいストーブを使っているようです。
 旅の前にいつも作るストーブの風防を作ってみた。
 材料はダイソーの油はねから壁面を守るアルミ箔製の「グリルテーブルガード」。
 ハサミで切れるし、どこでも折り曲げられるし、工作が簡単。
 製作時間30分。
 製作費はもちろん105円。
 平地ならこれで十分というか、こっちのほうが軽くて便利じゃないかなあ。自分の好きなようにあつらえて作れるし。既製品の風防よりいいよ〜。


ストーブはあいかわらずカセットガス使用のもの[記事]


風防を付けた状態


風防を付けたまま火力調節も可能。蓋付き(ホッチキスで留めました)


コッヘル載せてもぴったり


折り畳めて、超軽量。チョ〜弱いけどね
2009.8.23  00:14 |伝道師[グッズ]
焚き火コンロ自作自炎 設計・材料購入編
既製品の焚き火コンロのことを紹介する際に、さんざん高いだの、安っぽいだの、作れそうだなどと文句をたれたので、買ってみる
[広告]バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ 双葉社 かとう ちあき
[広告]GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間/防滴】 ヘッドウォーズ HW-999H ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災 GENTOS(ジェントス)
サイズ(約):ヘッド部/幅56×奥行28×高さ50mm、電池ボックス部/幅81×奥行27×高さ51mm本体重量:約198g(電池含む)素材・材質:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂原産国:中国セット内容・付属品:本体、ヘッドバンド、ラバー……[リンク]

1
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
21.
02
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
1
2