今回の「野宿の日」の野宿は谷中霊園で行われた。墓地内の詳しい野宿場所は発表せず(というか下見をしていなかった)、携帯電話も切るということで、会場探しの間に肝試しも楽しめるということで始めたが、野宿できそうな場所がほとんどなく、ほとんどの参加者は迷うことなく会場をみつけることができたようだった。
野宿場所の発表が野宿の日の前日だったのにもかかわらず、数名が集合、たまたまウェブサイトを見かけたという女性やコミケでいっしょだったという男性などの初参加の人もいた。
当日はあいにくの曇天。やがてぱらぱらと降り出してしまった。
現地に野宿参加者の古くからの知り合いがたまたまいて、また付近で昔からパフォーマンスを繰り広げているグループの一員ということで、午前0時の直前から砂場にロウソクをともして即興のパフォーマンスを披露してもらった。現地は交番のすぐ隣だったため、パフォーマンス中の低い雄叫びで警察官の登場となったが、うまい言い訳で事無きを得、無事、野宿の日を迎えることができた。
その後、霊園を散歩したり、編集長が徳川慶喜の墓をあばいたりしつつ、雨が断続的に降る中、就寝。
翌朝、雨は上がっており、公園ではよくあることなのだが、こんな墓地でも朝のラジオ体操の集まりがあり参加。平日だったので、まともな社会人は野宿明けでそのまま出勤(ご苦労様です)。まともじゃない野宿人はその後、大学の学食などで朝食を食べて解散したらしい。
野宿場所の発表が野宿の日の前日だったのにもかかわらず、数名が集合、たまたまウェブサイトを見かけたという女性やコミケでいっしょだったという男性などの初参加の人もいた。
当日はあいにくの曇天。やがてぱらぱらと降り出してしまった。
現地に野宿参加者の古くからの知り合いがたまたまいて、また付近で昔からパフォーマンスを繰り広げているグループの一員ということで、午前0時の直前から砂場にロウソクをともして即興のパフォーマンスを披露してもらった。現地は交番のすぐ隣だったため、パフォーマンス中の低い雄叫びで警察官の登場となったが、うまい言い訳で事無きを得、無事、野宿の日を迎えることができた。
その後、霊園を散歩したり、編集長が徳川慶喜の墓をあばいたりしつつ、雨が断続的に降る中、就寝。
翌朝、雨は上がっており、公園ではよくあることなのだが、こんな墓地でも朝のラジオ体操の集まりがあり参加。平日だったので、まともな社会人は野宿明けでそのまま出勤(ご苦労様です)。まともじゃない野宿人はその後、大学の学食などで朝食を食べて解散したらしい。

9月19日は(9を90度左に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
さてそんなお祝いもなんだかんだで6回め。またまた平日。
なんとまあ、お知らせが開催日前日というこの体たらくぶりです。
今回は、
来れるもんなら来てみやがれっ!
肝試しだヨ 全員集合!
開催場所は谷中墓地のどこかですが、どこになるかはよく判りません。
奇特でスバラシイ参加者さんは歩き回り、
開催場所を探したり、運よく誰か他の参加者さんと出くわし合流しましょう。
あわよくば、お化けを見つけましょう。
人がぜんぜん来ないに違いない。
われこそはっ、という方お待ちしております。
場所:谷中墓地(のどっか)
時間:9月18日(火)夜8時くらい~翌19日(水)朝てきとうまで
すること:野宿
※ 現地(集合出来たら)集合・現地(集合出来なくとも)解散。
※ 雨天決行(降られるがまま、まったく対処せず)。
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ もしも合流できなかった場合、各々お好きな場所で野宿すること。
※ 当夜、第6回・のじゅくの日係の携帯は通じません。
のじゅくの日係は8時くらいから谷中墓地のどこかで
幾人かで野宿出来そうでわりと判りやすそうな場所を探し、
銀マットをひいて、ぼんやりいます。
時々トイレに行ったりアイスを買いに行ったりして、いないかもしれません。
別の場所で宴が開かれているのではないか、と心配になった時も探し歩くため、いません。
深夜になっても一人のときは、誰にも見つからないだろう場所に隠れて野宿しています。
(肝試しだヨ 全員集合! のじゅくの日係)
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
さてそんなお祝いもなんだかんだで6回め。またまた平日。
なんとまあ、お知らせが開催日前日というこの体たらくぶりです。
今回は、
来れるもんなら来てみやがれっ!
肝試しだヨ 全員集合!
開催場所は谷中墓地のどこかですが、どこになるかはよく判りません。
奇特でスバラシイ参加者さんは歩き回り、
開催場所を探したり、運よく誰か他の参加者さんと出くわし合流しましょう。
あわよくば、お化けを見つけましょう。
人がぜんぜん来ないに違いない。
われこそはっ、という方お待ちしております。
場所:谷中墓地(のどっか)
時間:9月18日(火)夜8時くらい~翌19日(水)朝てきとうまで
すること:野宿
※ 現地(集合出来たら)集合・現地(集合出来なくとも)解散。
※ 雨天決行(降られるがまま、まったく対処せず)。
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ もしも合流できなかった場合、各々お好きな場所で野宿すること。
※ 当夜、第6回・のじゅくの日係の携帯は通じません。
のじゅくの日係は8時くらいから谷中墓地のどこかで
幾人かで野宿出来そうでわりと判りやすそうな場所を探し、
銀マットをひいて、ぼんやりいます。
時々トイレに行ったりアイスを買いに行ったりして、いないかもしれません。
別の場所で宴が開かれているのではないか、と心配になった時も探し歩くため、いません。
深夜になっても一人のときは、誰にも見つからないだろう場所に隠れて野宿しています。
(肝試しだヨ 全員集合! のじゅくの日係)