「すでに『野宿野郎』を知っている人には告知せんでもよろしい!」という編集長のきついお達しにより、このサイトではたいした予告はしていませんでしたが、テレビに出ます(出ました)。
すでにいろいろなところから情報がダダもれのようですが、1月4日(3日深夜)0時35分からのフジテレビの特番「東京マスメディア会議 2」に編集長が出演しています。
ピンポイントでニッチな雑誌を作っている人たちを集めていじる番組のようです。
売り上げアップのため、「タモリ倶楽部」出演への布石として、体を張った広報活動を展開しました(が、なんと年末で一部の号が売り切れ! 増刷を考えてはいるものの、またしてもビジネスチャンスを失うのか)。
ほかの出演者は毎度おなじみ「酒とつまみ」や「格闘技通信」「川柳マガジン」など。
司会は、今田耕司、ケンドーコバヤシ、中野美奈子。
地方局でも遅れて放送されるかもしれません。要チェック(地方局の放映予定が分かったら教えてください)。
録画してしまった方はくれぐれもユーチューブなどにはアップしないように(するなよ!)。DVDほしいです…。
追伸、テレビを見て、当サイトにいらっしゃった皆さま、あいにく1号、3号が売り切れで、5号も残部些少ですが、一家に一冊、インターネット直売所からぜひどうぞ。まだ在庫がある取扱店もあり、ネット通販しているところもあります。詳しくはホームでどうぞ。
すでにいろいろなところから情報がダダもれのようですが、1月4日(3日深夜)0時35分からのフジテレビの特番「東京マスメディア会議 2」に編集長が出演しています。
ピンポイントでニッチな雑誌を作っている人たちを集めていじる番組のようです。
売り上げアップのため、「タモリ倶楽部」出演への布石として、体を張った広報活動を展開しました(が、なんと年末で一部の号が売り切れ! 増刷を考えてはいるものの、またしてもビジネスチャンスを失うのか)。
ほかの出演者は毎度おなじみ「酒とつまみ」や「格闘技通信」「川柳マガジン」など。
司会は、今田耕司、ケンドーコバヤシ、中野美奈子。
地方局でも遅れて放送されるかもしれません。要チェック(地方局の放映予定が分かったら教えてください)。
録画してしまった方はくれぐれもユーチューブなどにはアップしないように(するなよ!)。DVDほしいです…。
追伸、テレビを見て、当サイトにいらっしゃった皆さま、あいにく1号、3号が売り切れで、5号も残部些少ですが、一家に一冊、インターネット直売所からぜひどうぞ。まだ在庫がある取扱店もあり、ネット通販しているところもあります。詳しくはホームでどうぞ。
突撃!!
のじゅミシュラン!!
遅くなりました!!
ちーす。一昨日の昼間なんですが先輩のライターと仕事の打合せがありまして、どうせだからメシでも食いながらってことで、中野サンモールだかサンロードだかの脇っちょにある「とらじ」という焼き肉屋でうまーい焼き肉をむさぼり食いながら仕事の話を済ませ、ここまできたんだからと、中野ブロードウェイの3階にあるタコシェというミニコミがどっさり置いてある本屋さんに行ってまいりました。「これ買ってくださいよ」と『野宿野郎』5号を先輩にすすめつつ、ボクの方はミニコミ界のキングオブキング『酒とつまみ』9号を購入。今回の「酔客万来」は元キッチュこと松尾貴史さん。面白過ぎ。帰りの電車で読んでて、笑っちゃって笑っちゃって困りましたよ。よその本を宣伝してる場合じゃないんですけど、こうなったら折角だから『酒とつまみ』の編集部の方々と一緒に野宿でもしたらどうですか。飲みながら野宿すれば両方で記事にできるじゃないですか。まあ、なにが折角なのかはわかりませんが。で、先輩なんですが買ってくださいましたよ『野宿野郎』5号を。「500円なんですけどいいですか」と訊いたら「パチンコで負けたことを思えば屁でもない」とおっしゃってました。で、レジにははじめて見る顔の、少しぽっちゃりしたかわいらしいたぶん20代前半の女の子がいらっしゃいました。まずボクが『酒とつまみ』9号を買って、次に先輩が『野宿野郎』5号を買おうとその少しぽっちゃりしたかわいらしい店員さんに本を手渡したとき、訊いてみたんです。
「その『野宿野郎』って本、売れてますか?」
「えっ、ああ、ハイ。久しぶりに出たみたいで、待っていらした方がたくさんいるみたいですよ」
「じゃあ、人気があるんだ」
「そうですね。あと5号と一緒に前の号を買っていかれる方もいますよ」
「『酒とつまみ』とどっちが売れてますか?」
「そりゃあ、◎×○△□……」
というわけで、かなりいい感じの店員さん。しかもタコシェで買うと太田螢一さんイラストのオリジナル袋に入れてもらえてお得です。では気になるお星さまの数ですが、
トラジ ★★★
『酒とつまみ』9号 ★★★
そして、タコシェ ★★★
ついでにワールドフォトプレス刊『新製品民俗学2』 ★★★(宣伝です)
以上、インチキ編集者TMより
↑スバラシイタコシェさんのスバラシイ袋(報告係・TM氏撮影)
*****************************************
「のじゅミシュラン」はスバラシイ『野宿野郎』取扱店さんにこっそり潜入し、どんなもんかお客のふりして聞いてみよう!! スバラシイ取り扱い店さんはやっぱりスバラシイのかっ?! もちろんスバラシイに決まってるよっ!! という企画です。
年末、多忙によりタコシェのじゅミシュランに失敗した松浦氏改めTM氏がついにのじゅミシュラン成功! (詳しくは『野宿野郎5号』挟み込み 「豪華わら半紙!!のじゅ編通信 その2」内「突然!!のじゅミシュラン!!」を読もう! 買おう!)
↑スバラシイTMさんが編集部にくれたスバラシイ『新製品民俗学2』。スバラシイみなさん、買いましょう。
(スバラシイ『酒とつまみ』さん、一緒に野宿してくださいっ! そいから他店さんののじゅミシュラン報告大募集中です! 係)
のじゅミシュラン!!
遅くなりました!!
ちーす。一昨日の昼間なんですが先輩のライターと仕事の打合せがありまして、どうせだからメシでも食いながらってことで、中野サンモールだかサンロードだかの脇っちょにある「とらじ」という焼き肉屋でうまーい焼き肉をむさぼり食いながら仕事の話を済ませ、ここまできたんだからと、中野ブロードウェイの3階にあるタコシェというミニコミがどっさり置いてある本屋さんに行ってまいりました。「これ買ってくださいよ」と『野宿野郎』5号を先輩にすすめつつ、ボクの方はミニコミ界のキングオブキング『酒とつまみ』9号を購入。今回の「酔客万来」は元キッチュこと松尾貴史さん。面白過ぎ。帰りの電車で読んでて、笑っちゃって笑っちゃって困りましたよ。よその本を宣伝してる場合じゃないんですけど、こうなったら折角だから『酒とつまみ』の編集部の方々と一緒に野宿でもしたらどうですか。飲みながら野宿すれば両方で記事にできるじゃないですか。まあ、なにが折角なのかはわかりませんが。で、先輩なんですが買ってくださいましたよ『野宿野郎』5号を。「500円なんですけどいいですか」と訊いたら「パチンコで負けたことを思えば屁でもない」とおっしゃってました。で、レジにははじめて見る顔の、少しぽっちゃりしたかわいらしいたぶん20代前半の女の子がいらっしゃいました。まずボクが『酒とつまみ』9号を買って、次に先輩が『野宿野郎』5号を買おうとその少しぽっちゃりしたかわいらしい店員さんに本を手渡したとき、訊いてみたんです。
「その『野宿野郎』って本、売れてますか?」
「えっ、ああ、ハイ。久しぶりに出たみたいで、待っていらした方がたくさんいるみたいですよ」
「じゃあ、人気があるんだ」
「そうですね。あと5号と一緒に前の号を買っていかれる方もいますよ」
「『酒とつまみ』とどっちが売れてますか?」
「そりゃあ、◎×○△□……」
というわけで、かなりいい感じの店員さん。しかもタコシェで買うと太田螢一さんイラストのオリジナル袋に入れてもらえてお得です。では気になるお星さまの数ですが、
トラジ ★★★
『酒とつまみ』9号 ★★★
そして、タコシェ ★★★
ついでにワールドフォトプレス刊『新製品民俗学2』 ★★★(宣伝です)
以上、インチキ編集者TMより
↑スバラシイタコシェさんのスバラシイ袋(報告係・TM氏撮影)
*****************************************
「のじゅミシュラン」はスバラシイ『野宿野郎』取扱店さんにこっそり潜入し、どんなもんかお客のふりして聞いてみよう!! スバラシイ取り扱い店さんはやっぱりスバラシイのかっ?! もちろんスバラシイに決まってるよっ!! という企画です。
年末、多忙によりタコシェのじゅミシュランに失敗した松浦氏改めTM氏がついにのじゅミシュラン成功! (詳しくは『野宿野郎5号』挟み込み 「豪華わら半紙!!のじゅ編通信 その2」内「突然!!のじゅミシュラン!!」を読もう! 買おう!)

↑スバラシイTMさんが編集部にくれたスバラシイ『新製品民俗学2』。スバラシイみなさん、買いましょう。
(スバラシイ『酒とつまみ』さん、一緒に野宿してくださいっ! そいから他店さんののじゅミシュラン報告大募集中です! 係)
おかげさまで取り扱い店さんが増えました。
吉祥寺南口の立ち飲み屋「笑門」さんに
『野宿野郎5号』が3冊お邪魔しております。
『酒とつまみ』の姉妹誌(?)『酒とおまけ』まで発行・販売している笑門さん。
もちろんお店では『酒とつまみ』も買えちゃいます。
果たして酒のつまみに『野宿野郎』は売れるのか。
売れないんじゃあ…。
笑門売り込み係のもちお氏は
ぶじ3冊売れたら吉どんで破壊王を食べちゃうぞっ。と息巻いております。
どうぞ宜しくです。
(お知らせ係)
吉祥寺南口の立ち飲み屋「笑門」さんに
『野宿野郎5号』が3冊お邪魔しております。
『酒とつまみ』の姉妹誌(?)『酒とおまけ』まで発行・販売している笑門さん。
もちろんお店では『酒とつまみ』も買えちゃいます。
果たして酒のつまみに『野宿野郎』は売れるのか。
売れないんじゃあ…。
笑門売り込み係のもちお氏は
ぶじ3冊売れたら吉どんで破壊王を食べちゃうぞっ。と息巻いております。
どうぞ宜しくです。
(お知らせ係)

記事には5号が「07年秋発売予定」となっていますが、もちろん間違いです。
「新春って云ったしメールでも書いてるのに。ひどい」と編集長もお怒りのご様子。現在、「訴えよう!」と弁護士と相談中。
ともあれ、取り上げてくださってありがとうございます。「現代用語の基礎知識」は買えませんでしたけど、「週刊新潮」は買いました。
5号は「インターネット直売所」で発売開始しています。(伝道師)