桜は散ってるかもしれませんが、お花見やります。
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
のろのろのろですが、4月13日、14日の大阪遠征ぶじに終わりました。
野宿に来てくださった方、文学フリマに遊びに来てくださった方、どうも有難うございました。
たいへん楽しかったです。
(ウェブログより)
野宿に来てくださった方、文学フリマに遊びに来てくださった方、どうも有難うございました。
たいへん楽しかったです。
(ウェブログより)
えー、めきめきとあったかくなり、
本格的に野宿シーズンも到来。
だというのに、ぼんやりしているきょうこのごろ。
みなさまにおかれましては、元気に野宿をされておりますでしょうか。
えー、まだまだ先ですが、来たる4月14日(日)、
会社のようなもの「野宿野郎」は、
第十六回文学フリマ IN大阪に出展する予定です。
11時から16時まで、
会場は、堺市産業振興センター イベントホールだってー。
はるばる行くよ、大阪ー! 大赤字だよー、大阪ー!
せっかくの遠征なので、
前夜はお花(を心の目で)見(る)野宿をしたいとおもいます。
場所はたぶん、会場そばの某公園。
ちかくにまたこっそり告知するので、
関西の方、大阪に用のある方、お暇な方は、
ぜひぜひ宜しくお願いいたします~。
(体内野宿濃度低下気味の お知らせ係)
本格的に野宿シーズンも到来。
だというのに、ぼんやりしているきょうこのごろ。
みなさまにおかれましては、元気に野宿をされておりますでしょうか。
えー、まだまだ先ですが、来たる4月14日(日)、
会社のようなもの「野宿野郎」は、
第十六回文学フリマ IN大阪に出展する予定です。
11時から16時まで、
会場は、堺市産業振興センター イベントホールだってー。
はるばる行くよ、大阪ー! 大赤字だよー、大阪ー!
せっかくの遠征なので、
前夜はお花(を心の目で)見(る)野宿をしたいとおもいます。
場所はたぶん、会場そばの某公園。
ちかくにまたこっそり告知するので、
関西の方、大阪に用のある方、お暇な方は、
ぜひぜひ宜しくお願いいたします~。
(体内野宿濃度低下気味の お知らせ係)
お日柄もよろしく3月31日〜翌4月1日、桜を眺めて酔っ払ってなんか燃やして寝るという、mixi野宿野郎コミュニティオフ会野宿兼4号完成記念野宿兼4号押し売り野宿兼その他もろもろひっくるめたなにがなんだかよく判らない「お花見野宿」が開催され、ぶじに終わったので、その報告をしようと思うのですが、もうすでにあんまり覚えていません。
一応集合時間は18時だったので、それくらいに行ってみたのですが、1時間待ってもだれも来ないので、少々不安になりました。そんでもって、ものすごく風が強く、寒いのです。(ウェブログより)
一応集合時間は18時だったので、それくらいに行ってみたのですが、1時間待ってもだれも来ないので、少々不安になりました。そんでもって、ものすごく風が強く、寒いのです。(ウェブログより)

4月4日の夜に府中市の多摩川川原某所に集合。
幹事の編集長が5〜6時に始めますと書いていたので、実際に幹事がきて始まるのは順調に7時頃。
ちょうど始めるころに小雨が降ってきたので、橋の下に移動して、続けました(雨はすぐに止んだ模様)。
酒、ビール、焼肉、寿司、お菓子などもろもろかっくらう。
9名集合。初参加の人も数名。(ウェブログより)
幹事の編集長が5〜6時に始めますと書いていたので、実際に幹事がきて始まるのは順調に7時頃。
ちょうど始めるころに小雨が降ってきたので、橋の下に移動して、続けました(雨はすぐに止んだ模様)。
酒、ビール、焼肉、寿司、お菓子などもろもろかっくらう。
9名集合。初参加の人も数名。(ウェブログより)

4月7日、あいにくの曇天の中、会場の新井薬師公園へ行くと、なんと満員の花見客。たくさんの屋台も出ていました。野宿野郎がこんな人の多い場所で集まるのは非常に珍しい。「桜まつり」開催中で広場にはステージまでしつらえてあって、歌手の実演やカラオケ大会が行われていました。
花見客がいっぱいで場所もないんじゃないかと心配していたところ、大阪から参加してくださったK氏が早めに来て、撤収したグループの後を素早く場所取りしていてくれて、場所を確保できました。(ウェブログより)
花見客がいっぱいで場所もないんじゃないかと心配していたところ、大阪から参加してくださったK氏が早めに来て、撤収したグループの後を素早く場所取りしていてくれて、場所を確保できました。(ウェブログより)

雲は多いものの雨は降らず、風も穏やかな土曜日の夜、お花見野宿やりました。
今回は珍しく編集長が7時半頃(夜のね)に誰よりも早く一番にやってきました。
連絡を受けてぼくもおっとり刀で駆けつけました。開花した後、寒い日がづついたので桜はまだ満開でちょうどいい感じ。
シートを広げているとつぎつぎと人が現れました。今回は総勢10人。
婚約して、結婚が近いという人がいたので、婚活や結婚後の生活、結婚と野宿、新婚初野宿について語ったりしました。(ウェブログより)
今回は珍しく編集長が7時半頃(夜のね)に誰よりも早く一番にやってきました。
連絡を受けてぼくもおっとり刀で駆けつけました。開花した後、寒い日がづついたので桜はまだ満開でちょうどいい感じ。
シートを広げているとつぎつぎと人が現れました。今回は総勢10人。
婚約して、結婚が近いという人がいたので、婚活や結婚後の生活、結婚と野宿、新婚初野宿について語ったりしました。(ウェブログより)
