ええっと、あのスバラシイ放浪書房さんが、
一昨日から東急ハンズ銀座店で期間限定のお店を出されてます。
「いやー、楽しいです!! 相変わらず馬鹿売れはないけど」と、店主のとみーさん。
とみーさんが終日実演販売するのは、7月11日~13日。
いつもはあっちやこっちで神出鬼没に営業している、放浪書房さんですが、今回は違う。
放浪してない放浪書房を見られる、とみーさんを確実に捕まえられるチャンスであります。
ってもう残りは今日しかないじゃあないか。
あいかわらず、後手後手ですが、本日きゅうにお暇な方、銀座に行かれる方なぞは、ぜひぜひ。
今日の午後にはスバラシイ雑誌「旅と冒険」さんも顔を出されるそうです。
わたしもひやかしに行きたいとおもっています。
*****************************
《旅する本屋 放浪書房×東急ハンズ銀座店”HORO LIFE”のススメ》
「旅ゴコロ」を加速させ毎日を旅気分にしてくれる放浪書房愛用、厳選の「旅道具」「野宿道具」「旅本」を紹介!!
期間:2008年7月11日(金)~2008年7月22日(火)
場所:東急ハンズ銀座店 9階アウトドアコーナー
時間:10:30~20:30
アクセス:地下鉄、JR有楽町駅より徒歩3分。銀座プランタン隣「マロニエゲート」内東急ハンズ9階。
《葉山げんべい商店×放浪書房のコラボビーサン限定33足販売!!》
期間中の7月11日(金)、12日(土)、13日(日)の三日間は放浪書房店主とみーも店頭で実演販売!? お買い上げのお客さん全員に放浪書房手製の《旅する栞》プレゼント!!
*****************************

野宿野郎、たいへん有難い扱いをしていただいている模様……。
お店は22日まで。まだまだ、これからですのです。行こう行こう。
(頭の上がらぬお友達部員)
一昨日から東急ハンズ銀座店で期間限定のお店を出されてます。
「いやー、楽しいです!! 相変わらず馬鹿売れはないけど」と、店主のとみーさん。
とみーさんが終日実演販売するのは、7月11日~13日。
いつもはあっちやこっちで神出鬼没に営業している、放浪書房さんですが、今回は違う。
放浪してない放浪書房を見られる、とみーさんを確実に捕まえられるチャンスであります。
ってもう残りは今日しかないじゃあないか。
あいかわらず、後手後手ですが、本日きゅうにお暇な方、銀座に行かれる方なぞは、ぜひぜひ。
今日の午後にはスバラシイ雑誌「旅と冒険」さんも顔を出されるそうです。
わたしもひやかしに行きたいとおもっています。
*****************************
《旅する本屋 放浪書房×東急ハンズ銀座店”HORO LIFE”のススメ》
「旅ゴコロ」を加速させ毎日を旅気分にしてくれる放浪書房愛用、厳選の「旅道具」「野宿道具」「旅本」を紹介!!
期間:2008年7月11日(金)~2008年7月22日(火)
場所:東急ハンズ銀座店 9階アウトドアコーナー
時間:10:30~20:30
アクセス:地下鉄、JR有楽町駅より徒歩3分。銀座プランタン隣「マロニエゲート」内東急ハンズ9階。
《葉山げんべい商店×放浪書房のコラボビーサン限定33足販売!!》
期間中の7月11日(金)、12日(土)、13日(日)の三日間は放浪書房店主とみーも店頭で実演販売!? お買い上げのお客さん全員に放浪書房手製の《旅する栞》プレゼント!!
*****************************

野宿野郎、たいへん有難い扱いをしていただいている模様……。
お店は22日まで。まだまだ、これからですのです。行こう行こう。
(頭の上がらぬお友達部員)
************
《旅する本屋 放浪書房×東急ハンズ銀座店”HORO LIFE”のススメ》
期間:2008年7月11日(金)~2008年7月22日(火)
場所:東急ハンズ銀座店 9階アウトドアコーナー
時間:10:30~20:30
アクセス:地下鉄、JR有楽町駅より徒歩3分。銀座プランタン隣「マロニエゲート」内東急ハンズ9階。
「旅ゴコロ」を加速させ毎日を旅気分にしてくれる放浪書房愛用、厳選の「旅道具」「野宿道具」「旅本」を紹介!!
《葉山げんべい商店×放浪書房のコラボビーサン限定33足販売!!》
期間中の7月11日(金)、12日(土)、13日(日)の三日間は放浪書房店主とみーも店頭で実演販売!?お買い上げのお客さん全員に放浪書房手製の《旅する栞》プレゼント!!
そして、なんとなんと!! この三日間特別ゲストとして放浪書房の人気ミニコミ誌2誌の編集長自ら実演販売!!(予定)
(盛り沢山の特別企画!どうなるもんか分かったもんじゃない★けどお楽しみに☆)
*******************
↑放浪書房のとみーさんより。
銀座で開店とは、すごいぞっ、放浪さん。
みなさまふるって遊びにゆきましょう。
銀座を恐れてはいけないのだ。たぶん。
日曜日には旅と冒険さんが実演販売される(かもしれない)、とのこと。
こちらも楽しみです。
(お友達係)
《旅する本屋 放浪書房×東急ハンズ銀座店”HORO LIFE”のススメ》
期間:2008年7月11日(金)~2008年7月22日(火)
場所:東急ハンズ銀座店 9階アウトドアコーナー
時間:10:30~20:30
アクセス:地下鉄、JR有楽町駅より徒歩3分。銀座プランタン隣「マロニエゲート」内東急ハンズ9階。
「旅ゴコロ」を加速させ毎日を旅気分にしてくれる放浪書房愛用、厳選の「旅道具」「野宿道具」「旅本」を紹介!!
《葉山げんべい商店×放浪書房のコラボビーサン限定33足販売!!》
期間中の7月11日(金)、12日(土)、13日(日)の三日間は放浪書房店主とみーも店頭で実演販売!?お買い上げのお客さん全員に放浪書房手製の《旅する栞》プレゼント!!
そして、なんとなんと!! この三日間特別ゲストとして放浪書房の人気ミニコミ誌2誌の編集長自ら実演販売!!(予定)
(盛り沢山の特別企画!どうなるもんか分かったもんじゃない★けどお楽しみに☆)
*******************
↑放浪書房のとみーさんより。
銀座で開店とは、すごいぞっ、放浪さん。
みなさまふるって遊びにゆきましょう。
銀座を恐れてはいけないのだ。たぶん。
日曜日には旅と冒険さんが実演販売される(かもしれない)、とのこと。
こちらも楽しみです。
(お友達係)
えーっと、お知らせものびのび、次号ものびのび、の今日この頃ですが。
野宿野郎が勝手にお友達ミニコミさんとおもっている「旅と冒険」さんが
「旅と冒険 5号」を1月に発行されました。
特集は「ピークとは何か」。とっても読みごたえがあります。
スバラシイ雑誌です。もう完成度が、ミニコミじゃないもの。
そのお志がうらやましいです。
作るのたいへんだろうなー、長く続けてほしいなー、
と自分の体たらくっぷりをすっかり棚に上げておもっているかとうは
「野宿野郎を作るに至るまでのいきさつとか」のお題で書こうとして
結局挫折したなんだか判らない宣伝文章を載せてもらっているので、
購入した暁には、ぜひ読んでやってください。
発行人の今井さんに頂いた交換原稿は「野宿野郎6号」でお目見えするはずなのですが。
あー、もう。困ったぞ。
(かとう)

以下貼り付け
***********************
「旅と冒険」5号 特集「ピークとは何か」
(全80ページ・横B5版) 定価税込500円
■目次
ピークとは何か 竹内洋岳
すてきな寄り道 山岸尚将
ハイナブラックへの道 今井考
天空のヒマラヤトレッキング 浅原明男
チベットからネパールへ 山中衆二
置き忘れのバックパック 前川純亮
いきものの国アマゾンからの手紙 河村太郎
BIG BLOB ジミー・キンリー
野宿野郎 かとうちあき
サラリーマンでも世界一周 小口隆士
裸足の楽園 須藤優
気をつけて! ヘルミネ・スタンパ・ラーベ
編集後記 イラスト・和田ゆうか
■紹介文
おまたせしました。ようやく「旅と冒険」の5号を発行することができました。
今回のテーマは「ピーク」です。日本を代表する山岳家のご協力によりとても有意義なインタビュー記事を掲載することができました。
ただしピークとは山の頂上だけを意味しているものではありません。
旅と冒険という雑誌が目指すのは、まだ発展途上にいるぼくらが夢見る将来の目標です。
僕らがそれぞれに持つピークとは何か、登山家の話に耳を傾けていると、彼らの葛藤は実に多くのことを教えてくれる気がしました。
いまこの部屋にはスガシカオのCDが流れています。「ずっと探していた理想の自分ってもうちょっとかっこよかったけれど、僕が歩いてきた日々と道のりを本当は自分っていうらしい」
その歌詞の通り、白黒コピー製版ではじめた雑誌も5号を迎えすべて印刷で仕上げることができました。もちろん将来はカラー化、あるいはもっと文章力を上げ、もっと執筆者の汗や涙を描いていきたいと思っています。ですが今日の段階では少なくとも前号よりはマシなものができたのではないかと自負しています。
ぜひご一読いただき、ご感想をいただければ励みになります。よろしくお願いいたします。
2008年1月9日
発行を目前にして
今井尚
***************************
野宿野郎が勝手にお友達ミニコミさんとおもっている「旅と冒険」さんが
「旅と冒険 5号」を1月に発行されました。
特集は「ピークとは何か」。とっても読みごたえがあります。
スバラシイ雑誌です。もう完成度が、ミニコミじゃないもの。
そのお志がうらやましいです。
作るのたいへんだろうなー、長く続けてほしいなー、
と自分の体たらくっぷりをすっかり棚に上げておもっているかとうは
「野宿野郎を作るに至るまでのいきさつとか」のお題で書こうとして
結局挫折したなんだか判らない宣伝文章を載せてもらっているので、
購入した暁には、ぜひ読んでやってください。
発行人の今井さんに頂いた交換原稿は「野宿野郎6号」でお目見えするはずなのですが。
あー、もう。困ったぞ。
(かとう)
以下貼り付け
***********************
「旅と冒険」5号 特集「ピークとは何か」
(全80ページ・横B5版) 定価税込500円
■目次
ピークとは何か 竹内洋岳
すてきな寄り道 山岸尚将
ハイナブラックへの道 今井考
天空のヒマラヤトレッキング 浅原明男
チベットからネパールへ 山中衆二
置き忘れのバックパック 前川純亮
いきものの国アマゾンからの手紙 河村太郎
BIG BLOB ジミー・キンリー
野宿野郎 かとうちあき
サラリーマンでも世界一周 小口隆士
裸足の楽園 須藤優
気をつけて! ヘルミネ・スタンパ・ラーベ
編集後記 イラスト・和田ゆうか
■紹介文
おまたせしました。ようやく「旅と冒険」の5号を発行することができました。
今回のテーマは「ピーク」です。日本を代表する山岳家のご協力によりとても有意義なインタビュー記事を掲載することができました。
ただしピークとは山の頂上だけを意味しているものではありません。
旅と冒険という雑誌が目指すのは、まだ発展途上にいるぼくらが夢見る将来の目標です。
僕らがそれぞれに持つピークとは何か、登山家の話に耳を傾けていると、彼らの葛藤は実に多くのことを教えてくれる気がしました。
いまこの部屋にはスガシカオのCDが流れています。「ずっと探していた理想の自分ってもうちょっとかっこよかったけれど、僕が歩いてきた日々と道のりを本当は自分っていうらしい」
その歌詞の通り、白黒コピー製版ではじめた雑誌も5号を迎えすべて印刷で仕上げることができました。もちろん将来はカラー化、あるいはもっと文章力を上げ、もっと執筆者の汗や涙を描いていきたいと思っています。ですが今日の段階では少なくとも前号よりはマシなものができたのではないかと自負しています。
ぜひご一読いただき、ご感想をいただければ励みになります。よろしくお願いいたします。
2008年1月9日
発行を目前にして
今井尚
***************************