ウェブ担当、伝道師です。
こないだしまなみ海道周辺を徒歩で旅してきました。
そこで印象に残った写真を載せてみます。
すでに野宿野郎のツイッターにはツイートしちゃったんですが。改めて。













ひどかったです。
場所はここ。[オフィシャル公式マップログ]
上の写真なんか日本語がおかしいし。
口直しにいい写真を最後にどうぞ。

こないだしまなみ海道周辺を徒歩で旅してきました。
そこで印象に残った写真を載せてみます。
すでに野宿野郎のツイッターにはツイートしちゃったんですが。改めて。













ひどかったです。
場所はここ。[オフィシャル公式マップログ]
上の写真なんか日本語がおかしいし。
口直しにいい写真を最後にどうぞ。

瀬戸内徒歩旅十一日目。
大三島の西の端の港まで行くと西隣の岡村島へ行く船は出たばかりで次は4時間後だといわれ、予定を変更して北西にある大崎上島に渡る。
大崎上島を歩き、別の港から岡村島の隣の大崎下島に船で渡る。
岡村島から呉市の本州までは橋でつながっていて、これまた「しまなみ海道」に対抗して「とびしま海道」と名付けられている。
大崎下島を半周して西岸の大浜海水浴場へ。
トイレ・水道・水シャワーあり。
次の日、島を渡り歩き本州にたどり着き徒歩旅終了。
大三島の西の端の港まで行くと西隣の岡村島へ行く船は出たばかりで次は4時間後だといわれ、予定を変更して北西にある大崎上島に渡る。
大崎上島を歩き、別の港から岡村島の隣の大崎下島に船で渡る。
岡村島から呉市の本州までは橋でつながっていて、これまた「しまなみ海道」に対抗して「とびしま海道」と名付けられている。
大崎下島を半周して西岸の大浜海水浴場へ。
トイレ・水道・水シャワーあり。
次の日、島を渡り歩き本州にたどり着き徒歩旅終了。

瀬戸内徒歩旅二日目。
岩子島から向島に戻り、因島大橋を渡って因島へ。そこから船で隣の佐木島へ渡り、歩いて別の港から船で生口島へ。
生口島のサンセットビーチ。ひどい場所。
そこらじゅう禁止、警告、有料、通報の掲示だらけ(日本語もおかしい)。
リンク先に掲示の写真あり。
野宿も有料かもしれない。
トイレ・水道あり。
岩子島から向島に戻り、因島大橋を渡って因島へ。そこから船で隣の佐木島へ渡り、歩いて別の港から船で生口島へ。
生口島のサンセットビーチ。ひどい場所。
そこらじゅう禁止、警告、有料、通報の掲示だらけ(日本語もおかしい)。
リンク先に掲示の写真あり。
野宿も有料かもしれない。
トイレ・水道あり。

瀬戸内の島徒歩の旅。
尾道スタート。初日は尾道大橋(歩道はほとんどない)で向島へ。
向島から短い橋を渡って岩子島へ。
神社の脇の広場。
トイレ(ぼっとん)あり、水道なし。
海水浴場なのでシーズンならいろいろあるでしょう。
尾道スタート。初日は尾道大橋(歩道はほとんどない)で向島へ。
向島から短い橋を渡って岩子島へ。
神社の脇の広場。
トイレ(ぼっとん)あり、水道なし。
海水浴場なのでシーズンならいろいろあるでしょう。

わーい、わーい、
広島に取扱店さんがふえました。
今月あたらしくオープンされる、
スバラシイ ひそかな雑貨屋 うみねこ社 (広島市南区)さんです。
毎週土曜と第3日曜日が営業日だそうです。
ブログを拝見すると、素敵な一軒家がお店になっている。
お近くの方、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
わたしも遊びに伺いたいぞー。
(営業係り)
広島に取扱店さんがふえました。
今月あたらしくオープンされる、
スバラシイ ひそかな雑貨屋 うみねこ社 (広島市南区)さんです。
毎週土曜と第3日曜日が営業日だそうです。
ブログを拝見すると、素敵な一軒家がお店になっている。
お近くの方、ぜひぜひよろしくお願いいたします。
わたしも遊びに伺いたいぞー。
(営業係り)
しばらくお休みしていた直売所ですが、
販売係ぼちぼち復活のため、販売再開いたします。
どうぞ宜しくお願いしますー。
(だらだら販売係)
************
広島の尾道にある
「光明寺會舘1階 AIR CAFE」さんで開催中の
『zine circus 1 』に「野宿野郎」も置いて頂いてます。
お近くの方はぜひぜひ宜しくお願いいたします~。
・展覧会名:『zine circus 1 』
・期間:2013年6月8日(土) ~ 7月28日(日)
・会場:光明寺會舘1階 AIR CAFE (火・水定休 営業11:00~18:00)
(広島県尾道市東土堂町2-1 Tel / Fax 050-1537-5353)
http://komyoji-kaikan.blogspot.jp/
・入場料:ワンドリンク制 (ペリエ200円、コーヒー400円など)
・主催:AIR zine編集室
・協力:NPO法人尾道空き屋再生プロジェクト、光明寺會舘
AIR CAFE のメーニューを見たら、
コーヒーにはネコノテパンのビスコッティ-が付くと書いてある。
気になります。
http://pan.catnote.co.jp/
やや、調べたら、猫の手型じゃなかった。
ネコノテパン工場ってお店があった。美味しそうです。
(お腹空いてる営業係)
販売係ぼちぼち復活のため、販売再開いたします。
どうぞ宜しくお願いしますー。
(だらだら販売係)
************
広島の尾道にある
「光明寺會舘1階 AIR CAFE」さんで開催中の
『zine circus 1 』に「野宿野郎」も置いて頂いてます。
お近くの方はぜひぜひ宜しくお願いいたします~。
・展覧会名:『zine circus 1 』
・期間:2013年6月8日(土) ~ 7月28日(日)
・会場:光明寺會舘1階 AIR CAFE (火・水定休 営業11:00~18:00)
(広島県尾道市東土堂町2-1 Tel / Fax 050-1537-5353)
http://komyoji-kaikan.blogspot.jp/
・入場料:ワンドリンク制 (ペリエ200円、コーヒー400円など)
・主催:AIR zine編集室
・協力:NPO法人尾道空き屋再生プロジェクト、光明寺會舘
AIR CAFE のメーニューを見たら、
コーヒーにはネコノテパンのビスコッティ-が付くと書いてある。
気になります。
http://pan.catnote.co.jp/
やや、調べたら、猫の手型じゃなかった。
ネコノテパン工場ってお店があった。美味しそうです。
(お腹空いてる営業係)
「野宿野郎」取扱店の放浪書房が広島県を放浪中です。
今日と明日(22〜23日)は広島県のどこかで開店中。
「野宿野郎」本誌も売っています。
中国地方には取扱店がないのでお近くの方は是非どうぞ。
詳しくは放浪書房のウェブサイト、またはツイッターで。
今日と明日(22〜23日)は広島県のどこかで開店中。
「野宿野郎」本誌も売っています。
中国地方には取扱店がないのでお近くの方は是非どうぞ。
詳しくは放浪書房のウェブサイト、またはツイッターで。
