えー、みなさましっかりだらだらしていますか?
「極力、働かない。」を社是のようなものとする、
会社のようなもの「野宿野郎」は、
ますますの会社のようなもの化を目指して、
このたび、社員のようなものさんへ名刺のようなものの支給をすることにしました。
つきましてはわれこそは社員のようなものだとおもわれるみなさんで、
これを見ているような珍しく勤勉な方は、
ぜひともメール送信のページから名刺のようなものをお申し込みください。
なんかキャンペーン中で安いのでそれまでに作ります。
※締め切りは11月4日です!
(それ以降になると高いので、会社のようなものから支給はできず、希望する奇特な方は有料制作になっちゃいます)
まだ社員のようなものではないけれど、タダなら名刺ほしい! という方は
急いで履歴書のようなものを送って、なにかお好きな肩書を得てから、
お申込みください。
※名刺ができたら、野宿での手渡し、だめそうなら発送など、ゆるゆると忘れたころにお届けされる予定です。
※なお、弊社のようなものの個人情報の管理は前向きに善処するもののかなりいいかげんですので、どうかご了承ください!
****************************
<会社のようなもの「野宿野郎」名刺のようなもの申し込みフォーム>
締め切り日:11月4日(日)
■名前(必須):
■名前(ローマ字、必須):
■肩書き(じぶんの肩書をおもいだして書いてください/必須):
■住所など(以下から三つまで、なしでもかまわない):
・住所:
・電話番号:
・メールアドレス:
・ウェブサイトURL:
・ほか、Facebook、ツイッター、スカイプ、ラインなどのアカウントなどなんでも。
「極力、働かない。」を社是のようなものとする、
会社のようなもの「野宿野郎」は、
ますますの会社のようなもの化を目指して、
このたび、社員のようなものさんへ名刺のようなものの支給をすることにしました。
つきましてはわれこそは社員のようなものだとおもわれるみなさんで、
これを見ているような珍しく勤勉な方は、
ぜひともメール送信のページから名刺のようなものをお申し込みください。
なんかキャンペーン中で安いのでそれまでに作ります。
※締め切りは11月4日です!
(それ以降になると高いので、会社のようなものから支給はできず、希望する奇特な方は有料制作になっちゃいます)
まだ社員のようなものではないけれど、タダなら名刺ほしい! という方は
急いで履歴書のようなものを送って、なにかお好きな肩書を得てから、
お申込みください。
※名刺ができたら、野宿での手渡し、だめそうなら発送など、ゆるゆると忘れたころにお届けされる予定です。
※なお、弊社のようなものの個人情報の管理は前向きに善処するもののかなりいいかげんですので、どうかご了承ください!
****************************
<会社のようなもの「野宿野郎」名刺のようなもの申し込みフォーム>
締め切り日:11月4日(日)
■名前(必須):
■名前(ローマ字、必須):
■肩書き(じぶんの肩書をおもいだして書いてください/必須):
■住所など(以下から三つまで、なしでもかまわない):
・住所:
・電話番号:
・メールアドレス:
・ウェブサイトURL:
・ほか、Facebook、ツイッター、スカイプ、ラインなどのアカウントなどなんでも。
着々と2通もの履歴書が届き、
奇特なひとのいることに感動してる
会社のようなもの「野宿野郎」人事部は、
面接(会社野宿)のお知らせを昨日、夜なべして制作、
発送するに至りました。

昨年の文学フリマで頂いた2通と合わせて、合計4通。
まだまだ巨大企業のようなものになるために、人数が足りません。
以後お送り下さった方には、面接野宿の通知は届きませんが、
野宿に来れないあなたさまでも、お送りくだされば、
今週末土曜日の会社野宿において、
不在者面接&不在者入社式&不在者歓迎会ののち、
めでたく入社のようなものできますので、
今なら間に合う!
書いて送るだけで、あなたも社員のようなものに!
ってことで、どうぞエントリー(←って言葉を覚えた)お待ちしておりまーす。

写真、寝てるけど、なおせない。
(人事部)
奇特なひとのいることに感動してる
会社のようなもの「野宿野郎」人事部は、
面接(会社野宿)のお知らせを昨日、夜なべして制作、
発送するに至りました。
昨年の文学フリマで頂いた2通と合わせて、合計4通。
まだまだ巨大企業のようなものになるために、人数が足りません。
以後お送り下さった方には、面接野宿の通知は届きませんが、
野宿に来れないあなたさまでも、お送りくだされば、
今週末土曜日の会社野宿において、
不在者面接&不在者入社式&不在者歓迎会ののち、
めでたく入社のようなものできますので、
今なら間に合う!
書いて送るだけで、あなたも社員のようなものに!
ってことで、どうぞエントリー(←って言葉を覚えた)お待ちしておりまーす。

写真、寝てるけど、なおせない。
(人事部)
えー、突然ですが、昨年の8月、スバラシイ『本の雑誌』さんの社史特集で、
「野宿野郎の 社史のようなもの」を載せていただいたため、
「野宿野郎」は「野宿野郎編集部」改め、会社のようなもの「野宿野郎」※になりました。
ばんざーい。
というわけで、ぼちぼち年度も新たになりますし、
「社員のようなもの」を絶賛大募集したいとおもいます。
そろそろ卒業だというのに、就職がまったく決まらない、あなた。
久しく仕事のない、あなた。
ああ、なんかえらそうな肩書が欲しい。
名刺を持ってみたい。
この漠とした毎日に、
なんでもいいから、拠りどころが欲しい。
なんてーな、みなみなさま、
履歴書をダウンロードし、低迷歴や野宿歴などとともに、なりたい役職を書いて、
会社のようなもの「野宿野郎」 人事部 へ お送りください。
3月か4月に、「面接野宿&新入社員歓迎野宿」をおこないたいとおもいます。
会社のような「野宿野郎」は、
給与なし、仕事なし(働きたいひとは働いてくれてもいいです)、365日が休日です!
誰でも、働かなくても、就職できる、夢の会社(のようなもの)、野宿野郎!
さあ、あなたも、社員のようなものになろう! エントリーしよう!

会社のようなもの「野宿野郎」への専用履歴書ダウンロード
※「会社のようなもの」です。「会社」ではありません。とりあえず云う。云ってるだけ。
(人事部 面接係 かとう)
「野宿野郎の 社史のようなもの」を載せていただいたため、
「野宿野郎」は「野宿野郎編集部」改め、会社のようなもの「野宿野郎」※になりました。
ばんざーい。
というわけで、ぼちぼち年度も新たになりますし、
「社員のようなもの」を絶賛大募集したいとおもいます。
そろそろ卒業だというのに、就職がまったく決まらない、あなた。
久しく仕事のない、あなた。
ああ、なんかえらそうな肩書が欲しい。
名刺を持ってみたい。
この漠とした毎日に、
なんでもいいから、拠りどころが欲しい。
なんてーな、みなみなさま、
履歴書をダウンロードし、低迷歴や野宿歴などとともに、なりたい役職を書いて、
会社のようなもの「野宿野郎」 人事部 へ お送りください。
3月か4月に、「面接野宿&新入社員歓迎野宿」をおこないたいとおもいます。
会社のような「野宿野郎」は、
給与なし、仕事なし(働きたいひとは働いてくれてもいいです)、365日が休日です!
誰でも、働かなくても、就職できる、夢の会社(のようなもの)、野宿野郎!
さあ、あなたも、社員のようなものになろう! エントリーしよう!

会社のようなもの「野宿野郎」への専用履歴書ダウンロード
※「会社のようなもの」です。「会社」ではありません。とりあえず云う。云ってるだけ。
(人事部 面接係 かとう)
11月3日(木)、文学フリマに出店します。
*******************
「第十三回文学フリマ」 開催概要
開催日 2011年11月3日(木祝)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
※詳細は会場アクセスをご覧下さい
一般参加方法 入場無料・どなたでもご来場いただけます
(サークルカタログ無料配布、なくなり次第終了)
参加サークル 約600ブース
主催 文学フリマ事務局
*********************
前回と場所がかわり、東京流通センターになりました。
「会社のようなもの 野宿野郎」 のブースは 「ウ-02」 です。
お隣はクレヤン編集部さんと、武蔵野ヘルスセンターさん。
わわ、どちらもすごい面白いミニコミ誌さんではないですか!
あ、で、そういえば、この夏、野宿野郎は、
「編集部」改め、「(自称)会社のようなもの」になりました。
それは、本の雑誌さんの「社史特集」で、
野宿野郎編集部も「社史のようなもの」を書かせていただいたからです。
社史を書いていいだなんて、編集部は実は会社だったのではないか。
ということで、なんかそういう気分になって、
以後、野宿野郎は「(自称)会社のようなもの」になることにしました。
そいで、会社のようなものとして、初めて参加するのが、この文学フリマです。
記念すべき、ああ、11月3日よ!
というわけですが、当然ながら、とくに新しい号もでず、いつも通りです。がっくし。
しかし、せっかく会社のようなものになったので、広く社員のようなものを募集したい。
そいで春になったら、「会社野宿」をして、会社説明会をしたり面接をしたり入社式をしたりそいで新人研修したりプレゼンしたり、なんか会社っぽいことをしたい。
そのためにも、野宿野郎へみなさんじゃんじゃん就職しよう! 来たれ新入社員! の履歴書、を先行配布する予定ですので、みなさまふるって、貰いに来て、エントリー(とかいうの?)してください。
人生をより低迷させたいか! おー!

↑スバラシイ新宿ジュンク堂さんは、野宿野郎を置いてくださるだけでなく、なんとそばに「野宿野郎の社史のようなもの」まで貼ってくださっており、野宿野郎が会社のようなものになったことを、みなさまにお知らせしてくれているスバラシイ本屋さんなのでありました。
(なんだかよく判んなくなってきた、お知らせ係)
11月2日追記:

↑ 5割増しでステキに見える野宿Tシャツの写真(提供Yさん)。 明日は野宿T シャツを売る予定です!
あと、履歴書が間に合わないかもしらん……。現地で手書きしているかもしれません。
*******************
「第十三回文学フリマ」 開催概要
開催日 2011年11月3日(木祝)
開催時間 11:00~16:00
会場 東京流通センター 第二展示場(E・Fホール)
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
※詳細は会場アクセスをご覧下さい
一般参加方法 入場無料・どなたでもご来場いただけます
(サークルカタログ無料配布、なくなり次第終了)
参加サークル 約600ブース
主催 文学フリマ事務局
*********************
前回と場所がかわり、東京流通センターになりました。
「会社のようなもの 野宿野郎」 のブースは 「ウ-02」 です。
お隣はクレヤン編集部さんと、武蔵野ヘルスセンターさん。
わわ、どちらもすごい面白いミニコミ誌さんではないですか!
あ、で、そういえば、この夏、野宿野郎は、
「編集部」改め、「(自称)会社のようなもの」になりました。
それは、本の雑誌さんの「社史特集」で、
野宿野郎編集部も「社史のようなもの」を書かせていただいたからです。
社史を書いていいだなんて、編集部は実は会社だったのではないか。
ということで、なんかそういう気分になって、
以後、野宿野郎は「(自称)会社のようなもの」になることにしました。
そいで、会社のようなものとして、初めて参加するのが、この文学フリマです。
記念すべき、ああ、11月3日よ!
というわけですが、当然ながら、とくに新しい号もでず、いつも通りです。がっくし。
しかし、せっかく会社のようなものになったので、広く社員のようなものを募集したい。
そいで春になったら、「会社野宿」をして、会社説明会をしたり面接をしたり入社式をしたりそいで新人研修したりプレゼンしたり、なんか会社っぽいことをしたい。
そのためにも、野宿野郎へみなさんじゃんじゃん就職しよう! 来たれ新入社員! の履歴書、を先行配布する予定ですので、みなさまふるって、貰いに来て、エントリー(とかいうの?)してください。
人生をより低迷させたいか! おー!

↑スバラシイ新宿ジュンク堂さんは、野宿野郎を置いてくださるだけでなく、なんとそばに「野宿野郎の社史のようなもの」まで貼ってくださっており、野宿野郎が会社のようなものになったことを、みなさまにお知らせしてくれているスバラシイ本屋さんなのでありました。
(なんだかよく判んなくなってきた、お知らせ係)
11月2日追記:
↑ 5割増しでステキに見える野宿Tシャツの写真(提供Yさん)。 明日は野宿T シャツを売る予定です!
あと、履歴書が間に合わないかもしらん……。現地で手書きしているかもしれません。