◆正式名称判明する、のお知らせ。
帰宅された模様の伝道師氏に聞いたところ、
当ホームページの正式名称は
やはり「オフィシャル公式野宿野郎ホームページウエブサイト」
であるということが判明いたしました。
「ホームページが本来のいみと違って
使われているのを 批判した深い意味のある名前です。
前半には意味はありません。」
というわけで、意味があったりなかったりの正式名称をもつ、
ホームページもといホームページウエブサイトをどうぞよろしくお願いいたします。
◆6号分の野宿アンケート、〆切りました、のお知らせ。
次号に載せさせていただく分の野宿アンケートは〆切りました。
これから頂いたアンケートは次次号に載せさせていただきます。
気の長い話ですが、どうか、どしどしお答えください。
次号分にはたくさんのアンケートが集まったのです。
それもこれも1年半近くも集めることができたからです。
◆個人的な、お知らせ。
わたくしかとうめ、
「小説すばる6月号」に「a Day in My Life~わたしの一日~」
という1ページのコラムを書かせてもらったので、
本屋さんでおもいだした方はどうか読んでやってください。
原稿料でテントのポールを購入しようっと。うひひ。
(もろもろかとう係)
帰宅された模様の伝道師氏に聞いたところ、
当ホームページの正式名称は
やはり「オフィシャル公式野宿野郎ホームページウエブサイト」
であるということが判明いたしました。
「ホームページが本来のいみと違って
使われているのを 批判した深い意味のある名前です。
前半には意味はありません。」
というわけで、意味があったりなかったりの正式名称をもつ、
ホームページもといホームページウエブサイトをどうぞよろしくお願いいたします。
◆6号分の野宿アンケート、〆切りました、のお知らせ。
次号に載せさせていただく分の野宿アンケートは〆切りました。
これから頂いたアンケートは次次号に載せさせていただきます。
気の長い話ですが、どうか、どしどしお答えください。
次号分にはたくさんのアンケートが集まったのです。
それもこれも1年半近くも集めることができたからです。
◆個人的な、お知らせ。
わたくしかとうめ、
「小説すばる6月号」に「a Day in My Life~わたしの一日~」
という1ページのコラムを書かせてもらったので、
本屋さんでおもいだした方はどうか読んでやってください。
原稿料でテントのポールを購入しようっと。うひひ。
(もろもろかとう係)

「このリトルマガジンが、すごい!」という36ページもある特集記事の中の「今が旬のリトルマガジン編集長に会ってきました。」というコーナーの3誌のうちのひとつに本誌が取り上げられ、本誌編集長のインタビューが写真付きで1ページ載っています。
さらに「私たちがオススメするリトルマガジンは、これだ!」という、ライターや書店がお気に入りのリトルマガジンを推薦するコーナーでは、二人の方が本誌を推薦してくれています。
すでにこの号は書店にはないと思われます。図書館などでチェックしてみてください。(伝道師)

小説すばる 2006年9月号も今のところ発売中です。