直売店「お店のようなもの」の閉店イベントで植村直己冒険賞受賞者の安東浩正さん(ウェブサイト)とご一緒し、いろいろお話ししていた時に、アウトドアマットの話になり、安東さんが膨らませるマットをより早く、より小さく収納する簡単な方法を伝授してくれました。
まあ、すでに知っている人は知っていて実践しているかもしれませんが、たった二文字で書けるその方法とは!
「吸う」
安東さん曰く、吸えばよりペッシャンコになると。
ただし、この方法、ずっと吸ってると中から「なにか」が出てきてしまうそうです。
う〜ん、他人のマットでは無理だなあ。
まあ、すでに知っている人は知っていて実践しているかもしれませんが、たった二文字で書けるその方法とは!
「吸う」
安東さん曰く、吸えばよりペッシャンコになると。
ただし、この方法、ずっと吸ってると中から「なにか」が出てきてしまうそうです。
う〜ん、他人のマットでは無理だなあ。
とうとう今週でありますっ。
日曜日、まだ予定がなくって暇だったりサミシかったりするひとは、
報告会を覗きに行って、どんどん暇をつぶしたり、サミシサを紛らわしたりしよう!
レッドも喜ぶよ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
日曜日、まだ予定がなくって暇だったりサミシかったりするひとは、
報告会を覗きに行って、どんどん暇をつぶしたり、サミシサを紛らわしたりしよう!
レッドも喜ぶよ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
じゃじゃーん。
昨年チベットに自転車で行ってきた、
我らが「シュラフマンレッド(田村暁生)」が報告会をやるそうです。
みなさまふるって見物しに行きましょうっ。
司会は、サイクリスト&冒険家の安東浩正さんとのこと。豪華ですっ。
あと、なんかくれって云ったら、会場でレッドは
生写真配るとかそれにサインとか握手とかハグとかキッスとかしてくれるそうです。
こちらも、豪華! かもしれません……よっ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
昨年チベットに自転車で行ってきた、
我らが「シュラフマンレッド(田村暁生)」が報告会をやるそうです。
みなさまふるって見物しに行きましょうっ。
司会は、サイクリスト&冒険家の安東浩正さんとのこと。豪華ですっ。
あと、なんかくれって云ったら、会場でレッドは
生写真配るとかそれにサインとか握手とかハグとかキッスとかしてくれるそうです。
こちらも、豪華! かもしれません……よっ。
(お知らせ係)
**********************************
田村暁生報告会
~池袋で僕と握手~ シュラフレッドが荒野を行く
●内容 :自転車旅のスライドショー(2007年12月~2008年12月 タイ~ラオス~中国(雲南省~四川省~青海省~チベット自治区)~ネパール)
行けそうで行けなくて、でも行きたくてなんとか行けちゃったカイラス。
頭が真っ白になってしまったチベット騒乱の事、
ギリギリセーフだった四川大地震の事、
中国ビザ取得のために一時帰国した事、
検問を突破してラサに潜入できた事、
や~~~っとの思いでカイラスにたどり着けた事、
カトマンズで大豪遊した事、
などなど。
●日時 :2009年5月31日(日) 14時~16時30分 13時45分受付開始
●会場 :東京の池袋です。 豊島区立勤労福祉会館 4階 第3・第4会議室 東京都豊島区西池袋2-37-4
※池袋駅西口より徒歩約10分、同南口より徒歩約7分、池袋消防署となり
●参加費:300円
●定員 :約60名
※もし定員を超える場合は立ち見になってしまうかもしれません。
●お問合わせ先:田村暁生 e-mail : tamugon2008(あっとま〜く)gmail.com
**********************************
一箱古本市参加を喜んで、『のじゅ編通信号外(の2号)突然!! 急いで!! 豪華わら半紙 あの人に聞く、野宿本(のようなもの)ベスト3」』と「文科系女子よ!! 野宿しろ!! ■メルヘン野宿小説 あれから」を作りました。
伺った人は、あのスバラシイ冒険家・安東浩正さん、あの野宿野郎がお世話になっているスバラシイ、バサラブックスさん・シマウマ書房さん・放浪書房さんなどなど、豪華でだらだらでよく判らないことになっております。
強引に職務太郎(改め砂枕・漠)さんに書いてもらった小説もわら半紙に刷るにはもったいないスバラシサ。
一箱古本市で、太っ腹に、イヤガラセのようにたくさん配るはずが、前日慌てて版下をつくり、市民センターに刷りに行ったところ、そこのえらそうな人とケンカしてリソグラフが使えなかったため、10円コピーで限定20部しか作れず、細々としか配れませんでした。
口惜しいので、別のところでたくさん刷って5号の挟み込みおまけにすることを号外係りは決意。
思えば、去年の一箱古本市の前日にも、30分近く口論してやっとこさリソグラフを使う許可を得、号外(1の1号)を刷ったのでした。怒るととっても疲れます。それもこれも一年に一度くらい思いっきりぷんすかしろと云う野宿神さまの思し召しか。
一箱にあわせ、栞もためしに作ってみたのだけれど、もってき忘れちゃった。しばらく豪華に5号に挟みます。
スリップと栞はおそろい。プリントごっこ大好き。
(豪華! いろいろ! 係り)
伺った人は、あのスバラシイ冒険家・安東浩正さん、あの野宿野郎がお世話になっているスバラシイ、バサラブックスさん・シマウマ書房さん・放浪書房さんなどなど、豪華でだらだらでよく判らないことになっております。
強引に職務太郎(改め砂枕・漠)さんに書いてもらった小説もわら半紙に刷るにはもったいないスバラシサ。
一箱古本市で、太っ腹に、イヤガラセのようにたくさん配るはずが、前日慌てて版下をつくり、市民センターに刷りに行ったところ、そこのえらそうな人とケンカしてリソグラフが使えなかったため、10円コピーで限定20部しか作れず、細々としか配れませんでした。
口惜しいので、別のところでたくさん刷って5号の挟み込みおまけにすることを号外係りは決意。
思えば、去年の一箱古本市の前日にも、30分近く口論してやっとこさリソグラフを使う許可を得、号外(1の1号)を刷ったのでした。怒るととっても疲れます。それもこれも一年に一度くらい思いっきりぷんすかしろと云う野宿神さまの思し召しか。
(豪華! いろいろ! 係り)