ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ノジュロック
[広告]バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ 双葉社 かとう ちあき 2062円 (中古 500円)
[広告]GENTOS(ジェントス) LED ヘッドライト 【明るさ230ルーメン/実用点灯8時間/防滴】 ヘッドウォーズ HW-999H ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災 GENTOS(ジェントス)  3460円 (中古 3200円)
[広告]ミリタリーアリスパック、大型リュックサック、アーミーサバイバルコンバットフィールドA.L.I.C.E. サスペンダーストラップとフレーム1000D 防水オリーブドラブ付きバックパック Military  14199円
ウェブログ > 古書ほうろう(1/1ページ)
4月30日(土)、一箱古本市に出ます、のお知らせ。
ううう、お知らせが、毎度ながらのおせおせですが、

4月30日(土)、
不忍ブックストリートの第12回
一箱古本市に、参加します。
11時~16時 雨天決行 だそうです。
で、
野宿野郎は古書ほうろうさんに一箱をださせていただきます。
えー、いまのところ、慌てて集めた強引な「これぞ野宿本(のようなもの)!」という古本と、
まったく新しい号の出る気配のない「野宿野郎」バックナンバーを、
小さくなって売っておりますので、
というわけで、きっと暇ですので、
遊びに行かれる方は、ぜひぜひお声をかけて、かまってください。

(販売係)
2011.4.28  17:08 |コメント 1通 |かとう[イベント]
一箱古本市に参加しました。2
すごく雰囲気のよいイベントで、参加できて嬉しかったです。みなさん、ほんとに本が好きなんだなあ。関係者各位さま、ど
一箱古本市、ぶじ一箱してきました、の御礼。
昨日の一箱古本市。
「野宿野郎」は本好きのみなさまの目にさらされるのがいたたまれない品ぞろえでしたが、
なんとか耐え、お金持ちになれそうな古本を5冊販売。しめて100円の売上金を得ました。

2冊50円、一冊20円でもあんまり売れないので、
あとはスバラシイ「野宿野郎」購入者さんにおまけに一冊、と押し付ける。

最後まで残った7冊は帰りにブックオフへ。すると一冊100円で買い取ってくれました。
ブックオフさんはお金持ち本が好きなのだった。 
ああ、こんなことなら、ぜんぶブックオフに持ってゆけばよかった。いや、それではいかん。

その700円は長いこと店番をしてくれたシュラフマンカントクのFさんの店番代になりました。

そいで一箱の売上金は、その夜のわたしの飲み代になりました。
めでたしめでたし。

あれ、お金の話しかしていないではないか。


DSCN3827.jpg

「野宿野郎」は20冊くらい売れました。よかったよかった。

DSCN3829.jpg

お金が好き。


DSCN3830.jpg

雨で急きょ映画保存協会の中にお邪魔しての販売でした。
雰囲気のよい、ステキな場所でのんびり。
天井が抜けたらしい。

***

放浪書房さんが往来堂賞をもらっていて、嬉しかったです。
遠かったので、遊びにゆけず、残念でした。

スバラシイ古書ほうろうさんが売れ残った「野宿野郎」をたくさん納品させてくださったので、軽々帰れました。

YEBISU ART LABOの方も箱を出しており、初めてお目にかかれました。

岡崎武志さんが野宿野郎の箱をみているお客さんの反応がおもしろかった、
と云ってくださったので、よかったです。

というわけで、とっても楽しい一箱古本市でした。

実行委員の方、助っ人の方、どうもありがとうございました。
ご一緒した他の一箱の方、覗きに来てくださった方もどうもありがとうございました。

また出たいです。

(小学生に負けそうな感想文係)

2008.5.4  23:50 |コメント 2通 |かとう[イベント]
一箱古本市に参加しました。2
すごく雰囲気のよいイベントで、参加できて嬉しかったです。みなさん、ほんとに本が好きなんだなあ。関係者各位さま、ど
5号、現在ここで買えます2
現在、5号が買えるお店さんは下記のようになっとります。

古本結構人ミルクホール(千駄木)・古書ほうろう(千駄木)
模索舎(新宿)・旅の本屋のまど(吉祥寺)
書肆アクセス(神保町)・タコシェ(中野)・立ち飲み屋「笑門」(吉祥寺)
YEBISU ART LABO FOR BOOKS(名古屋)・ガケ書房(京都)・恵文社(京都)

わーい。段ボール箱が1箱へったぞー。

(ぼちぼち納品係)
2007.1.24  12:58 |かとう[取扱店]
5号、現在ここで買えます。
現在、5号が買えるお店さんは下記のようになっとります。書肆アクセス(神保町)・タコシェ(中野)・立ち飲み屋「笑門」
わーい、取り扱い店さんふえてます。
そんなわけで。どんなわけでしょう。
取扱店さん、ふえてます。わーい。

古書ほうろうさん(千駄木)
こんな古本屋さんが家の近所にもあったらいいのに。

NOAH’S CAFE(内・旅の本屋大陸堂)さん(中野)
カフェの店長さんはかわいい女性です。
念願のかわいいカフェに、置いてもらえて、嬉しい。
4号の表紙を蛍光ピンクにした甲斐がありました。

カフェの中に、旅の本屋大陸堂という
インターネットの本屋さんが間借り(??)してらして、
そこに置いていただいてます。


ここには置いてもらえそう、あのお店は心やさしい、
そんな情報をお持ちの方はぜひ教えてください。
お礼はでませんが、たくさん感謝します。

(営業係)
2006.5.4  14:29 |かとう[取扱店]
5号、現在ここで買えます2
現在、5号が買えるお店さんは下記のようになっとります。古本結構人ミルクホール(千駄木)・古書ほうろう(千駄木)模索
一箱古本市に参加しました。2
すごく雰囲気のよいイベントで、参加できて嬉しかったです。 
みなさん、ほんとに本が好きなんだなあ。

関係者各位さま、どうもありがとうございました。


野宿野郎の一箱では、めでたく8冊の「野宿野郎」が売れ、
野宿本(のようなもの)として、売れたものはあんまりないのですが、
下記のものでした。
失踪日記/自然図鑑/注文の多い料理店/ビックイシューと陽気なホームレスの復活戦/ホームレスになった/誰も教えてくれない完全ムショ暮らしマニュアル/モグラびと/ブコウスキーの酔いどれ紀行/だめ連宣言!/213万歩の旅/ドロップアウトのえらい人/歩いてぐるり一周・ニッポン大貧乏旅行記/明るい旅情/旅行人ノート メコンの国/旅行人ノート シルクロード/旅のそなた


それから、持って帰るのが重いので、「猿岩石日記1・2」と「猿岩石裏日記」がにやにや笑う編集長さんにむりやり進呈され、「みんなで作る野宿本(のようなもの)読書レビューコーナー(仮)」への読書感想文提出が期待されています。

古本市が終わった後は、旅の本屋大陸堂さん、にやにや笑う編集長さん、古書ほうろうさんへ自発的に「野宿野郎」を売り込んでくれたスバラシイ売り込み係りさん、4号誕生日野宿チャレンジャーさん、伝道師さんで、飲み会をしました。
話の内容は、ねずみ講、とど島、旅本、代々木公園連泊計画、小林聡美本、中央線同時多発野宿、チベット鳥葬、などなど多岐に渡り、なにがなんだか判らない感じで、よかったです。
ここでは、大陸堂さんの誕生日野宿、大陸堂×野宿野郎コラボTシャツ製作の実現が期待されました。

ちゃんちゃん。

(いろいろ感謝したり喜んだり期待したり係)
2006.5.1  13:50 |かとう[イベント]
4月30日(土)、一箱古本市に出ます、のお知らせ。
ううう、お知らせが、毎度ながらのおせおせですが、4月30日(土)、不忍ブックストリートの第12回一箱古本市に、参
[広告]Boundless Voyage キャンピングチタンカトラリー 3点セット フォーク/ナイフ/先割れスプーン (3点セット-Ti1538B) Boundless Voyage
[広告]KAZOOキャンプ用自動屋外ポップアップテント防水用クイックオープニングテントキャリングバッグ付き4人用キャノピー KAZOO
【ワンタッチテント】大人3‐4人がゆったりと寝転べる広々空間の大型ワンタッチテント!【超絶簡単設営】ぽんっと投げたらテントの完成!ポールで組み立てる面倒な手間は一切要りません!【前後左右の抜群な通気性】メッシュスクリーンと生地が2層になったドアを前後2つ、……[リンク]

1
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
21.
02
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
1
2