9月19日は(9を90度左に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、
旅する冒険ライダー、そして、
『野宿戦隊! シュラフマン』では「シュラフマン・ゴット」でもある、
スバラシイ坪井伸吾さんが、
同じくスバラシイ、極地探検家の山崎哲秀さん、冒険サイクリストの永谷彰朗さんと、
「冒険野郎三人展」を京都・ハロー画廊で開催中なのです。
~9月19日(月)まで。
11:30~21:00(19日は17:00閉館)
って、なんとのじゅくの日、まで、ではないですか。
みんな、そうだ、京都へ、野宿しに、行こう。
そいで、野宿明けに、冒険野郎三人展に、行こうっ。
(長々、お知らせ係)
すみません。野宿の詳細は「その一」を見てくださいー。
17日、追記:
ごめんなさい。永谷彰朗さんのリンクを誤って貼ってしまっていたので直しました。
スバラシイ校正係Fさんのご指摘により発覚。
Fさんは『野宿野郎(紙)』だけでなく、(ブログ)の校正係さんであったことも発覚。
紙は直せないけれど、ブログは簡単に直せる、ということも発覚しました。
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、
旅する冒険ライダー、そして、
『野宿戦隊! シュラフマン』では「シュラフマン・ゴット」でもある、
スバラシイ坪井伸吾さんが、
同じくスバラシイ、極地探検家の山崎哲秀さん、冒険サイクリストの永谷彰朗さんと、
「冒険野郎三人展」を京都・ハロー画廊で開催中なのです。
~9月19日(月)まで。
11:30~21:00(19日は17:00閉館)
って、なんとのじゅくの日、まで、ではないですか。
みんな、そうだ、京都へ、野宿しに、行こう。
そいで、野宿明けに、冒険野郎三人展に、行こうっ。
(長々、お知らせ係)
すみません。野宿の詳細は「その一」を見てくださいー。
17日、追記:
ごめんなさい。永谷彰朗さんのリンクを誤って貼ってしまっていたので直しました。
スバラシイ校正係Fさんのご指摘により発覚。
Fさんは『野宿野郎(紙)』だけでなく、(ブログ)の校正係さんであったことも発覚。
紙は直せないけれど、ブログは簡単に直せる、ということも発覚しました。
9月19日は(9を90度左に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、のじゅくの日にお誕生日のひげさんが
初めての野宿をされるというのです。
目出度いのじゅくの日にお誕生日だなんて、とっても目出度い。
ということで、今回、お目出度い野宿会場は、お目出度い結婚披露宴3次会場であり、さらにはお目出度いTHE誕生日野宿会場でもあるのです。
のじゅくの日とともに、ひげさんを知っている方も知らない方も、ひげさんのお誕生日の到来をお祝いしましょうー。
そして、ひげさんはスバラシイビブリオバトルというイベントをされる方だそうです。
「5分で紹介しあうビブリオバトルという書評イベントを開催したいです。
今回のお題は野宿にちなんで『寝』にしました。
本を持って来た人の書評が終わったあとそのとき一番読みたくなったチャンプ本を選びます。
簡単な遊びなのでもし良ければ参加してみてください。」
ということで、野宿会場は、ビブリオバトル会場ともなります。ますます目出度いぞっ。
開催は、19:00~20:00予定です。
みなさんふるって参加をしましょうー。
優勝者には、なにか野宿野郎グッツ(しょぼい)をプレゼントいたします。
うひゃー。このお知らせ、明日、その三につづきます。
(時間切れの、お知らせ係)
あ、野宿の詳細は「その一」を見てください。
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、のじゅくの日にお誕生日のひげさんが
初めての野宿をされるというのです。
目出度いのじゅくの日にお誕生日だなんて、とっても目出度い。
ということで、今回、お目出度い野宿会場は、お目出度い結婚披露宴3次会場であり、さらにはお目出度いTHE誕生日野宿会場でもあるのです。
のじゅくの日とともに、ひげさんを知っている方も知らない方も、ひげさんのお誕生日の到来をお祝いしましょうー。
そして、ひげさんはスバラシイビブリオバトルというイベントをされる方だそうです。
「5分で紹介しあうビブリオバトルという書評イベントを開催したいです。
今回のお題は野宿にちなんで『寝』にしました。
本を持って来た人の書評が終わったあとそのとき一番読みたくなったチャンプ本を選びます。
簡単な遊びなのでもし良ければ参加してみてください。」
ということで、野宿会場は、ビブリオバトル会場ともなります。ますます目出度いぞっ。
開催は、19:00~20:00予定です。
みなさんふるって参加をしましょうー。
優勝者には、なにか野宿野郎グッツ(しょぼい)をプレゼントいたします。
うひゃー。このお知らせ、明日、その三につづきます。
(時間切れの、お知らせ係)
あ、野宿の詳細は「その一」を見てください。
9月19日は(9を90度左に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、この18日、
前回ののじゅくの日に野宿をしたYさんが、
なんと結婚式をするそうなのです。
お目出度いのじゅくの日前夜に、ご結婚とはとてもお目出度い!
と、やんややんや酔っ払って前回、今回も京都野宿をすることが決定しました。
お酒の力ってすごいぞっ。
ということで、今回、お目出度い野宿会場は、お目出度い結婚披露宴3次会場にもなるのです。
Yさんがはたして来て野宿できるかはちょっと判りませんが、のじゅくの日とともに、Yさんのご結婚も、Yさんを知らない人も知ってる人も、勝手に適当に、祝いましょうー。
日時:9月18日(日)夜7時くらいから~翌9月19日(月)朝迄(自由解散)
場所:京都の八坂神社の奥にある円山公園※※
すること:野宿
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、公園内の雨が凌げそうなところで決行。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
※辿り着いたひとは、野宿野郎缶バッチが一つもらえます(前回数がなくって反省したので、たくさん持っていきます。好日さん、すみませんでした)。
※お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々適当に対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。
※※公園の一番奥には、坂本龍馬と中岡慎太郎の像があります。八坂神社の入り口の前には幕末ファンには見逃せない有名なローソンもあります。ここは幕末、祇園の会所でした。新撰組の池田屋襲撃はここがスタート地点です。会津藩とここで待ち合わせしてましたが、遅刻した会津藩をおいて、新撰組単独で池田屋へと向かいました。(大阪野宿部長&またも下見してくださった下見係Tさんの、野宿とは関係ないマメ情報)
うひゃー。このお知らせ、明日、その二につづきます。
(時間切れの、お知らせ係)
年に2度の、野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なのです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中に、この祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだまだ間に合います。
いまから予定を組んで、京都へ向かおうではないかっ。
そう。ただ、野宿のために。
あと、もろもろのために。
というのも、この18日、
前回ののじゅくの日に野宿をしたYさんが、
なんと結婚式をするそうなのです。
お目出度いのじゅくの日前夜に、ご結婚とはとてもお目出度い!
と、やんややんや酔っ払って前回、今回も京都野宿をすることが決定しました。
お酒の力ってすごいぞっ。
ということで、今回、お目出度い野宿会場は、お目出度い結婚披露宴3次会場にもなるのです。
Yさんがはたして来て野宿できるかはちょっと判りませんが、のじゅくの日とともに、Yさんのご結婚も、Yさんを知らない人も知ってる人も、勝手に適当に、祝いましょうー。
日時:9月18日(日)夜7時くらいから~翌9月19日(月)朝迄(自由解散)
場所:京都の八坂神社の奥にある円山公園※※
すること:野宿
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、公園内の雨が凌げそうなところで決行。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
※辿り着いたひとは、野宿野郎缶バッチが一つもらえます(前回数がなくって反省したので、たくさん持っていきます。好日さん、すみませんでした)。
※お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々適当に対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。
※※公園の一番奥には、坂本龍馬と中岡慎太郎の像があります。八坂神社の入り口の前には幕末ファンには見逃せない有名なローソンもあります。ここは幕末、祇園の会所でした。新撰組の池田屋襲撃はここがスタート地点です。会津藩とここで待ち合わせしてましたが、遅刻した会津藩をおいて、新撰組単独で池田屋へと向かいました。(大阪野宿部長&またも下見してくださった下見係Tさんの、野宿とは関係ないマメ情報)
うひゃー。このお知らせ、明日、その二につづきます。
(時間切れの、お知らせ係)
6月19日は(6を90度右に回転させ)「のじゅくの日」。
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに13回目。
とくにきりもよくないが、とってもとってもお目出度い。
ってことで、第12回の高遠につづき、
ぐんぐん進んで、京都へと遠征しちゃうことに決めました。
わお。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだ間に合います。いまから向かおうではないか。
そう。ただ、野宿のために。
日時:6月18日(土)夜7時くらいから~翌6月19日(日)朝迄(自由解散)
場所:京都の鴨川※※
すること:野宿
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、橋の下で、決行。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
※辿り着いたひとは、野宿野郎缶バッチが一つもらえます。
※お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々適当に対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。
※※
大阪野宿部部長、このたび下見係さんにもなり、着々とその肩書を増やしているTさんが下見に行って下さったので、そこにします。えーっと、下記の下見報告を読解し、みなさん、たどり着いて下さい。
「鴨川近辺に下見行ってきました!
京阪電車の出町柳駅を下車し、西の方面を向くとすぐに『河合橋』という小さな橋が見えます。この橋を渡ると続いて『出町橋』という橋があり、この橋を渡ったところ、すなわち出町橋の西詰あたりがポイントかなと思いました。というのはトイレもありますし、近くにコンビニもありますので安心かと。
橋の下は雨もしのげますよ。」
さあ、ばっちりですね。
Tさんはまた、
「皆様がたどり着けるか少し心配です。」
と、その真情を吐露しながらも、
「ある程度いきあたりばったりでいいですよね。それが野宿ってものですよね。私の好きな言葉は『結果オーライ』です。うまくいかないときは『太陽のせい』にしましょうか」
とスバラシイことをおっしゃっています。
雨だったら、橋の下ですよー。
そのときたどり着けなかったら、雨のせいにしましょう。
(たどり着けるか、一番不安な お知らせ係)
年に2度の野宿野郎的祭日です。
この日に野宿せず、いつ野宿するんだってくらい、大切な日なわけです。
誰もかれも、18日から野宿して、野宿中にこの祭日の訪れを祝わねばなりません。
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに13回目。
とくにきりもよくないが、とってもとってもお目出度い。
ってことで、第12回の高遠につづき、
ぐんぐん進んで、京都へと遠征しちゃうことに決めました。
わお。
京都のお近くにお住まいの方は、ぜひぜひふるってご参加ください。
関東の方も、まだ間に合います。いまから向かおうではないか。
そう。ただ、野宿のために。
日時:6月18日(土)夜7時くらいから~翌6月19日(日)朝迄(自由解散)
場所:京都の鴨川※※
すること:野宿
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、橋の下で、決行。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しましょう。
※辿り着いたひとは、野宿野郎缶バッチが一つもらえます。
※お巡りさんに怒られるなどという不測の事態にも、各々適当に対処し、わたしたち、決して「野宿野郎」という言葉は使いません。
※※
大阪野宿部部長、このたび下見係さんにもなり、着々とその肩書を増やしているTさんが下見に行って下さったので、そこにします。えーっと、下記の下見報告を読解し、みなさん、たどり着いて下さい。
「鴨川近辺に下見行ってきました!
京阪電車の出町柳駅を下車し、西の方面を向くとすぐに『河合橋』という小さな橋が見えます。この橋を渡ると続いて『出町橋』という橋があり、この橋を渡ったところ、すなわち出町橋の西詰あたりがポイントかなと思いました。というのはトイレもありますし、近くにコンビニもありますので安心かと。
橋の下は雨もしのげますよ。」
さあ、ばっちりですね。
Tさんはまた、
「皆様がたどり着けるか少し心配です。」
と、その真情を吐露しながらも、
「ある程度いきあたりばったりでいいですよね。それが野宿ってものですよね。私の好きな言葉は『結果オーライ』です。うまくいかないときは『太陽のせい』にしましょうか」
とスバラシイことをおっしゃっています。
雨だったら、橋の下ですよー。
そのときたどり着けなかったら、雨のせいにしましょう。
(たどり着けるか、一番不安な お知らせ係)
6月21日発売の
『Petit Book Recipe』
(編・yojohan・APOLLO KEIKAKU-inc. 出版・毎日コミュニケーションズ)、
「Chapter.4 本のお取り寄せ」のところで、
恵文社一乗寺店のスバラシイ斉藤さんがおススメのリトルマガジンの中の一冊に
「野宿野郎5号」を挙げてくださっております。
わーいわーい。
どうもありがとうごさいます。
毛色が違うような気がするけれども、大丈夫なのでしょうか。
斉藤さんはとっても好い人だ。
編集の方も好い人だ。
↑お菓子つくりの本じゃなくって、ミニコミ(というかリトルプレスというかプチブックの)作り方の本です。
おしゃれなリトルプレスとはこーやったらつくれるのかー。ふむふむ、できん。
↑ちょっくらおしゃれな本に見えやしないか。
『Petit Book Recipe』
(編・yojohan・APOLLO KEIKAKU-inc. 出版・毎日コミュニケーションズ)、
「Chapter.4 本のお取り寄せ」のところで、
恵文社一乗寺店のスバラシイ斉藤さんがおススメのリトルマガジンの中の一冊に
「野宿野郎5号」を挙げてくださっております。
わーいわーい。
どうもありがとうごさいます。
毛色が違うような気がするけれども、大丈夫なのでしょうか。
斉藤さんはとっても好い人だ。
編集の方も好い人だ。

↑お菓子つくりの本じゃなくって、ミニコミ(というかリトルプレスというかプチブックの)作り方の本です。
おしゃれなリトルプレスとはこーやったらつくれるのかー。ふむふむ、できん。

↑ちょっくらおしゃれな本に見えやしないか。
当ウェブログで6月1日に編集長が呼びかけた、「野宿野郎」が紹介されたスカパーのテレビ番組ですが、見た方はいたのでしょうか。
その番組は、関西テレビがスカイパーフェクTV726chで放送している京都チャンネルの番組「京都ちゃちゃちゃっ」の京都最新情報のコーナー(6/1)であることが判明しました。
京都の本誌販売店「ガケ書房」といっしょに紹介されたようです。
テレビで紹介されたのはこれが初めてではないでしょうか。誰か録画していませんか。ガケ書房さん、してないのですか?
これでまたTBSラジオ「ストリーム」の「コラムの花道」のコーナーと「タモリ倶楽部」出演に一歩近づきましたね。(伝道師)
その番組は、関西テレビがスカイパーフェクTV726chで放送している京都チャンネルの番組「京都ちゃちゃちゃっ」の京都最新情報のコーナー(6/1)であることが判明しました。
京都の本誌販売店「ガケ書房」といっしょに紹介されたようです。
テレビで紹介されたのはこれが初めてではないでしょうか。誰か録画していませんか。ガケ書房さん、してないのですか?
これでまたTBSラジオ「ストリーム」の「コラムの花道」のコーナーと「タモリ倶楽部」出演に一歩近づきましたね。(伝道師)
本日6月1日お昼ごろ、スカパーの京都チャンネルさんのなにかの
5分間くらいのコーナーで「野宿野郎」が紹介してもらえるそうです。
目出度いです。
でも、みられないので、ほんとうかどうか、よく判りません。
そこで、急遽「ほんとうに放映されてますかキャンペーン」を行いたいと思います。
その紹介をみて、このHPより「野宿野郎」のご注文をしてくださった場合、
送料無料にさせていただきます。
「それ、みた。ほんと。」とメールに添えて、ご注文ください。
(ウソをついてぬか喜びさせないでください)
現在編集部の在庫は3号と4号しかありません。
京都にお住まいの方は、ぜひ「ガケ書房」さんでご購入ください。
2号もあります。
よろしくです。
(キャンペーン係)
5分間くらいのコーナーで「野宿野郎」が紹介してもらえるそうです。
目出度いです。
でも、みられないので、ほんとうかどうか、よく判りません。
そこで、急遽「ほんとうに放映されてますかキャンペーン」を行いたいと思います。
その紹介をみて、このHPより「野宿野郎」のご注文をしてくださった場合、
送料無料にさせていただきます。
「それ、みた。ほんと。」とメールに添えて、ご注文ください。
(ウソをついてぬか喜びさせないでください)
現在編集部の在庫は3号と4号しかありません。
京都にお住まいの方は、ぜひ「ガケ書房」さんでご購入ください。
2号もあります。
よろしくです。
(キャンペーン係)
取り扱い店さんに
京都府京都市の「ガケ書房」さんが増えました。
売れてくれないと、郵送費だけで赤字になってしまう。
京都在住のかた、よろしくどすえ。
(営業部)
京都府京都市の「ガケ書房」さんが増えました。
売れてくれないと、郵送費だけで赤字になってしまう。
京都在住のかた、よろしくどすえ。
(営業部)