ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ノジュロック
[広告]ミリタリーアリスパック、大型リュックサック、アーミーサバイバルコンバットフィールドA.L.I.C.E. サスペンダーストラップとフレーム1000D 防水オリーブドラブ付きバックパック Military  14199円
[広告]Boundless Voyage キャンピングチタンカトラリー 3点セット フォーク/ナイフ/先割れスプーン (3点セット-Ti1538B) Boundless Voyage  1900円
[広告]KAZOOキャンプ用自動屋外ポップアップテント防水用クイックオープニングテントキャリングバッグ付き4人用キャノピー KAZOO  13599円
ウェブログ > ミニコミ誌(1/1ページ)
今週末は、アノニマさんで「BOOK MARKET」、のお知らせ。
今週末、
アノニマスタジオさんが
BOOK MARKETをされるそうで、
そこで、ミニコミをあつめたブースを出させてもらえることになったそうで、
そのブースは、「セレクト・リトルプレス」を縮めてSLP! だそうです。
(代表のミニコミ誌「本と酒と俺」さん命名)

『本と酒と俺』『漫画批評』『葬』『中南米マガジン』『恋と童貞』『映画時代』『oar』『旅と冒険』『独説云々』『歩きながら考える』『スカイツリーreport』『旅の雑誌』『車掌』さんと『野宿野郎』が参加します。(各誌ウェブサイトはリンクページ参照)

わたしは、日曜日にお店番してます。
お暇な方はぜひぜひ、遊びにいらしてください。
なんかいろいろな出版社さんが出店されていて、楽しそうです。

(かとう)


↓以下、アノニマさんのHPからコピー

今年で3回目を迎える「本当におもしろい本」だけを集めた、
本好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」。
今年は会場を2ヵ所に拡大して開催! 
本の販売の他、本好きのためのイベント、
古本や厳選リトルプレスの販売、
京都のオオヤコーヒ焙煎所のコーヒースタンドも開催。

【出展社】
アノニマ・スタジオ、医学書院、INAX出版、8plus、
凹凸舎、オオヤコーヒ焙煎所(京都)、北書店(新潟)、
サルビア、青幻舎、SLP(セレクト・リトルプレス)、
筑摩書房、美術出版社、44 fourruof、古本ricca、
monday books、ミシマ社、ミルブックス
(50音順)

★今年も3冊以上お買い上げの方に、
DMのイラストレーションを手掛けた松尾ミユキさんデザインのエコバッグをプレゼント!

●会場 アノニマ・スタジオ1階/カワウソ (*会場がふたつあります)
●日時 2月18日(金)~20日(日)  11時~18時 (最終日 ~17時)
2011.2.17  13:44 |かとう[イベント]
5号、現在ここで買えます2
現在、5号が買えるお店さんは下記のようになっとります。古本結構人ミルクホール(千駄木)・古書ほうろう(千駄木)模索
第二回神保町ミニコミフリマに参加します、のお知らせ。
えーと、今週の日曜日、1月30日に、
模索舎さんと漫楽園さんの共催イベント、
「第二回神保町ミニコミフリマ」に参加します。
(模索舎さん告知)http://www.mosakusha.com/comic/

開催場所は漫画喫茶の「漫楽園」です。

漫楽園さんは、
日本で最初に創られた漫画喫茶だそうです。
蔵書が二万冊以上らしいので楽しみです。

あと、HPに、
「また、スタッフが勝手に
メイド服で店番をする場合がございます。
予めご了承ください。」
って書いてあるのが気になります。
日曜日にメイドさんがいるといいなー。

わたしは漫画を読みまくる予定。
レッドも参戦する予定なので、漫楽園で僕と握手、です。

漫画を読みたい方、お暇な方は、ぜひぜひお越しくださいー。
で、声をかけてくださると嬉しいです。

(あんまり売る気のない販売係)
2011.1.25  23:54 |かとう[イベント]
5月9日(日)に『漫楽園』さんで、「第一回 神保町ミニコミフリマ」があるそうです、のお知らせ。
*************************模索舎Presents in 漫楽園「第一回神保町ミニコミフ
5月9日(日)に『漫楽園』さんで、「第一回 神保町ミニコミフリマ」があるそうです、のお知らせ。
*************************

模索舎 Presents in 漫楽園
「第一回 神保町ミニコミフリマ」

日時:5月9日(日) 13:00~17:00
場所:漫画喫茶 『神保町 漫楽園』 
東京都千代田区神田神保町1-19 すずらん通り ポニービル2階

同時開催!!トークショー
『貸本漫画とマンガの未来』
14:00~15:30

出演:高野慎三
(北冬書房/元ガロ編集者 貸本マンガ史研究会同人 「つげ義春1968」等 筆名「権藤晋」名義も含め著作多数)
聞き手:西野空男
(漫画雑誌『架空』発行人 高田馬場つげ義春研究会)

*********************

漫画喫茶『漫楽園』さんと模索舎さんの共同開催の、
「マンガ喫茶で開催する新しいカタチのコミケ」だそうです。

コミケに行って、漫画も読めるだなんて、素敵です。
トークショーも面白そう!

「野宿野郎」は出ませんが、『模索舎ブース出品作品』として、
模索舎さんブースで取り扱っていただけることになりました。

間に合ったら、遊びに行きたいです。

(模索舎さん、宜しくお願いいたします係)
2010.5.4  21:40 |かとう[イベント]
第二回神保町ミニコミフリマに参加します、のお知らせ。
えーと、今週の日曜日、1月30日に、模索舎さんと漫楽園さんの共催イベント、「第二回神保町ミニコミフリマ」に参加します
なにやらすごい名前のイベントが、のお知らせ。
まだ一か月も先ですが、
6月29日(日) にネイキッドロフトでミニコミのイベントがあります。
まだよく判らないけれども、すごいお届け予定みたいです。

ああ、激安なミニコミの作り方を切に学びたいです。
この日までに次号が作れたらいいのになあ、とおもっています。
で、ぜったいわたしはしゃべれないので、しゃべれる人がたくさん来てくださるといいなあ。
怖いなあ。はじっこで呑んでたいなあ。

(かとう)

*********************

「2008全日本ミニコミサミットin新宿」

洞爺湖に各国首脳が集う2008年初夏、新宿百人町には、強烈な個性を放つミニコミ編集長が大集結。マニアックなジャンル誌や、暴走しまくり(?)の個人誌などなど。メジャー出版社やwebではありえない、こだわりを持った雑誌の数々による、プレゼン大会&即売会&交流会。激安なミニコミ作り方&売り方など、作り手お役立ち情報も満載でお届けする予定です!
【出演】斎藤浩一(ミニコミ界の「ミニ」ご意見番)、かとうちあき(『野宿野郎』編集長)他、ミニコミ編集長多数!!
※決定次第、随時発表します
OPEN16:00 / START17:00
予約/当日1,000円(+1drinkから)
※Naked Loftにて電話予約受付中!
【問】Naked Loft 03-3205-1556(16:30~24:00)
※当イベントでは、物販参加者を大募集中です。ジャンル不問、全ての参加者に、アピールタイムを設けます。入場料以外の参加費は一切かかりませんので、ミニコミ作成者はぜひ!詳しくは、Naked Loft担当:石崎典夫まで、メール(noriking_44@yahoo.co.jp)か電話(03-3205-1556)にてお問合せを!
2008.5.31  11:17 |コメント 3通 |かとう[イベント]
遅まきながら、今夜Asagaya/Loft Aの「旅人の夜」で「野宿野郎」物販します、のお知らせ。
***********************旅人の夜第4夜『中南米スイッチ』(新紀元社)発刊記念「五感で味わ
「旅と冒険 5号」
えーっと、お知らせものびのび、次号ものびのび、の今日この頃ですが。

野宿野郎が勝手にお友達ミニコミさんとおもっている「旅と冒険」さんが
「旅と冒険 5号」を1月に発行されました。
特集は「ピークとは何か」。とっても読みごたえがあります。
スバラシイ雑誌です。もう完成度が、ミニコミじゃないもの。
そのお志がうらやましいです。

作るのたいへんだろうなー、長く続けてほしいなー、
と自分の体たらくっぷりをすっかり棚に上げておもっているかとうは
「野宿野郎を作るに至るまでのいきさつとか」のお題で書こうとして
結局挫折したなんだか判らない宣伝文章を載せてもらっているので、
購入した暁には、ぜひ読んでやってください。

発行人の今井さんに頂いた交換原稿は「野宿野郎6号」でお目見えするはずなのですが。
あー、もう。困ったぞ。

(かとう)

055.JPG

以下貼り付け
***********************

「旅と冒険」5号 特集「ピークとは何か」 
(全80ページ・横B5版) 定価税込500円

■目次
ピークとは何か 竹内洋岳
すてきな寄り道 山岸尚将
ハイナブラックへの道 今井考
天空のヒマラヤトレッキング 浅原明男
チベットからネパールへ 山中衆二
置き忘れのバックパック 前川純亮
いきものの国アマゾンからの手紙 河村太郎
BIG BLOB ジミー・キンリー
野宿野郎 かとうちあき
サラリーマンでも世界一周 小口隆士
裸足の楽園 須藤優
気をつけて! ヘルミネ・スタンパ・ラーベ
編集後記 イラスト・和田ゆうか

■紹介文
 おまたせしました。ようやく「旅と冒険」の5号を発行することができました。
 今回のテーマは「ピーク」です。日本を代表する山岳家のご協力によりとても有意義なインタビュー記事を掲載することができました。
 ただしピークとは山の頂上だけを意味しているものではありません。
旅と冒険という雑誌が目指すのは、まだ発展途上にいるぼくらが夢見る将来の目標です。
 僕らがそれぞれに持つピークとは何か、登山家の話に耳を傾けていると、彼らの葛藤は実に多くのことを教えてくれる気がしました。
 いまこの部屋にはスガシカオのCDが流れています。「ずっと探していた理想の自分ってもうちょっとかっこよかったけれど、僕が歩いてきた日々と道のりを本当は自分っていうらしい」
 その歌詞の通り、白黒コピー製版ではじめた雑誌も5号を迎えすべて印刷で仕上げることができました。もちろん将来はカラー化、あるいはもっと文章力を上げ、もっと執筆者の汗や涙を描いていきたいと思っています。ですが今日の段階では少なくとも前号よりはマシなものができたのではないかと自負しています。
 ぜひご一読いただき、ご感想をいただければ励みになります。よろしくお願いいたします。

2008年1月9日
発行を目前にして
今井尚
***************************

2008.2.21  13:21 |かとう[メディア]
『小金井駅は宇都宮線だもん 8回目』
ミニコミ誌『小金井駅は宇都宮線だもん8回目』(発行/責任編集:河田ソム夫)にミニコミ間原稿の書きあいっこで「頭脳パン
『小金井駅は宇都宮線だもん 8回目』
 ミニコミ誌『小金井駅は宇都宮線だもん 8回目』(発行/責任編集:河田ソム夫)にミニコミ間原稿の書きあいっこで「頭脳パンと野宿野郎とわたし」ってなんだかまったくよく判らない文章を書かせてもらったので、見かけたら読んでやってください。いや、それは読まなくってもいいので、買ってください。
 ソム夫さんは書きあいっこのために「初トイレ野宿」をしてくれたとてもスバラシイ方です。

 ソム夫さんもわたしも、秋ごろに次号を出すつもりですって云っていたのに。「小金井~」は出ていて、「野宿野郎」は出ない。なぜだろう。

「野宿野郎」の次号に載る予定のソム夫さんの原稿は今号の「小金井~」にも載っているので、読んで欲しくないのです。読み飛ばして欲しいのです。でも野宿野郎は字が小さくって読みづらいし、次号を待っていたらいつになるか判らないので、ほんとうは「小金井~」で読んだ方がいいに決まっています。

(かとう)
2007.11.8  14:29 |かとう[メディア]
「旅と冒険 5号」
えーっと、お知らせものびのび、次号ものびのび、の今日この頃ですが。野宿野郎が勝手にお友達ミニコミさんとおもっている「
[広告]Hewflit ダウン寝袋 羽毛 シュラフ 封筒型 キャンプ アウトドア 冬用 連結 マット 洗える 災害 防災 車中泊 快適 コンパクト 収納 (Lワインレッド) Hewflit
[広告]バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ 双葉社 かとう ちあき
バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ 双葉社 かとう ちあき 2062円 (中古 500円)……[リンク]

1
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
21.
02
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
1
2