ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ネットショップ
[広告][アンダーアーマー] トレーニングT-シャツ UAテック2.0 ロングスリーブ メンズ Black / / Graphite XL UNDER ARMOUR  2474円
[広告]キャプテンスタッグ FDザブトン 座布団(ブラック) M-3333 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)  599円
[広告]コールマン 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065 コールマン(Coleman)  2809円
ウェブログ > グーグル(1/1ページ)
グーグルのAIに猛省をうながす。
年越野宿を築地川公園でしたとき、野宿地の向かいは聖路加国際大学で、反対側にはなんかオシャレなホテルっぽいのがあるなあと思っていた。
さっきたまたまグーグルのロケーション履歴を見たら、当日はホテル京阪 築地銀座グランデに宿泊したと勘違いされていた。
グーグルのAIさん、スマートフォンが夜の12時間ほど一ヶ所にとどまっていたからといって、ホテルに宿泊したわけではありません。それは隣の公園での野宿です。学習してください。

2023.1.5  06:58 |伝道師[ネット]
野宿野郎な検索語句
インターネット検索で野宿野郎ウェブサイトがトップに来る検索語っていったいなんだろうと突然考えた(以下の検索は断らない限
もしかして「野宿野郎」ではありませんか?
 最近、「このサイトのアクセスが多いページ」を見ていたら、突然「野宿やろう! 課外野宿、のお知らせ。」と「2006年05月 月別保管庫」の記事にアクセスが増えているのに気が付きました。
 2006年の年末の記事と5月の記事を集めただけのページに突然なんでだろうと考えました。
 最近、ラジオで取り上げられることが多くなった本誌(「すばらしき野宿野郎リンク」で一部紹介しています)。音声で「のじゅくやろう」といっているだけなので検索サイトで「野宿やろう」で検索する人が少なくないようです。

野宿やろう – Google 検索
Yahoo!検索 – 野宿やろう

 グーグルでは「野宿やろう! 課外野宿、のお知らせ。」、ヤフーでは「2006年05月 月別保管庫」がトップに出てきました(本日時点)。
 両検索サイトとも「もしかして: 野宿野郎」「野宿野郎 ではありませんか?」と表示してくれていてえらい!
 翻って、取り上げてくれたマスコミのサイトで「野宿野郎」を載せてくれるのはとてもうれしいのだけれど、リンクを張ってくれない場合が多いのはどうしてだろう。
 新聞社のニュースサイトがリンクを張らないのはまあ分かるとしても、その他の放送局などはちょっとリンク張ってくれたって罰は当たらないのに、とサイト制作者としては思うのだった(ウェブサイトがあることも知っているのだし)。リンクをしていい場合のガイドラインなどがあるのだろうか。
 そんな放送局が多い中、J-waveは取り上げてくれてリンクも必ず張ってくれるいい局です。
 あ、本誌を取り上げてくださる他のマスコミもいいマスコミです(リンクしてくれるともっといいです)。
2008.3.19  10:11 |コメント 1通 |伝道師[ネット]
野宿野郎な検索語句
インターネット検索で野宿野郎ウェブサイトがトップに来る検索語っていったいなんだろうと突然考えた(以下の検索は断らない限
野宿野郎な検索語句
 インターネット検索で野宿野郎ウェブサイトがトップに来る検索語っていったいなんだろうと突然考えた(以下の検索は断らない限り執筆時点でのグーグルでのものです)。
「野宿野郎」だと当然トップで、編集長がよそのミニコミからパクったという「旅コミ誌」という言葉でも本家(2Xホームページ)を差しおいてトップだった(申し訳ございません…)。
 でも固有名詞や造語でトップをとってもまあ当たり前だ。一般的な普通名詞でトップを取れる語句はないのだろうか。
「野宿」だとトップのページには出てくる。ヤフーだともうちょっと上で一時期はトップだったこともある。
 ウェブログの記事ではなぜだかアクセスの多い記事のひとつ「焚き火コンロ」だと、トップになるが、一般的な言葉ではないし複合語はちょっとずるい。
 検索で当サイトにたどりつく人はどういう語句でさがしているかというと、「野宿野郎」「野宿」以外だと、やはり焚き火コンロ関係が多く、「焚き火」「ネイチャーストーブ」「マジックフレーム」などが並ぶ。でもこれらの競争率の激しい語句ではトップどころかかなり後ろのほうでさがすのも大変。また当サイトはけっこう「自作」企画も多いので、このあたりの語句を連ねてここにたどりつく人も多い(「自作 コンロ」では最初のページ、「自作 五徳 」ではトップに)。
 複合語だが「トイレ野宿」に関してなら我々は全世界でトップのサイトに君臨していることはグーグルもヤフーも認めている。他にも「誕生日野宿」といったとち狂った独自企画名なら独走状態だ。
 う〜ん、一般的な普通名詞でトップを取るのは相当難しいようだ。普通名詞で我々が最もトップに近い語句はやはり「野宿」なのかな(おっと「野郎」でも最初の20サイトぐらいに出てくるようですね)。

2007.10.29  00:00 |伝道師[ネット]
もしかして「野宿野郎」ではありませんか?
最近、「このサイトのアクセスが多いページ」を見ていたら、突然「野宿やろう!課外野宿、のお知らせ。」と「2006年05
[広告]あたらしい野宿(上) 亜紀書房 かとう ちあき
[広告]DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナー キャンプ 登山 アウトドア 用品 軽量 11cm×7cm145g 五徳 収納袋付き 選べる5色! (ゴールド+燃料付き) DaLaCa
<サイズ> アルコールストーブ 7.4cm×4.6cm110g 五徳 9.8cm×6.3cm35g<使用方法>アルコールストーブを五徳の中へ入れ、燃料用アルコールを注ぎライターなどで着火するだけで直ぐに料理などに使用する事が出来ます。<シーンを選ばない>ア……[リンク]

1
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
23.
03
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
1
3