野宿野郎の新刊のお知らせです。
タイトルは……!
5周年記念 別冊! 野宿野郎
「さよなら、アフロ号」(仮)
内容
・禁断のアフロ大図解!(仮)
・さよなら、アフロさん アフロさんよ、永遠に!(仮)
(アフロさんの思い出を各人が語りました)
・アフロさんの玉稿本誌独占掲載!(仮)
・語り下ろし、アフロ。(仮)
・復活の日(仮)
ほかいろいろ……(仮)
予価500円(税込)
完全限定版 部数未定
近日発売!(仮)
(注)「近日」とは編集長個人の感覚であり、一般的な近日を確約するものではありません
タイトルは……!
5周年記念 別冊! 野宿野郎
「さよなら、アフロ号」(仮)
内容
・禁断のアフロ大図解!(仮)
・さよなら、アフロさん アフロさんよ、永遠に!(仮)
(アフロさんの思い出を各人が語りました)
・アフロさんの玉稿本誌独占掲載!(仮)
・語り下ろし、アフロ。(仮)
・復活の日(仮)
ほかいろいろ……(仮)
予価500円(税込)
完全限定版 部数未定
近日発売!(仮)
(注)「近日」とは編集長個人の感覚であり、一般的な近日を確約するものではありません
きたるスバラシイ本日、みなさま(と、おもに時)のおかげさまで
野宿野郎は創刊から「だいたい5周年」を迎えることができました。
たとえなんにもせずとも、時というものはやってきて、勝手に過ぎ去ってくれます。
新しい号はがんばらなくては出来上がりませんが、5周年というのはなんにもしないでもやってきてくれるから、えらい、スバラシイ。
そんなえらくってスバラシクって目出度い「だいたい5周年」を祝うために、
きたるスバラシイ本日から、「別冊! 野宿野郎 『さよなら、アフロ号』」を作り始めようとおもいます。
2年前、3周年を祝うため作ろうとして、のびてのびて翌年に完成した、
「別冊! 野宿野郎 『野宿戦隊! シュラフマン<予告編>』」
は333部の限定制作でしたが、意外と売れてしまいちゃんと完売したのでびっくりしました。
詐欺ができるとおもいました。
が、完売したのにだいぶ赤字だったので、詐欺をしても儲からないとも、おもいました。
ええっと、それでなんだっけ。
で、そうだ、そのこれから作ろうとする、
5周年記念の「別冊! 野宿野郎 『さよなら、アフロ号』」
がどんなもんだって、それはもちろん「アフロさん」の号です。
まるまる一冊、アフロさんを特集(のようなもの)した号です。
スバラシイアフロさんのスバラシイひととなり、
その魅力を余すことなく伝えようとして、失敗する、号を目指します。
スバラシイアフロさんのスバラシサはとても文章などであらわすことはできません。
アフロさんのスバラシサを言葉でつかまえることは困難です。
しかしわたしたちは、その困難に立ち向かう。
そして今ここにある「アフロさんという奇跡」を野宿地の片隅に伝え残してゆくのです。
ああ、アフロさんよ、永遠なれ。さようなら、アフロさん。

(↑ アフロさんは「野宿野郎5号」の裏表紙に載っている人物3人の内の一人です。右のひとです。このときは、アフロじゃない!)
そんなわけで、
アフロさんが大好きなひとが書く、
「アフロさんの思い出」「わたしの中のアフロさん」
(イメージは追悼文のようなものです)を大募集します。
アフロさんを知っている、アフロさんのファンだ、アフロさんのことなんか知らないし興味ないけどアフロさんのことを書いてみたい、などという方、ぜひ、アフロさんのことを書いて編集部までお送りください。
書いてくださった方には、完成品を1冊お渡しします。
555冊制作したいところですが、ぜったい売れないだろうとおもうので、
お金が足りなかったら、限定55冊になるかもしれません。
確実に欲しいという奇特な方は、ぜひ書いてみてやってください。
ほかにも、
まずは、アフロさんというものに会ってみたい、アフロさんというものと一緒に野宿してみたい、などと云う方には、アフロさん本人を貸し出しますので、どうぞ、ふるってご連絡ください。(※女のひと一人でアフロさんを借りるのは危険かもしれないので、おススメできません。数人でご連絡ください)
また、アフロさんにこんな野宿をしてほしいとかこんな文章書いてほしいなど、してほしいこと、付録にアフロさんのブロマイドがほしい、こんなポーズのグラビア写真がほしい、など、ほしいもの、もろもろご要望がある方は、参考のため、教えてくださると嬉しいです。なるべく反映させていただきますので、ぜひとも買って下さい! (※という姑息な販売促進作戦)

(↑ アフロさんは、「5号」「6号」に「アフロ晃の世界野宿紀行」を執筆してくれている執筆者さんです。こっちはちゃんとアフロだ!)
(「別冊! 野宿野郎 さよなら、アフロ号」編集部)
野宿野郎は創刊から「だいたい5周年」を迎えることができました。
たとえなんにもせずとも、時というものはやってきて、勝手に過ぎ去ってくれます。
新しい号はがんばらなくては出来上がりませんが、5周年というのはなんにもしないでもやってきてくれるから、えらい、スバラシイ。
そんなえらくってスバラシクって目出度い「だいたい5周年」を祝うために、
きたるスバラシイ本日から、「別冊! 野宿野郎 『さよなら、アフロ号』」を作り始めようとおもいます。
2年前、3周年を祝うため作ろうとして、のびてのびて翌年に完成した、
「別冊! 野宿野郎 『野宿戦隊! シュラフマン<予告編>』」
は333部の限定制作でしたが、意外と売れてしまいちゃんと完売したのでびっくりしました。
詐欺ができるとおもいました。
が、完売したのにだいぶ赤字だったので、詐欺をしても儲からないとも、おもいました。
ええっと、それでなんだっけ。
で、そうだ、そのこれから作ろうとする、
5周年記念の「別冊! 野宿野郎 『さよなら、アフロ号』」
がどんなもんだって、それはもちろん「アフロさん」の号です。
まるまる一冊、アフロさんを特集(のようなもの)した号です。
スバラシイアフロさんのスバラシイひととなり、
その魅力を余すことなく伝えようとして、失敗する、号を目指します。
スバラシイアフロさんのスバラシサはとても文章などであらわすことはできません。
アフロさんのスバラシサを言葉でつかまえることは困難です。
しかしわたしたちは、その困難に立ち向かう。
そして今ここにある「アフロさんという奇跡」を野宿地の片隅に伝え残してゆくのです。
ああ、アフロさんよ、永遠なれ。さようなら、アフロさん。

(↑ アフロさんは「野宿野郎5号」の裏表紙に載っている人物3人の内の一人です。右のひとです。このときは、アフロじゃない!)
そんなわけで、
アフロさんが大好きなひとが書く、
「アフロさんの思い出」「わたしの中のアフロさん」
(イメージは追悼文のようなものです)を大募集します。
アフロさんを知っている、アフロさんのファンだ、アフロさんのことなんか知らないし興味ないけどアフロさんのことを書いてみたい、などという方、ぜひ、アフロさんのことを書いて編集部までお送りください。
書いてくださった方には、完成品を1冊お渡しします。
555冊制作したいところですが、ぜったい売れないだろうとおもうので、
お金が足りなかったら、限定55冊になるかもしれません。
確実に欲しいという奇特な方は、ぜひ書いてみてやってください。
ほかにも、
まずは、アフロさんというものに会ってみたい、アフロさんというものと一緒に野宿してみたい、などと云う方には、アフロさん本人を貸し出しますので、どうぞ、ふるってご連絡ください。(※女のひと一人でアフロさんを借りるのは危険かもしれないので、おススメできません。数人でご連絡ください)
また、アフロさんにこんな野宿をしてほしいとかこんな文章書いてほしいなど、してほしいこと、付録にアフロさんのブロマイドがほしい、こんなポーズのグラビア写真がほしい、など、ほしいもの、もろもろご要望がある方は、参考のため、教えてくださると嬉しいです。なるべく反映させていただきますので、ぜひとも買って下さい! (※という姑息な販売促進作戦)

(↑ アフロさんは、「5号」「6号」に「アフロ晃の世界野宿紀行」を執筆してくれている執筆者さんです。こっちはちゃんとアフロだ!)
(「別冊! 野宿野郎 さよなら、アフロ号」編集部)
アフリカの星になるべく日本を発った本誌寄稿者でもあるアフロあきら氏が遠くジンバブエから絵はがきを送ってくれました(ちゃんと届くのね)。
すでに世界各地に野宿地図を記しているアフロ氏ですが、ちゃくちゃくとアフリカの地にもその版図を広げているようです。
絵はがきの写真が古くさいと思ったらローデシア時代のもののよう、切手は額面なし、「Standard Postage」とだけ書いてあります。多分、インフレのためでしょう。
ジンバブエといえばインフレ。誰でも億万長者になれる国。お金を刷っても刷っても額面を上げても上げても追いつかないことで有名です。
アフロく〜ん、ジンバブエ・ドルの札束がほしいなあ。ジンバブエ・ドルならバスタブにいっぱいにして札束風呂に入れると思うんだけどなあ。内緒で段ボール一箱分送ってくれないかなあ…。
これが絵はがきの写真。単なる市街地、多分30年以上前
すでに世界各地に野宿地図を記しているアフロ氏ですが、ちゃくちゃくとアフリカの地にもその版図を広げているようです。
絵はがきの写真が古くさいと思ったらローデシア時代のもののよう、切手は額面なし、「Standard Postage」とだけ書いてあります。多分、インフレのためでしょう。
ジンバブエといえばインフレ。誰でも億万長者になれる国。お金を刷っても刷っても額面を上げても上げても追いつかないことで有名です。
アフロく〜ん、ジンバブエ・ドルの札束がほしいなあ。ジンバブエ・ドルならバスタブにいっぱいにして札束風呂に入れると思うんだけどなあ。内緒で段ボール一箱分送ってくれないかなあ…。
