えー、来たる、もう明日(31日)!
野宿野郎取扱店さんで、いつもたくさん売ってくださっている、
スバラシイ旅の本屋のまどさんで、19時半~(19時開場)、イベントがあります!!
その名も「みんなで楽しい盆踊り ~日本全国盆踊りの旅~」!!!!
『今日も盆踊り』著者の『恋と童貞』編集長の小野さんと、かとうが話します。
あんまり野宿は関係ないぞっ!
けども、人気の盆踊りや辺境の盆踊りには、野宿できたほうが行きやすいよ~。
いまわりと盛り上がってるっぽい盆踊り。
興味あられる方は、というかない方も、人助けだとおもってぜひぜひいらして下さい~。
とってもとっても感謝されます。
それから8月1日~中旬くらいまで、
編集部は(もとから働いてないけど)夏休みで
(まーほとんど毎日が夏休みなんだけど)あんまり働きません。
メールのお返事や発送などのろのろになりますので、
どうかそのつもりで、大らかな心持ちでご連絡ください。
宜しくお願いいたします~。
(かとう)
野宿野郎取扱店さんで、いつもたくさん売ってくださっている、
スバラシイ旅の本屋のまどさんで、19時半~(19時開場)、イベントがあります!!
その名も「みんなで楽しい盆踊り ~日本全国盆踊りの旅~」!!!!
『今日も盆踊り』著者の『恋と童貞』編集長の小野さんと、かとうが話します。
あんまり野宿は関係ないぞっ!
けども、人気の盆踊りや辺境の盆踊りには、野宿できたほうが行きやすいよ~。
いまわりと盛り上がってるっぽい盆踊り。
興味あられる方は、というかない方も、人助けだとおもってぜひぜひいらして下さい~。
とってもとっても感謝されます。
それから8月1日~中旬くらいまで、
編集部は(もとから働いてないけど)夏休みで
(まーほとんど毎日が夏休みなんだけど)あんまり働きません。
メールのお返事や発送などのろのろになりますので、
どうかそのつもりで、大らかな心持ちでご連絡ください。
宜しくお願いいたします~。
(かとう)
えー来たる11月14日(水)に東京カルチャーカルチャーで、
「自分ルールで旅に出よう!」ってイベントがあります。
出演者は
なんと、「たま」の石川浩司さん!
そして、『世界でもっとも阿呆な旅』の安居良基のさん、
「旅の本屋のまど」の川田正和さんです。
わたしは、野宿とか旅行旅行の話をさせていただく
(ってもちろんほかになにもしようがないのだが……)はずです。
野宿とは無縁そうなおしゃれなお台場のアウェー感にびくびくですが、
旅の本屋のまど店長も出られるってことで、ちょっと安心。
わたしのしゃべりはぐずぐずでも、
ほかの豪華な出演者の方たちがなんとかしてくれるはず!
お金持ちなかたは、かとうを助けるとおもって、ひとつどうか宜しくお願いいたします。
(かとう)
以下、東京カルチャーカルチャーのスケジュールから貼り付け
ご予約は、イープラスってやつかららしいです。
***************************
11月14日(水)
自分ルールの旅に出よう
Open 18:30 Start 19:30 End 22:00 (予定)
前売券1500円 当日券2000円(飲食代別途必要・ビール600円~ソフトドリンク390円~など)
電車の路線図をすごろく板に見立てて、さいころを振りながら旅をする石川浩司さん。
「エロマンガ」、「スケベニンゲン」などのアホな地名を求めて、会社勤めの合間をぬって世界中を旅をする安居良基さん。
「自分の限界に挑戦」、「弱い自分を克服」といった熱い動機ではなく、「ただ野宿がしたいから」という、ただそれだけの目的のために四国88カ所巡りや日本中を旅するかとうちあきさん。
ありふれた観光名所を見て、行列のできるレストランで食事をして、きれいなホテルに泊まってとガイドブックをなぞるような旅が多い中で(これは、これで楽しいとは思いますが)、誰に頼まれたわけでもないのに、自分で旅のルールを決めて、そのルールに従って旅をされている「自分ルールの達人」のみなさんの旅も面白そうです!!
そこで、そんな「自分ルールの達人」の御三方に、「自分ルールの旅」に出た理由や楽しみ方、旅先での面白エピソードなどをお話ししてていただきます。
そして、旅の本屋のまどの店主川田正和さんには、国内外の面白い自分ルールで旅をされた方々の本を紹介&販売していただきます。
今度の休みはガイドブックではなく、自分ルールが書かれたプリント片手に自分だけの旅に出てみませんか?
【出演者】
石川 浩司
安居 良基
かとう ちあき
川田 正和(旅の本屋店主)
「自分ルールで旅に出よう!」ってイベントがあります。
出演者は
なんと、「たま」の石川浩司さん!
そして、『世界でもっとも阿呆な旅』の安居良基のさん、
「旅の本屋のまど」の川田正和さんです。
わたしは、野宿とか旅行旅行の話をさせていただく
(ってもちろんほかになにもしようがないのだが……)はずです。
野宿とは無縁そうなおしゃれなお台場のアウェー感にびくびくですが、
旅の本屋のまど店長も出られるってことで、ちょっと安心。
わたしのしゃべりはぐずぐずでも、
ほかの豪華な出演者の方たちがなんとかしてくれるはず!
お金持ちなかたは、かとうを助けるとおもって、ひとつどうか宜しくお願いいたします。
(かとう)
以下、東京カルチャーカルチャーのスケジュールから貼り付け
ご予約は、イープラスってやつかららしいです。
***************************
11月14日(水)
自分ルールの旅に出よう
Open 18:30 Start 19:30 End 22:00 (予定)
前売券1500円 当日券2000円(飲食代別途必要・ビール600円~ソフトドリンク390円~など)
電車の路線図をすごろく板に見立てて、さいころを振りながら旅をする石川浩司さん。
「エロマンガ」、「スケベニンゲン」などのアホな地名を求めて、会社勤めの合間をぬって世界中を旅をする安居良基さん。
「自分の限界に挑戦」、「弱い自分を克服」といった熱い動機ではなく、「ただ野宿がしたいから」という、ただそれだけの目的のために四国88カ所巡りや日本中を旅するかとうちあきさん。
ありふれた観光名所を見て、行列のできるレストランで食事をして、きれいなホテルに泊まってとガイドブックをなぞるような旅が多い中で(これは、これで楽しいとは思いますが)、誰に頼まれたわけでもないのに、自分で旅のルールを決めて、そのルールに従って旅をされている「自分ルールの達人」のみなさんの旅も面白そうです!!
そこで、そんな「自分ルールの達人」の御三方に、「自分ルールの旅」に出た理由や楽しみ方、旅先での面白エピソードなどをお話ししてていただきます。
そして、旅の本屋のまどの店主川田正和さんには、国内外の面白い自分ルールで旅をされた方々の本を紹介&販売していただきます。
今度の休みはガイドブックではなく、自分ルールが書かれたプリント片手に自分だけの旅に出てみませんか?
【出演者】
石川 浩司
安居 良基
かとう ちあき
川田 正和(旅の本屋店主)
来たる、今週木曜日(5/24)。
「野宿野郎 5号」でもインタビューさせていただいた、
冒険野郎のスバラシイ坪井伸吾さんのトークショーがあります。
スバラシイ旅の本屋のまどさんであります。
お暇なスバラシイ方は、ぜひぜひ聴きにゆこうーー。
↓以下お知らせ貼り付け。
****************************:
新刊「ロスからニューヨーク走り旅」発売記念
旅する冒険ライダー 坪井伸吾さん トークイベント
「ひとりぼっちの北米大陸横断 マラソン 5393キロ!」
2012年5月24日(木)
19:30~(19:00開場)
新刊『ロスからニューヨーク走り旅』(ラピュータ)の発売を記念して、旅する
冒険ライダーの坪井伸吾さんをお招きして、過酷な141日間の北米大陸
横断単独マラソンのエピソードについてスライドを交えながらたっぷりと語っていただきます。
東海道を人力車で走破し、11年もの歳月をかけてバイクで世界一周し、アマゾン川を自作の
イカダで下った生まれついての冒険野郎、坪井伸吾さん。そんな坪井さんが、
新たに挑戦したのはロスからNYまでの約5400キロを走破する北米大陸横断ウルトラマラソン!
砂漠での野宿で毒ヘビの恐怖に怯え、野生のクマがいるロッキー山脈を通り、
気温45度の炎天下を記憶を失いながら走り続け、遂にたどり着いたNYまでの
141日間の壮絶な記録が新刊の中に書き記されています。
今回のイベントでは、そんな坪井さんの貴重な体験談を生で聞けるチャンスです。
トークの面白さに定評のある坪井さんの話は必聴ですよ!
坪井さんのファンの方はもちろん、冒険旅行や一人旅に
興味のある方はぜひご参加ください!
当日会場にて「ロスからニューヨーク走り旅」他、
坪井伸吾さんの著作を販売します。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
【参加費】 800円
※当日、本屋のまどの入口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
主催:旅の本屋のまど
協力:ラピュータ
**********************************
(お知らせ係)
「野宿野郎 5号」でもインタビューさせていただいた、
冒険野郎のスバラシイ坪井伸吾さんのトークショーがあります。
スバラシイ旅の本屋のまどさんであります。
お暇なスバラシイ方は、ぜひぜひ聴きにゆこうーー。
↓以下お知らせ貼り付け。
****************************:
新刊「ロスからニューヨーク走り旅」発売記念
旅する冒険ライダー 坪井伸吾さん トークイベント
「ひとりぼっちの北米大陸横断 マラソン 5393キロ!」
2012年5月24日(木)
19:30~(19:00開場)
新刊『ロスからニューヨーク走り旅』(ラピュータ)の発売を記念して、旅する
冒険ライダーの坪井伸吾さんをお招きして、過酷な141日間の北米大陸
横断単独マラソンのエピソードについてスライドを交えながらたっぷりと語っていただきます。
東海道を人力車で走破し、11年もの歳月をかけてバイクで世界一周し、アマゾン川を自作の
イカダで下った生まれついての冒険野郎、坪井伸吾さん。そんな坪井さんが、
新たに挑戦したのはロスからNYまでの約5400キロを走破する北米大陸横断ウルトラマラソン!
砂漠での野宿で毒ヘビの恐怖に怯え、野生のクマがいるロッキー山脈を通り、
気温45度の炎天下を記憶を失いながら走り続け、遂にたどり着いたNYまでの
141日間の壮絶な記録が新刊の中に書き記されています。
今回のイベントでは、そんな坪井さんの貴重な体験談を生で聞けるチャンスです。
トークの面白さに定評のある坪井さんの話は必聴ですよ!
坪井さんのファンの方はもちろん、冒険旅行や一人旅に
興味のある方はぜひご参加ください!
当日会場にて「ロスからニューヨーク走り旅」他、
坪井伸吾さんの著作を販売します。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
【参加費】 800円
※当日、本屋のまどの入口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
主催:旅の本屋のまど
協力:ラピュータ
**********************************
(お知らせ係)
今夜の旅の本屋のまどさんイベント用に、
限定缶バッチをつくりました。
ひとつ前のブログでお知らせされている
緒方さんこと<図工部・おが太>さん作画の缶バッチです。

あー、なんだか近頃きゅうに寒くなってきました。
今夜も寒そうなので、イベント後は、のまどさんの中で野宿がしたいです。
のまどさんはスバラシイのまどさんなので、きっとお店を解放してくれると信じています。
(かとう)
限定缶バッチをつくりました。
ひとつ前のブログでお知らせされている
緒方さんこと<図工部・おが太>さん作画の缶バッチです。

あー、なんだか近頃きゅうに寒くなってきました。
今夜も寒そうなので、イベント後は、のまどさんの中で野宿がしたいです。
のまどさんはスバラシイのまどさんなので、きっとお店を解放してくれると信じています。
(かとう)
えっと、来たる10月29日(金)夜、
旅の本屋のまどさんで、トークショーがあります。
旅する本屋放浪書房のとみーさんと、かとうが話をします。
とみーさんは好青年です。
が(って、↑つながっていません)、恐ろしいことに、参加費600円です。
ぼったくりです。
話す本人がいうものではありませんが、本人が一番よく判ります。
どうか、お財布とお心に余裕のある
ボランティア精神にあふるる方は、ぜひぜひいらしてください。
弱ったことに、本屋さんの中は飲食禁止だそうです。
よく考えたら、本を扱われているのでそりゃそうなんだけれども。
わたしは先に一缶だけ呑みます。
来て下さるスバラシイ方は、事前に一杯ひっかけたり、
お店の向かいには公園がありますので、飽きたら途中で呑みに行ったりして、
トークショーの間中、愉快で寛大な心もちでいてくださると、幸いです。
終了後は、野宿するんじゃないかとおもいます。
とりあえず、のまどの店長さんには、
禁断の店内で野宿、駄目だったら向かいの公園で店長さんと野宿、
の二者択一の方向で、善処していただいているところであります。
伊野尾書店さんの男気に、きっと旅の本屋のまどさんも
感化されてくださることだろうと信じております。
以下、詳細を、旅の本屋のまどさんからコピー。
……風雲児と寅さん。す、すごいことになっとります。
***************************
新刊『野宿入門 ちょっと自由になる生き方』発売記念
「野宿野郎」編集長・かとうちあきさん×放浪書房 富永浩通さん
対談トークイベント 「野宿のススメ!」
2010年10月29日(金)
19:30~(19:00開場)
人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長で、今や「野宿」をあと一歩で
メジャーな存在にしつつある「野宿界の風雲児」かとうちあきさんが、
この度初めての単行本「野宿入門」を出版したのを記念して、
当店にて貴重な対談トークイベントを開催します。
対談のお相手は、「路上」にこだわり、全国各地のいろんな場所で警察の
度重なる職質にもめげず旅の本を販売している「平成の寅さん」、
放浪書房の店主、とみーこと富永浩通さん。
二人とも「野宿」と「路上」とスタイルは違えど、場所を選ばず自由に活動
しているという意味では、彼らの話から現代人が忘れてしまった大事な何かが
聞けるかもしれません。「野宿野郎」ファンの方はもちろん、密かに
野宿に魅力を感じている方はぜひご参加ください。
もしかしたら、イベント終了後そのまま店の近くで野宿をするかも?
【参加費】 600円
※当日、本屋のまどの入り口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
TEL&FAX:03-5310-2627
e-mail :info@nomad-books.co.jp(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
主催:旅の本屋のまど
協力:草思社
***************************
追記:放浪書房さんのご本も販売されるそうです!
とみーさんは好青年なので、
サインも握手もハグも、頼めばなんでもにこにこしてくれるとおもいます。
(かとう)
旅の本屋のまどさんで、トークショーがあります。
旅する本屋放浪書房のとみーさんと、かとうが話をします。
とみーさんは好青年です。
が(って、↑つながっていません)、恐ろしいことに、参加費600円です。
ぼったくりです。
話す本人がいうものではありませんが、本人が一番よく判ります。
どうか、お財布とお心に余裕のある
ボランティア精神にあふるる方は、ぜひぜひいらしてください。
弱ったことに、本屋さんの中は飲食禁止だそうです。
よく考えたら、本を扱われているのでそりゃそうなんだけれども。
わたしは先に一缶だけ呑みます。
来て下さるスバラシイ方は、事前に一杯ひっかけたり、
お店の向かいには公園がありますので、飽きたら途中で呑みに行ったりして、
トークショーの間中、愉快で寛大な心もちでいてくださると、幸いです。
終了後は、野宿するんじゃないかとおもいます。
とりあえず、のまどの店長さんには、
禁断の店内で野宿、駄目だったら向かいの公園で店長さんと野宿、
の二者択一の方向で、善処していただいているところであります。
伊野尾書店さんの男気に、きっと旅の本屋のまどさんも
感化されてくださることだろうと信じております。
以下、詳細を、旅の本屋のまどさんからコピー。
……風雲児と寅さん。す、すごいことになっとります。
***************************
新刊『野宿入門 ちょっと自由になる生き方』発売記念
「野宿野郎」編集長・かとうちあきさん×放浪書房 富永浩通さん
対談トークイベント 「野宿のススメ!」
2010年10月29日(金)
19:30~(19:00開場)
人生をより低迷させる旅コミ誌「野宿野郎」の編集長で、今や「野宿」をあと一歩で
メジャーな存在にしつつある「野宿界の風雲児」かとうちあきさんが、
この度初めての単行本「野宿入門」を出版したのを記念して、
当店にて貴重な対談トークイベントを開催します。
対談のお相手は、「路上」にこだわり、全国各地のいろんな場所で警察の
度重なる職質にもめげず旅の本を販売している「平成の寅さん」、
放浪書房の店主、とみーこと富永浩通さん。
二人とも「野宿」と「路上」とスタイルは違えど、場所を選ばず自由に活動
しているという意味では、彼らの話から現代人が忘れてしまった大事な何かが
聞けるかもしれません。「野宿野郎」ファンの方はもちろん、密かに
野宿に魅力を感じている方はぜひご参加ください。
もしかしたら、イベント終了後そのまま店の近くで野宿をするかも?
【参加費】 600円
※当日、本屋のまどの入り口にてお支払い下さい
【会場】旅の本屋のまど店内
東京都杉並区西荻北3-12-10 司ビル1階
【申込み・問い合わせ】
お電話、ファックス、e-mail、店頭にてお申し込みください。
TEL&FAX:03-5310-2627
e-mail :info@nomad-books.co.jp(お名前、ご連絡先電話番号、参加人数を明記してください)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※トーク終了後、ご希望の方には著作へのサインも行います。
主催:旅の本屋のまど
協力:草思社
***************************
追記:放浪書房さんのご本も販売されるそうです!
とみーさんは好青年なので、
サインも握手もハグも、頼めばなんでもにこにこしてくれるとおもいます。
(かとう)
北米を放浪した後、単身アラスカに入り自給自足の生活をしようとして死んだ若者、クリス・マッカンドレスについてのノンフィクション。
ショーン・ペン監督で映画化され上映中。旅の本屋のまどでキャンペーン中。
クリスが友人に宛てた手紙より。アラスカに行く前の放浪中の出来事。クリスがトイレ野宿をしていたともとれないこともないが、少し前を読むと町はずれの荒地で野宿をしていたとあり、テントも持っていたので、トイレ野宿ではないかな…(残念)。
以上、野宿野郎的「荒野へ」でした。
ショーン・ペン監督で映画化され上映中。旅の本屋のまどでキャンペーン中。
ある朝、ぼくがトイレでひげを剃っていると、老人が入ってきて、こちらをじろじろ眺めて、「野宿をしているのか」と聞くんです。ぼくはそうだと答えた。
クリスが友人に宛てた手紙より。アラスカに行く前の放浪中の出来事。クリスがトイレ野宿をしていたともとれないこともないが、少し前を読むと町はずれの荒地で野宿をしていたとあり、テントも持っていたので、トイレ野宿ではないかな…(残念)。
以上、野宿野郎的「荒野へ」でした。
えー、遅くなりましたが、12月14日(金)、緊急青春企画! 旅の本屋のまどさんでボクと握手! シュラフマン(レッド)握手&サイン会、ぶじ(でもないかもしれないが)、楽しくやっちゃいました。
わざわざ来てくだすったみなさま、どうもありがとうございました。
なにもしらず来店したのに、付き合ってくれたり、大目にみたり、みなかったことにしてくださったみなさまも、どうもありがとうございました。
おもったより、人が来てくれて、よかったです。
なにもしらない人が2人、レッドファンクラブに入って(らされて)くれたので、よかったです。
他(色)のシュラフマンたちは駅前で「のまどさんでボクと握手!」のチラシをくばったり、入口で呼び込みをしたりして、ばっちり宣伝&のまどさんの営業妨害にいそしみました。
最後なんか、関係者がみーんなたまっていて、
のまどさんが異常な空間になっていたのですが、もうどうにもこうにもなりません。
のまどさんが、これに懲りないことを祈っています。
ああ、今後ともどうぞよろしくです、のまどさん!

握手会に備え、西荻駅で荷物(その晩の野宿道具)をコインロッカーに預けるアキオ少年。
(うっかり変身道具「赤シュラフ」まで入れてしまうというシュラフマンあるまじき失敗をし、400円損をする)

握手もなんとか、こなす。

花を貰う。

花をくわえる。

関係者しかいない時を見計らって、慌てて、じゃんけん大会をする。
あのー、どうでしたか?
―――― 楽しかったです。次は後楽園遊園地(前)だー!
だそうでした。(日刊「今日のレッド」12/15版、より)
(報告係兼くよたれアキオマネージャー)
わざわざ来てくだすったみなさま、どうもありがとうございました。
なにもしらず来店したのに、付き合ってくれたり、大目にみたり、みなかったことにしてくださったみなさまも、どうもありがとうございました。
おもったより、人が来てくれて、よかったです。
なにもしらない人が2人、レッドファンクラブに入って(らされて)くれたので、よかったです。
他(色)のシュラフマンたちは駅前で「のまどさんでボクと握手!」のチラシをくばったり、入口で呼び込みをしたりして、ばっちり宣伝&のまどさんの営業妨害にいそしみました。
最後なんか、関係者がみーんなたまっていて、
のまどさんが異常な空間になっていたのですが、もうどうにもこうにもなりません。
のまどさんが、これに懲りないことを祈っています。
ああ、今後ともどうぞよろしくです、のまどさん!
握手会に備え、西荻駅で荷物(その晩の野宿道具)をコインロッカーに預けるアキオ少年。
(うっかり変身道具「赤シュラフ」まで入れてしまうというシュラフマンあるまじき失敗をし、400円損をする)
握手もなんとか、こなす。
花を貰う。
花をくわえる。
関係者しかいない時を見計らって、慌てて、じゃんけん大会をする。
あのー、どうでしたか?
―――― 楽しかったです。次は後楽園遊園地(前)だー!
だそうでした。(日刊「今日のレッド」12/15版、より)
(報告係兼くよたれアキオマネージャー)
えーっと、ついに当日になってしまったので、
しょうこりもなく、もう一度お知らせいたします。
いまだかつてこんなに熱心な告知をしたことがあったのだろうか。いやない。(反語)
というわけで、よろしくどうぞ!
<旅の本屋のまどさんでボクと握手! シュラフマン(レッド・他)・握手&サイン会>
場所:旅の本屋のまど(西荻窪)
日時:12月14日(金)
時間:19:00~閉店まで。
または、のまどさんに呆れられる、シュラフマン(レッド)の飽きる、まで。
(21:00くらいにお暇し、一杯飲みに行く可能性ほぼ確定です。みなさまもぜひっ。)
やること:
<のまどさんでボクと握手! ボクのサイン!>
のまどさんで何か本をご購入された(「野宿野郎」じゃなくてももちろんOK)スバラシイ方にシュラフマン(レッド・他)が、(邪魔にならない程度に)シュラフマン(レッド・他)生写真をプレゼント。そしてそれやこれにサイン&握手いたします。
※ゴメンナサイ、生写真はなくなり次第終了です。何枚プリントすればいいのやら悩む…。
<のまどさんでボクとじゃんけん!>
20:30~大じゃんけん大会開催。
じゃんけんで勝ち残った人はシュラフマンTシャツをもらえます。
一人しかいなかったらその人がもらえます。
<のまどさんのそばでボクと一杯!>
もしもシュラフマンファンさんがいらしたら、急きょファンクラブを結成し、みなで一杯飲みにまいります。
※ファンクラブ会員証、つくりましたっ。ただ今、会員大募集! 本日申込受付!
えー、のまどさんに強引に頼みこんでそうゆうことをできることになりました。
ご迷惑に違いない。でも知らない。やっちゃう。
ふるっていらしてください、そしてのまどさんのご本を買ってください。
「野宿野郎」も買ってください。
「野宿戦隊! シュラフマン<予告編>」はやっぱり間に合いませんでした。
よろしくどうぞ!
シュラフマンレッド/アキオ少年
レッド、そういえば、変身中に握手ってできるんですか?
――――なせば成る。気合いだー。
だそうです。(日刊「今日のレッド」12/14版、より)
(緊急!企画係 兼 くよタレアキオマネージャー)
しょうこりもなく、もう一度お知らせいたします。
いまだかつてこんなに熱心な告知をしたことがあったのだろうか。いやない。(反語)
というわけで、よろしくどうぞ!
<旅の本屋のまどさんでボクと握手! シュラフマン(レッド・他)・握手&サイン会>
場所:旅の本屋のまど(西荻窪)
日時:12月14日(金)
時間:19:00~閉店まで。
または、のまどさんに呆れられる、シュラフマン(レッド)の飽きる、まで。
(21:00くらいにお暇し、一杯飲みに行く可能性ほぼ確定です。みなさまもぜひっ。)
やること:
<のまどさんでボクと握手! ボクのサイン!>
のまどさんで何か本をご購入された(「野宿野郎」じゃなくてももちろんOK)スバラシイ方にシュラフマン(レッド・他)が、(邪魔にならない程度に)シュラフマン(レッド・他)生写真をプレゼント。そしてそれやこれにサイン&握手いたします。
※ゴメンナサイ、生写真はなくなり次第終了です。何枚プリントすればいいのやら悩む…。
<のまどさんでボクとじゃんけん!>
20:30~大じゃんけん大会開催。
じゃんけんで勝ち残った人はシュラフマンTシャツをもらえます。
一人しかいなかったらその人がもらえます。
<のまどさんのそばでボクと一杯!>
もしもシュラフマンファンさんがいらしたら、急きょファンクラブを結成し、みなで一杯飲みにまいります。
※ファンクラブ会員証、つくりましたっ。ただ今、会員大募集! 本日申込受付!
えー、のまどさんに強引に頼みこんでそうゆうことをできることになりました。
ご迷惑に違いない。でも知らない。やっちゃう。
ふるっていらしてください、そしてのまどさんのご本を買ってください。
「野宿野郎」も買ってください。
「野宿戦隊! シュラフマン<予告編>」はやっぱり間に合いませんでした。
よろしくどうぞ!

レッド、そういえば、変身中に握手ってできるんですか?
――――なせば成る。気合いだー。
だそうです。(日刊「今日のレッド」12/14版、より)
(緊急!企画係 兼 くよタレアキオマネージャー)
えー、「野宿野郎」はだいたい創刊3周年(07年10月末日)記念企画として「野宿戦隊! シュラフマン<予告編>」をつくっていたのですが、映像はほぼできたのに、冊子ができていないので(編集部怠惰のため)、販売がのびのび、お蔵入りの気配。どーしたものかなあ、とかおもっていたところ、それを打開すべく、シュラフマンレッド(主役)が「ボクが握手とサインをするっ!」という運びになりました。もーなにがなんだか。しかし、さすがだ、レッド!
ということでお知らせです。
<旅の本屋のまどさんでボクと握手! シュラフマン(レッド・他)・握手&サイン会>
場所:旅の本屋のまど(西荻窪)
日時:12月14日(金)
時間:19:00~閉店まで。
または、のまどさんに呆れられる、シュラフマン(レッド)の飽きる、まで。
(21:00くらいにお暇し、一杯飲みに行く可能性大です。みなさまもぜひっ。)
やること:
<のまどさんでボクと握手! ボクのサイン!>
のまどさんで何か本をご購入された(「野宿野郎」じゃなくてももちろんOK)スバラシイ方にシュラフマン(レッド・他)が、(邪魔にならない程度に)シュラフマン(レッド・他)生写真をプレゼント。そしてそれやこれにサイン&握手いたします。
※ゴメンナサイ、生写真はなくなり次第終了です。何枚プリントすればいいのやら悩む…。
<のまどさんでボクとじゃんけん!>
20:30~大じゃんけん大会開催。
じゃんけんで勝ち残った人はシュラフマンTシャツをもらえます。
一人しかいなかったらその人がもらえます。
<のまどさんのそばでボクと一杯!>
もしもシュラフマンファンさんがいらしたら、急きょファンクラブを結成し、みなで一杯飲みにまいります。
えー、のまどさんに強引に頼みこんでそうゆうことをできることになりました。
ご迷惑に違いない。でも知らない。やっちゃう。
ふるっていらしてください、そしてのまどさんのご本を買ってください。
「野宿野郎」も買ってください。
「野宿戦隊! シュラフマン<予告編>」はきっと間に合いません。
よろしくどうぞ!
シュラフマンレッド/アキオ少年
(緊急!企画係 兼 くよタレアキオマネージャー)
ということでお知らせです。
<旅の本屋のまどさんでボクと握手! シュラフマン(レッド・他)・握手&サイン会>
場所:旅の本屋のまど(西荻窪)
日時:12月14日(金)
時間:19:00~閉店まで。
または、のまどさんに呆れられる、シュラフマン(レッド)の飽きる、まで。
(21:00くらいにお暇し、一杯飲みに行く可能性大です。みなさまもぜひっ。)
やること:
<のまどさんでボクと握手! ボクのサイン!>
のまどさんで何か本をご購入された(「野宿野郎」じゃなくてももちろんOK)スバラシイ方にシュラフマン(レッド・他)が、(邪魔にならない程度に)シュラフマン(レッド・他)生写真をプレゼント。そしてそれやこれにサイン&握手いたします。
※ゴメンナサイ、生写真はなくなり次第終了です。何枚プリントすればいいのやら悩む…。
<のまどさんでボクとじゃんけん!>
20:30~大じゃんけん大会開催。
じゃんけんで勝ち残った人はシュラフマンTシャツをもらえます。
一人しかいなかったらその人がもらえます。
<のまどさんのそばでボクと一杯!>
もしもシュラフマンファンさんがいらしたら、急きょファンクラブを結成し、みなで一杯飲みにまいります。
えー、のまどさんに強引に頼みこんでそうゆうことをできることになりました。
ご迷惑に違いない。でも知らない。やっちゃう。
ふるっていらしてください、そしてのまどさんのご本を買ってください。
「野宿野郎」も買ってください。
「野宿戦隊! シュラフマン<予告編>」はきっと間に合いません。
よろしくどうぞ!

(緊急!企画係 兼 くよタレアキオマネージャー)
今日本屋さんで、吉祥寺特集の「東京生活」(エイムック)を立ち読みをしていたら、
旅の本屋のまどさんが紹介されていたので、「おっ」とおもって、じっとみると、
店長さんが写真にがてなんだよなあーって感じの顔で載っていて、
それから、「なんたらかんたらで島の専門誌や、
自費出版の野宿誌、チェコの専門誌など、うんたらかんたら扱う本屋さん(うろ覚え)」と
『島へ』さんと『ツックル』さんとともに『野宿野郎(4号)』の写真が
ちょこっと載っていたのでびっくりしました。
「野宿野郎」は「野宿誌」だったのかー。
なんだかよく判らないけども、嬉しいな。
のまどさん、エイ出版さん、どうもありがとうございます。
(立ち読み係)
旅の本屋のまどさんが紹介されていたので、「おっ」とおもって、じっとみると、
店長さんが写真にがてなんだよなあーって感じの顔で載っていて、
それから、「なんたらかんたらで島の専門誌や、
自費出版の野宿誌、チェコの専門誌など、うんたらかんたら扱う本屋さん(うろ覚え)」と
『島へ』さんと『ツックル』さんとともに『野宿野郎(4号)』の写真が
ちょこっと載っていたのでびっくりしました。
「野宿野郎」は「野宿誌」だったのかー。
なんだかよく判らないけども、嬉しいな。
のまどさん、エイ出版さん、どうもありがとうございます。
(立ち読み係)