伝道師:ヘイ〜、暑いか〜い。
編集長:ものすごく暑いですー。もーだめー
伝道師:外は熱風が吹いてますね。
編集長:家の中も熱帯ですよう。
伝道師:こんな中、イベントがあるんですね。
編集長:そうです。恐ろしいことですよ。むんむんした人たちがわんさか。
伝道師:そそそれはっ? いつ、どこで、なにがっ!
編集長:知ってるくせに〜。
伝道師:こら〜、暑いから面倒くさがってるな〜。お見通しだぞ〜。
編集長:いっひっひ。ばれたか〜。ここは伝道師さんから。
伝道師:では。ついに待ち望まれた
「どきっ!男だらけの真夏真昼の野外寝袋チャンコ鍋大会」が行われます!
編集長:なんだそれは〜。わたしは遠慮します。
伝道師:うそです。「編集長の夏ビキニ披露2007」です。もう用意しましたか。
編集長:ふんっ。毎年ビキニを夢見ては夢破れているっていってるじゃないですか。
水着すら着れません。うきー。
伝道師:え〜、また来年ですか〜?
編集長:来年ですとも!
伝道師:え〜と、コミケです。今度の日曜19日にコミックマーケットがあります。
今回は抽選に当たって出店できることになりました! 場所はどこですか。
編集長:毎度おなじみ、ビックサイトです。そいで「西地区のむ—36b」みたい。
伝道師:えーと10時からでしたっけ。
編集長:えーと、たぶん10時から16時だったような。
伝道師:そして、今年のコミケの目玉はっ!
やはり、8ヵ月ぶりの新刊! 6号のお披露目ですよねっっっ!
編集長:ふんっ。目玉は憧れのコミケ名物「新刊落ちました」ごっこです。
伝道師:あ、あれ…、じゃじゃあ、例の謎の極秘プロジェクトの発表…とか…?
編集長:あ、なるほど! そうしましょう。予告編の予告(第一弾)チラシ作る!
伝道師:おぉ、目玉は「新刊落ちましたごっこ」と「某プロジェクト予告編のチラシ」
ということで…。
編集長:チラシ、間に合わなかったらごめんなさい。
そして伝道師さんはあのTシャツ着てください。
伝道師:どの?
編集長:あの! 黄色と赤と黒のやつ。まだ完成してないけどー。
伝道師:ほほう、コミケまでにまだできていないチラシとティーシャツも作るぞと、
ここで宣言してしまうわけですね。
編集長:でもよく考えたらもう2日しかない…。Tシャツは未完成で着れー。
チラシは店番中に暇だから手書きだー。
伝道師:出た〜、得意の行き当たりばったり攻撃!
編集長:なんでもかんでも太陽のせいですから。
伝道師:ちなみにコミケ会場は冷房ガンガンきいてますか?
編集長:ぜーんぜん効いていない。あっちっち。
伝道師:え〜〜〜! その上、暑い人たちがいっぱいなんですよね?
(行くのやめようかな…)
編集長:はい、コミケは恐ろしいところなのです。
しかし、終わった後のビールはたいへん美味しい。がんばって売りましょう!
伝道師:冷房ガンガンだったら、寝袋着て売り子しようかと思ったけど、むりそうだね。
編集長:寝袋着て! コスプレじゃないですか! やってやって!
シースルー寝袋を開発だっ!
伝道師:シースルーって、それただのビニール袋なのでは?
あっ! あみあみとか? 大神源太のシャツみたいな!
編集長:そうそう。興奮!
伝道師:ぼくの夏用寝袋は赤だから、キユーピーのお面があれば、
たらこキユーピーになれるのにと思ってたけど、
キユーピーのお面は意外と売っていないのだ。
編集長:たらこちゃんのコスプレはとっても見たい! お面も作る!
伝道師:お面、かわいくないのはいやですよ。
編集長:キューピーちゃんはかわいいからだいじょうぶ。
伝道師:じゃあ、ぼくがたらこキユーピーで、編集長が全裸にあみあみすけすけ
シースルー寝袋が今回のコミケの目玉ということで。コーフンしてきた!
編集長:!?
伝道師:実際にどこまで実現するかは、会場でのお楽しみ! ちゃんちゃん。
編集長:なんにもしてないに、1000点!
伝道師:誰もいなかったりして。
編集長:それは新しい。
伝道師:皆さま、東京でキユーピーのお面売ってるところあったら教えて下さい。
お友達、親戚など、お誘い合わせの上、コミケの暑い夏にどうぞ。
入場無料です。
ちなみに当日、編集長は重役出勤でお昼ごろからしかいません。
編集長萌え〜な方は午後からゆっくりどうぞ〜。
ほかになにかある?
編集長:あ、そうだ。軍艦島のミニコミ作ってる野宿野郎買ってくれたいい人と、
本をすこし交換して各々のブースで売ることになってます。
(コミックマーケット72はすでに終了しました[記事])
(「野宿野郎」メルマガ no.06より)
編集長:ものすごく暑いですー。もーだめー
伝道師:外は熱風が吹いてますね。
編集長:家の中も熱帯ですよう。
伝道師:こんな中、イベントがあるんですね。
編集長:そうです。恐ろしいことですよ。むんむんした人たちがわんさか。
伝道師:そそそれはっ? いつ、どこで、なにがっ!
編集長:知ってるくせに〜。
伝道師:こら〜、暑いから面倒くさがってるな〜。お見通しだぞ〜。
編集長:いっひっひ。ばれたか〜。ここは伝道師さんから。
伝道師:では。ついに待ち望まれた
「どきっ!男だらけの真夏真昼の野外寝袋チャンコ鍋大会」が行われます!
編集長:なんだそれは〜。わたしは遠慮します。
伝道師:うそです。「編集長の夏ビキニ披露2007」です。もう用意しましたか。
編集長:ふんっ。毎年ビキニを夢見ては夢破れているっていってるじゃないですか。
水着すら着れません。うきー。
伝道師:え〜、また来年ですか〜?
編集長:来年ですとも!
伝道師:え〜と、コミケです。今度の日曜19日にコミックマーケットがあります。
今回は抽選に当たって出店できることになりました! 場所はどこですか。
編集長:毎度おなじみ、ビックサイトです。そいで「西地区のむ—36b」みたい。
伝道師:えーと10時からでしたっけ。
編集長:えーと、たぶん10時から16時だったような。
伝道師:そして、今年のコミケの目玉はっ!
やはり、8ヵ月ぶりの新刊! 6号のお披露目ですよねっっっ!
編集長:ふんっ。目玉は憧れのコミケ名物「新刊落ちました」ごっこです。
伝道師:あ、あれ…、じゃじゃあ、例の謎の極秘プロジェクトの発表…とか…?
編集長:あ、なるほど! そうしましょう。予告編の予告(第一弾)チラシ作る!
伝道師:おぉ、目玉は「新刊落ちましたごっこ」と「某プロジェクト予告編のチラシ」
ということで…。
編集長:チラシ、間に合わなかったらごめんなさい。
そして伝道師さんはあのTシャツ着てください。
伝道師:どの?
編集長:あの! 黄色と赤と黒のやつ。まだ完成してないけどー。
伝道師:ほほう、コミケまでにまだできていないチラシとティーシャツも作るぞと、
ここで宣言してしまうわけですね。
編集長:でもよく考えたらもう2日しかない…。Tシャツは未完成で着れー。
チラシは店番中に暇だから手書きだー。
伝道師:出た〜、得意の行き当たりばったり攻撃!
編集長:なんでもかんでも太陽のせいですから。
伝道師:ちなみにコミケ会場は冷房ガンガンきいてますか?
編集長:ぜーんぜん効いていない。あっちっち。
伝道師:え〜〜〜! その上、暑い人たちがいっぱいなんですよね?
(行くのやめようかな…)
編集長:はい、コミケは恐ろしいところなのです。
しかし、終わった後のビールはたいへん美味しい。がんばって売りましょう!
伝道師:冷房ガンガンだったら、寝袋着て売り子しようかと思ったけど、むりそうだね。
編集長:寝袋着て! コスプレじゃないですか! やってやって!
シースルー寝袋を開発だっ!
伝道師:シースルーって、それただのビニール袋なのでは?
あっ! あみあみとか? 大神源太のシャツみたいな!
編集長:そうそう。興奮!
伝道師:ぼくの夏用寝袋は赤だから、キユーピーのお面があれば、
たらこキユーピーになれるのにと思ってたけど、
キユーピーのお面は意外と売っていないのだ。
編集長:たらこちゃんのコスプレはとっても見たい! お面も作る!
伝道師:お面、かわいくないのはいやですよ。
編集長:キューピーちゃんはかわいいからだいじょうぶ。
伝道師:じゃあ、ぼくがたらこキユーピーで、編集長が全裸にあみあみすけすけ
シースルー寝袋が今回のコミケの目玉ということで。コーフンしてきた!
編集長:!?
伝道師:実際にどこまで実現するかは、会場でのお楽しみ! ちゃんちゃん。
編集長:なんにもしてないに、1000点!
伝道師:誰もいなかったりして。
編集長:それは新しい。
伝道師:皆さま、東京でキユーピーのお面売ってるところあったら教えて下さい。
お友達、親戚など、お誘い合わせの上、コミケの暑い夏にどうぞ。
入場無料です。
ちなみに当日、編集長は重役出勤でお昼ごろからしかいません。
編集長萌え〜な方は午後からゆっくりどうぞ〜。
ほかになにかある?
編集長:あ、そうだ。軍艦島のミニコミ作ってる野宿野郎買ってくれたいい人と、
本をすこし交換して各々のブースで売ることになってます。
(コミックマーケット72はすでに終了しました[記事])
(「野宿野郎」メルマガ no.06より)
8月19日、東京ビッグサイトで行われたコミックマーケットに参加してきました。
新刊もなくいつもの1〜5号のみの販売だったので、去年ほど売り上げは伸びませんでした。でも、今後の野宿界のトレンドを探るいい機会でした。
これからは「廃墟野宿」「工場野宿」「ダム野宿」「樹海野宿」マンガ「となりの619(のじゅく)ちゃん」が来るとみました。105円程度の低価格ミニ別冊もイベントに合わせ作るべきなのではと緊急会議で決まりました。
購入して下さった方、来店して声をかけて下さった方、ちら見して下さった方もありがとうございました。
午前中、売り上げが伸びず、西1ホールの中心で「赤字だー!!」と叫びました
寝袋を持参して「たらこキユーピー」コスプレをもくろんだが、暑いのでやめた(メルマガno.6参照)
ナンダロウ? アヤシゲ? なひと来店[日記]
新刊もなくいつもの1〜5号のみの販売だったので、去年ほど売り上げは伸びませんでした。でも、今後の野宿界のトレンドを探るいい機会でした。
これからは「廃墟野宿」「工場野宿」「ダム野宿」「樹海野宿」マンガ「となりの619(のじゅく)ちゃん」が来るとみました。105円程度の低価格ミニ別冊もイベントに合わせ作るべきなのではと緊急会議で決まりました。
購入して下さった方、来店して声をかけて下さった方、ちら見して下さった方もありがとうございました。




「©水木プロダクション」とわざわざ許可まで取っているのです。目玉は水木しげる先生の著作物か? じゃあ、たらこは? ネブクロくんは? 許可を取るところを間違っているんじゃないのか?「©野宿野郎」だろっ!

ティーシャツ、うちわ、シール、マグカップ、キーホルダー、ぬいぐるみ、そしてそして、全長90センチの抱き枕までっ!
断じて許せん! そしてほしいぞ! 絶賛示談受付中!(伝道師)