平成31年3月31日、横浜市内の某所に人目を忍びつつ集まる人々がいた。
野宿野郎編集長(仮)によって召集された次の元号の候補を考案するにふさわしい高い識見を有する(自称)有識者の面々だ。
新元号の候補名の考案を委嘱された有識者はこの日、その寝食を忘れるほどに考え抜いた候補名を野宿野郎編集長(仮)に提出する。
秘密保持のため、集合時間は夜、集合場所は記者などの裏をかくオープンエアーの屋外が選ばれた。
候補名の発表に先立ち、野宿野郎編集長(仮)より、候補名の検討及び整理に当たっての留意事項が申し渡された。
(1)どんなでもいいです

桜の花の下、有識者たちは今後の時代を象徴する名前となるかもしれない自らの渾身の候補名を発表していった。
以下にその一部を写真とともに紹介する。

「美徳」

「円安」

「烏賊墨」

「路上」

「行住坐臥」

「俺様」

「黒生」

「素泊」

「鯖缶」

「安眠」

「野宿」「底迷」「西暦」「(>_<)」

考案者から提出された候補名は、秘密保持のため、有識者が自らその場で野宿し情報漏洩から守った
明けた4月1日、各界の有識者の懇談会などを経て、内閣官房長官により新元号が発表された。
野宿野郎編集長(仮)によって召集された次の元号の候補を考案するにふさわしい高い識見を有する(自称)有識者の面々だ。
新元号の候補名の考案を委嘱された有識者はこの日、その寝食を忘れるほどに考え抜いた候補名を野宿野郎編集長(仮)に提出する。
秘密保持のため、集合時間は夜、集合場所は記者などの裏をかくオープンエアーの屋外が選ばれた。
候補名の発表に先立ち、野宿野郎編集長(仮)より、候補名の検討及び整理に当たっての留意事項が申し渡された。
(1)どんなでもいいです

桜の花の下、有識者たちは今後の時代を象徴する名前となるかもしれない自らの渾身の候補名を発表していった。
以下にその一部を写真とともに紹介する。

「美徳」

「円安」

「烏賊墨」

「路上」

「行住坐臥」

「俺様」

「黒生」

「素泊」

「鯖缶」

「安眠」

「野宿」「底迷」「西暦」「(>_<)」

考案者から提出された候補名は、秘密保持のため、有識者が自らその場で野宿し情報漏洩から守った
明けた4月1日、各界の有識者の懇談会などを経て、内閣官房長官により新元号が発表された。

来たる3月31日(日)、新元号のようなものを勝手に決めちゃう野宿をやります。
今年の年越し野宿でなんか今年のエイプリルフールは新元号をみんな発表するんじゃない、じゃあ一足早く決めちゃおうぜ、って話になったんだったかであんまり詳細は覚えてないんですけど、7個あったゆで玉子をちょうどいま7人だから今のうちに食べちゃおうって一個づつ食べながら酔っぱらって話してて、7玉子賢人で閣議決定のようなものしたので(ここはよく覚えてる)、酔っぱらってやろうっていったことは実現すべしって野宿野郎の社是のようなものにものっとってやるのです。7人が覚えてるともおもえないけどやるのです。
そもそもがいま平成何年かもわからないぞー。
次の元号を覚えられる気もしないぞー。覚える気もなかったりするぞー。
だったらもうおのおの好きなやつ決めちゃおうぜー。
ってことで、野宿しながら、好きなの決めちゃおうぜー。
そんな名目で夜桜も見ようぜ-。
日時:3月31日(日)夜19時くらい~4月1日(月)朝適当まで
場所:横浜・大通り公園のようなものの歌丸桜のあたり
すること:お花見野宿をしながらそれぞれ元号のようなもの決める
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、やめようかなー。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しながら夜桜見たり新元号のようなものを決めたらいいとおもいます!
※あと、当日は大岡川桜まつりのフリーマーケットに野宿野郎の直売店のお店のようなものが出稼ぎしてて、そこでもお花見やってるので、夜がダメなひとはぜひ~。
(記憶力のわりといい、ゆで玉子賢人)
混ざってたから、年号→元号にかえたであります!
今年の年越し野宿でなんか今年のエイプリルフールは新元号をみんな発表するんじゃない、じゃあ一足早く決めちゃおうぜ、って話になったんだったかであんまり詳細は覚えてないんですけど、7個あったゆで玉子をちょうどいま7人だから今のうちに食べちゃおうって一個づつ食べながら酔っぱらって話してて、7玉子賢人で閣議決定のようなものしたので(ここはよく覚えてる)、酔っぱらってやろうっていったことは実現すべしって野宿野郎の社是のようなものにものっとってやるのです。7人が覚えてるともおもえないけどやるのです。
そもそもがいま平成何年かもわからないぞー。
次の元号を覚えられる気もしないぞー。覚える気もなかったりするぞー。
だったらもうおのおの好きなやつ決めちゃおうぜー。
ってことで、野宿しながら、好きなの決めちゃおうぜー。
そんな名目で夜桜も見ようぜ-。
日時:3月31日(日)夜19時くらい~4月1日(月)朝適当まで
場所:横浜・大通り公園のようなものの歌丸桜のあたり
すること:お花見野宿をしながらそれぞれ元号のようなもの決める
※ お好きな野宿道具持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、やめようかなー。
※ 現地集合現地解散。
※場所にはがんばってたどり着いてください。たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きなところで野宿しながら夜桜見たり新元号のようなものを決めたらいいとおもいます!
※あと、当日は大岡川桜まつりのフリーマーケットに野宿野郎の直売店のお店のようなものが出稼ぎしてて、そこでもお花見やってるので、夜がダメなひとはぜひ~。
(記憶力のわりといい、ゆで玉子賢人)
混ざってたから、年号→元号にかえたであります!
3月25日(金)、ちょい早目かもですが、お花見野宿しまーす。
場所はめんどうなので、新年会野宿をやったところと同じです。
さー、ふたたびでも、久しぶりにでも、初めてでも、集まって野宿しようじゃないかー。
みなさまふるって、だらだら、お越しください。
日時:3月25日(金) 20時ぐらい~翌朝まで
場所:稲城長沼駅からゆく多摩川のかわっぺり(緑地公園の桜があるらへん!)
※お好きな野宿道具お好きな食べ物呑み物、お花見道具、ご持参のこと。
※現地集合、現地解散、各自辿り着いてみてください。
※辿り着けなかった人も各自てきとうにそのへんでお花見野宿しよう。
※もしかしたら野宿風景を軽く撮影されるかもです。どうかご了承ください……。
(怠惰な お知らせ係り)
場所はめんどうなので、新年会野宿をやったところと同じです。
さー、ふたたびでも、久しぶりにでも、初めてでも、集まって野宿しようじゃないかー。
みなさまふるって、だらだら、お越しください。
日時:3月25日(金) 20時ぐらい~翌朝まで
場所:稲城長沼駅からゆく多摩川のかわっぺり(緑地公園の桜があるらへん!)
※お好きな野宿道具お好きな食べ物呑み物、お花見道具、ご持参のこと。
※現地集合、現地解散、各自辿り着いてみてください。
※辿り着けなかった人も各自てきとうにそのへんでお花見野宿しよう。
※もしかしたら野宿風景を軽く撮影されるかもです。どうかご了承ください……。
(怠惰な お知らせ係り)
予定通りお花見やりました。
まだ花がかろうじて咲いてました。0.5分咲きといったところですが。
汐入公園の汐入タワーの下、板が張ってあってお花見に最適。

これが汐入タワーだ!

スカイツリーも見えちゃうよ
下見もせずに適当に決めた割にはとてもいいところでした。
8時ごろから始めて、参加者は十数人といったところでしょうか。
数人は終電に間に合ったので帰ってしまいましたが、残り10人ほどが終電を逃してしまい、野宿に突入。幸い装備は万端でした。

夜の花見中
オモシロ缶詰を差し入れてくれた方、ありがとうございます。

たこ焼きとだし巻の缶詰
この晩のスペシャルは採れたてのサザエ。美味しゅうございました。

サザエでございま〜す

ほか手巻き寿司も

そしてあさ〜〜!
天気も上々でした。
混んでてうるさいところで満開の花見するよりいいな。
まだ花がかろうじて咲いてました。0.5分咲きといったところですが。
汐入公園の汐入タワーの下、板が張ってあってお花見に最適。

これが汐入タワーだ!

スカイツリーも見えちゃうよ
下見もせずに適当に決めた割にはとてもいいところでした。
8時ごろから始めて、参加者は十数人といったところでしょうか。
数人は終電に間に合ったので帰ってしまいましたが、残り10人ほどが終電を逃してしまい、野宿に突入。幸い装備は万端でした。

夜の花見中
オモシロ缶詰を差し入れてくれた方、ありがとうございます。

たこ焼きとだし巻の缶詰
この晩のスペシャルは採れたてのサザエ。美味しゅうございました。

サザエでございま〜す

ほか手巻き寿司も

そしてあさ〜〜!
天気も上々でした。
混んでてうるさいところで満開の花見するよりいいな。
桜は散ってるかもしれませんが、お花見やります。
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
夜集合です。
終電を逃してしまうかもしれません。
準備を怠りなきよう。
日時:4月12日(土)夜8時ごろから 小雨決行の予定
場所:荒川区の汐入公園(横浜のではありません)
桜は川沿いにあるようなので、その辺をまず探してみてください。
各自、食べ物、飲み物などお花見の用意をお願いします。
寒いかもしれないし、うっかり終電を逃してしまうかもしれないので、寝袋やマットなどの装備もお忘れなきよう。
ちなみに全く下見していません。
汐入公園についてよく知っている方は教えてください。

だいぶまえのお花見
えー4月13日(土)は
文学フリマIN大阪の前日ダョ! ってことで、
お花見のようなもの野宿をします。
大阪の堺、
JR百舌鳥駅そばの公園でやります。
ちょいと偵察してきてくれたスバラシイひとが、下記のように教えてくれました。
「あずまやもトイレもあちこち点在していて
どこでも快適そうでしたよ!
なかでも、写真の地図に桜雲亭と書いてあるあずまやは大きく
雨が降っても大丈夫そうです。
博物館裏の平和塔から池の橋を渡ったところです。
飲むには良い感じですね
ただ夜はわかりずらそうなので、集合の目印には
平和塔がよさそうです。
晴れていれば、芝生がひろびろとしているので
思い思いに好きな場所で寝れそうですよ
こちらは4日前くらいが桜満開でして、
桜は散り始めていますが、
公園には今満開のしだれ桜なんかもあり花見も間に合いそうです。
JR百舌鳥駅の反対側にローソンがありお酒も売ってるようです。」
ってことで、
************************
お花見のようなもの野宿
日時:4月13日(土)夜8時くらい(~翌朝てきとうまで)
場所:JR百舌鳥駅から近い大きな公園
集合場所:とりあえず、平和の塔のそばらへん
すること:野宿のようなもの
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、大丈夫そうな東屋の下で決行。
※ 各自、集合地集合、現地解散。
※ 万が一たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きな場所で野宿をしましょう。
※ とりあえず穏便に穏便に、お花見のようなもの野宿をしよう。
※文学フリマ用になにもつくっていないので、野宿しながらなんかだれかつくってくれると喜ぶ。
※そいでせっかく近いので、翌朝は文学フリマにゆくとよいでしょう。
※ついでに文学フリマでは、食べ物や飲みものを差し入れたり売り子をしてくれると、たいへん喜ばれます。
********************
です。
お暇なかた、お近くのかた、
遠方より文学フリマにゆくけど宿のないってあなた、
もろもろ、どうぞ宜しくです~。
(すべてお任せのお知らせ係)

文学フリマIN大阪の前日ダョ! ってことで、
お花見のようなもの野宿をします。
大阪の堺、
JR百舌鳥駅そばの公園でやります。
ちょいと偵察してきてくれたスバラシイひとが、下記のように教えてくれました。
「あずまやもトイレもあちこち点在していて
どこでも快適そうでしたよ!
なかでも、写真の地図に桜雲亭と書いてあるあずまやは大きく
雨が降っても大丈夫そうです。
博物館裏の平和塔から池の橋を渡ったところです。
飲むには良い感じですね
ただ夜はわかりずらそうなので、集合の目印には
平和塔がよさそうです。
晴れていれば、芝生がひろびろとしているので
思い思いに好きな場所で寝れそうですよ
こちらは4日前くらいが桜満開でして、
桜は散り始めていますが、
公園には今満開のしだれ桜なんかもあり花見も間に合いそうです。
JR百舌鳥駅の反対側にローソンがありお酒も売ってるようです。」
ってことで、
************************
お花見のようなもの野宿
日時:4月13日(土)夜8時くらい(~翌朝てきとうまで)
場所:JR百舌鳥駅から近い大きな公園
集合場所:とりあえず、平和の塔のそばらへん
すること:野宿のようなもの
※ お好きな野宿道具ご持参のこと。
※ 食べたいもの飲みたいものも各自ご持参のこと。
※ 雨天、大丈夫そうな東屋の下で決行。
※ 各自、集合地集合、現地解散。
※ 万が一たどり着けなかった場合、あきらめて各自お好きな場所で野宿をしましょう。
※ とりあえず穏便に穏便に、お花見のようなもの野宿をしよう。
※文学フリマ用になにもつくっていないので、野宿しながらなんかだれかつくってくれると喜ぶ。
※そいでせっかく近いので、翌朝は文学フリマにゆくとよいでしょう。
※ついでに文学フリマでは、食べ物や飲みものを差し入れたり売り子をしてくれると、たいへん喜ばれます。
********************
です。
お暇なかた、お近くのかた、
遠方より文学フリマにゆくけど宿のないってあなた、
もろもろ、どうぞ宜しくです~。
(すべてお任せのお知らせ係)
えー、毎度お知らせも間近ですが、
きたる4月9日(土)にお花見野宿をします。
日時:4月9日(土) ゆるゆる18時くらい~翌朝てきとうまで
場所:谷中墓地(の公園)
※お好きな飲み物、食べ物、野宿道具、各自持ち寄りのこと。
※現地集合現地解散(いつ来て帰ってもOK)。
※各自てきとうにたどり着いたり、着かなかったらてきとうにやってください。
※雨天中止。
こんなときだからこそ、集まって、いろんなことを話そう。
(お花見係)
きたる4月9日(土)にお花見野宿をします。
日時:4月9日(土) ゆるゆる18時くらい~翌朝てきとうまで
場所:谷中墓地(の公園)
※お好きな飲み物、食べ物、野宿道具、各自持ち寄りのこと。
※現地集合現地解散(いつ来て帰ってもOK)。
※各自てきとうにたどり着いたり、着かなかったらてきとうにやってください。
※雨天中止。
こんなときだからこそ、集まって、いろんなことを話そう。
(お花見係)
雲は多いものの雨は降らず、風も穏やかな土曜日の夜、お花見野宿やりました。
今回は珍しく編集長が7時半頃(夜のね)に誰よりも早く一番にやってきました。
連絡を受けてぼくもおっとり刀で駆けつけました。開花した後、寒い日がづついたので桜はまだ満開でちょうどいい感じ。
シートを広げているとつぎつぎと人が現れました。今回は総勢10人。
婚約して、結婚が近いという人がいたので、婚活や結婚後の生活、結婚と野宿、新婚初野宿について語ったりしました。
そして朝、例によって、お花見の場所取りの人がやってきてシートを広げて場所を確保する中、朝ごはんを食べた後、撤収し解散しました。


今回は珍しく編集長が7時半頃(夜のね)に誰よりも早く一番にやってきました。
連絡を受けてぼくもおっとり刀で駆けつけました。開花した後、寒い日がづついたので桜はまだ満開でちょうどいい感じ。
シートを広げているとつぎつぎと人が現れました。今回は総勢10人。
婚約して、結婚が近いという人がいたので、婚活や結婚後の生活、結婚と野宿、新婚初野宿について語ったりしました。
そして朝、例によって、お花見の場所取りの人がやってきてシートを広げて場所を確保する中、朝ごはんを食べた後、撤収し解散しました。


お花見野宿やります。
■日時
4月10日(土)夜から朝まで
■場所
多摩川の稲城市側の土手
稲城北緑地公園あたり(このへん)
最寄り駅はJR南武線稲城長沼駅(多摩川側にスーパーあり)
ちょっと遠いけど、京王相模原線稲城駅からでも
飲みたいもの、食べたいものを持って現地集合。
雨天決行なのと、それらしい野宿野郎が見つからなかったら、各自、適当な場所で野宿するのはこの野宿の伝統です。

■日時
4月10日(土)夜から朝まで
■場所
多摩川の稲城市側の土手
稲城北緑地公園あたり(このへん)
最寄り駅はJR南武線稲城長沼駅(多摩川側にスーパーあり)
ちょっと遠いけど、京王相模原線稲城駅からでも
飲みたいもの、食べたいものを持って現地集合。
雨天決行なのと、それらしい野宿野郎が見つからなかったら、各自、適当な場所で野宿するのはこの野宿の伝統です。

◎春休み
えーっと、すみません。
これから4月5日まで、編集部は春休みなので働きません。
いただいたメールやご注文いただいたものの発送なども、なーんにもしません。
5日以降にさせていただきますので、
どうかどうか、気長に、春のように暖かい気持ちで、お待ちください。
宜しくお願いいたします。
(春休み係)
◎お花見野宿
それから、毎年やってた様な気のする、「お花見野宿」今年もします。
4月10日(土)~11日(日)にします。
詳細はまだ判らず、おいおい決めます。
が、桜はもうなんにも咲いていないのではないか。
ということは判っているような気がします。
だからもー、みんながサクラになる!
ということで、
翌日に西荻窪の旅茶箱で報告会をするという
世界一周中チャリダーのマサさんに前夜報告会をしてもらって、
みんなで翌日のサクラの練習をしたり、
M川さんのホームレス体験を聴いたり、
伝道師さんの帰りを祝ったり、盛りだくさんの、勝手に予定。
だけれど、もちろん、予定は未定です。
よいお花見野宿場所を知っている方は教えてください。
(お花見野宿係)
えーっと、すみません。
これから4月5日まで、編集部は春休みなので働きません。
いただいたメールやご注文いただいたものの発送なども、なーんにもしません。
5日以降にさせていただきますので、
どうかどうか、気長に、春のように暖かい気持ちで、お待ちください。
宜しくお願いいたします。
(春休み係)
◎お花見野宿
それから、毎年やってた様な気のする、「お花見野宿」今年もします。
4月10日(土)~11日(日)にします。
詳細はまだ判らず、おいおい決めます。
が、桜はもうなんにも咲いていないのではないか。
ということは判っているような気がします。
だからもー、みんながサクラになる!
ということで、
翌日に西荻窪の旅茶箱で報告会をするという
世界一周中チャリダーのマサさんに前夜報告会をしてもらって、
みんなで翌日のサクラの練習をしたり、
M川さんのホームレス体験を聴いたり、
伝道師さんの帰りを祝ったり、盛りだくさんの、勝手に予定。
だけれど、もちろん、予定は未定です。
よいお花見野宿場所を知っている方は教えてください。
(お花見野宿係)