ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]イデアルサービス あったか毛布寝袋 収納袋付き ネイビー 寝袋時:210×78×2cm 20265 イデアルサービス(Ideal Service)  3242円
[広告]SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラライトS.I.マット (レギュラー) ST81103 SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)  12430円
[広告]野宿野郎 やっとできたよ5号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 350円
アンケートの回答:質問別 
野宿、100人に聞いていこう!

その他、なんでもどうぞ。

かとうさん(2008.06.24 12:59)
どうも。

昔の話さん(2008.07.01 01:45)
学生に戻りたい・・・

ログネ:股旅膏薬-さん(2008.07.01 05:35)
都会の公園で野宿する場合、人数が少ないと
襲撃される可能性があります。
十分注意してください。

でも、大人数だとお祭りの一環って感じで、
野宿がメインで無くなる気がします。
行政からの指導もきそうだし。


寝袋を抱えて電車に乗って、郊外の海辺や山間に行き、潮騒や風の渡る音、川のせせらぎ、鳥の鳴き声、虫の鳴き声等を聞きつつ、都会では見れない満天の星空を眺めながら眠りにつくと最高ですよ。



便所は無理さん(2008.07.01 07:36)
清流沿いを上流へ突き進むのがすごく楽しい。
またしたいと思うけど、結婚したらできないね。

chitokuさん(2008.07.01 08:29)
とんちんかんな返答だったらごめんなさい。

田中洌さん(2008.07.28 21:07)
野宿はすてきだ。
寒さにやられないように、これからもやっていきたい。

「野宿野郎」ありがとう。

ゆーちさん(2008.09.01 02:45)
日本の伝統的野宿観念をとりあげてほしい。海外特に欧米とは異なるはず。そしていまでも脈々と我々に息づいている野宿スタイルを検証してほしい。例・寅さんのかばん。はらまき。

野良実さん(2008.10.08 14:05)
バイクでテント(キャンプ場は使わないけど)て、邪道ですか?
寝袋のみ!みたいなことしてみたいけど・・・勇気いるわ~。規制が多くて、どこでもテント張れないのがつらいですね。
 女性が増えるといいと思います。
本当は心配(あきらめている)なんだろうけど、放し飼いにしてくれている主人と、娘に感謝しています。
ハーレー1200でテント積んでるおばさん見たら、声かけてください。


さぶろうさん(2008.11.11 01:01)
皆さんは野宿の先に何を見ているのでしょう?
昔は野宿はビンボー旅行の中の一つの楽しみでしたが(憩いでもあり、苦でもあり楽しみでもあり・・・)、今はどうなのでしょうか?

Payamanさん(2008.11.12 00:31)
でもここ2~3年野宿して無いのでストレス発散出来てない~(涙)

IZFUさん(2008.11.19 00:34)
http://underground-is-warm.blog.so-net.ne.jp/

僭越ながら、こんなブログをやっております。

伊豆の虚匠さん(2008.11.20 19:11)
ちょっと宣伝。
私のサイトにずいぶん前に載せた「野宿の疑似体験」というページが、ツーリングレポートの一つにありますのでご覧になってください。
http://www.izu.co.jp/jun/

「旅は寄り道、夜(よ)はお酒」

梅太郎さん(2008.12.20 23:42)
この前、野宿野郎6号を車の屋根に置いたまま走り出してしまい、どこかへ行ってしまいました。早く増刷してくださいw
まだ読んでなかったので、非常に寂しいです。

無職さん(2009.04.06 22:49)
特になし

monmonさん(2009.04.17 15:54)
野宿野郎、馬鹿野郎、大好きです!

pierreさん(2009.08.16 10:59)
最近野宿してないなあ…

i10さん(2009.10.23 08:09)
最近1ヶ月に渡る野宿生活で経験値がかなり上がりました。
少し強くなった気がします。

薄荷さん(2009.10.31 19:13)
野宿最高!

そよかぜさん(2010.01.02 23:43)
見たことのある野宿野郎。です。早朝、新聞配達のバイトをしていたころの話。
オートロックマンションのエントランスで寝ていた二人組。男。一瞬しんでいるのかと思ったけど、息をしているのでそのまま眠らせておいた。
普通に路上で倒れて携帯も投げ出して寝ていた男。これは救急車を呼んだほうがよかったかも。もう一人、坂道の歩道で大の字になって寝ている男。気味が悪いのでほっておいた。

ぜんじーさん(2010.01.10 22:33)
一回、この雑誌にであってみたい

大治郎さん(2010.01.11 00:29)
野宿は金の掛からない最高のレジャーですw

25年前の話ですさん(2010.01.22 21:38)
冬場以外はシュラフを持って行くことは殆んど無かったと思う。新聞紙巻いてから着替類あるだけ着込んで合羽着ればソコソコの寒さまで耐えられたし。

もくもくさん(2010.01.22 23:18)
質問数が多いと思います

げんたさん(2010.01.24 00:01)
ない

与作さん(2010.02.12 22:45)
ジーク!野宿!!

kerokeoroさん(2010.03.06 15:43)
最近あまり見なくなりましたね、野宿野郎。
昔は野宿女子も結構いたのに・・・寂しい。。

タカさん(2010.03.13 10:53)
野宿はやっぱり冬がサイコーv(^^)v

中田 たけよしさん(2010.05.15 23:02)
自転車やバイクはごみ持ち帰れないんだよ


ぷりケツさん(2010.06.04 05:42)
つまらん回答ですみません

あずらがさん(2010.06.10 15:10)
特に。

まつくさん(2010.06.13 00:33)
野宿って、ほんっとうにいいですよね@水野晴郎

めーやんさん(2010.06.26 23:02)
みんなが快適に野宿をつづけて行けるように、マナーを守りましょう

TERUさん(2010.08.18 00:24)
この歳になって、思い返せば…
前回の野宿っていつだっけ?
ついつい宿に泊まってしまう「大人」になっていました。
独特の感触を味わいに行きたくなってきました。

たまたま見つけたこのサイトで想い出すものが有りました。
ありがとう!


昭和のひろし-さん(2010.08.31 05:51)
野宿って人間の原風景だと思います。日々の煩いをちょっとでも後にして、自分と向き合う一番手軽な、現代人のためのヒーリングとも言えるかもしれませんね。

kobuheiさん(2010.09.02 18:40)
野宿の話を友人知人にしたら、だいたい引かれますが、みなさんもそうですか?
「自由人やな」とか「野生的やね」、「勇気あんなー」など皮肉混じりに言われることが多々あります。なんか悔しいんですよね・・・なんか。

ただ、自分は野宿を続けます。

ぴろ隊長さん(2010.09.29 16:17)
野宿っていっても全てがテント泊なので。テントが無い場合の野宿ノウハウは知りたいですねー。

委員長さん(2010.10.07 19:01)
野宿最高。

電話線さん(2010.10.30 15:13)
ファッションを犠牲にせず、少ない荷物で行動するのが怪しまれないコツだと考えています。貧乏旅行万歳。

yama-san@nagoyaさん(2010.11.24 00:53)
長年自然にやっていましたが、ここまで野宿と真剣に向き合って考えたことはありませんでした。いい経験が出来ました(笑)。野宿で一番難しいのはここは野宿していい場所なのかどうかという見極めで、次が快適な場所を見つけることだと思います。野宿を取り巻く環境としては、25年前のバブル時期に比べて今は世の中が物騒になって安全な野宿がしにくくなった気がします。

ガンプさん(2010.11.24 22:25)
人見知りでなかな街中で野宿する勇気が持てません。何かイイアイディアないですかね?

クボケンさん(2010.11.25 11:36)
ブログやってます。
良かったら見てくださいな。
野宿というよりヒッチハイクのブログですが…
http://ameblo.jp/ku-bo-ken/

Gakuさん(2010.12.30 20:26)
好きな時に好きな場所で寝かしてくれ。ひと迷惑をかけてないはずだから。

ケンイチさん(2010.12.30 21:58)
趣味の合いそうな人がたくさんいてうれしいです。

よっちさん(2011.04.13 11:30)
また野宿したいです。

トリPさん(2011.04.23 23:06)
いえ、特に。

takeuchi mikaさん(2011.08.02 22:13)
最初に「野宿しない人も」ってあったのでアンケートに答えてしまいました。全然回答にならなくて、すみません。

ぼんさん(2011.08.13 01:49)
テン泊ばっかりで野宿なんてあんまりしない軟弱者でごめんなさい。

なおっぴさん(2011.08.14 00:13)
野宿最高。

チャドさん(2011.09.09 02:42)
これからも頑張ってください。

和田虫象さん(2011.09.09 04:24)
なし。

唄豆さん(2011.11.19 08:57)
座右の銘は「金を出さずに知恵を出す」、宿代ケチって思い切り美味いものを食います、積丹のウニ丼最高。

takaさん(2011.12.01 19:25)
旅に出ることは良いことしかない!
嫌なことも全ては人生を楽しむための一つだ!

悩んでるなら旅に出る!
必ず自分と向き合えるはずだ!
向き合えなかったらまた行く!

旅で金が稼げたら人生謳歌間違いなし!
今僕はどうすればそうなるか考えてる!

何かないかなぁ。

ととろんさん(2011.12.30 18:51)
以前、高遠野宿のときに、近くまで行ったけど、結局合流できなかった、ととろんです。6月に失踪して(1ヶ月ほど)帰ってきましたが、家族が「野宿野郎」をみて、ホームレスの雑誌と勘違いされてしまいました(涙)

小出高義さん(2012.01.27 19:04)
【野営する際、一番基本にしている事】野営(テント泊含む)は、フィールドでも人が住んでいても、普通に生活している環境に、たまたま、泊まらせてもらう事と思っているので、なるべく、その生活の邪魔にならない場所を選んでいます。また、その方が、日常のその環境を自然に体感できる確立が高いと考えるからです。

Bitokeさん(2012.01.29 18:39)
昔の人の野宿スタイル、また、その歴史的変化がわかるとおもしろそうですね。

まなぶさん(2012.02.05 16:47)
野宿やキャンプは子供の教育や対話にもいいと思うよ 
(でもうちのカミさんの説得は絶対無理)

キメイルさん(2012.02.13 01:06)
世間ズレも臨機応変に。

ポさん(2012.05.05 10:58)
まだまだ若輩者です

ツカダマスヒロさん(2012.05.06 04:03)
すみません、たった1回の野宿経験で、ここまで来てしまいました。

じょじょさん(2012.07.09 04:24)
ぷりきぃーーー

nakajimaさん(2012.07.11 10:30)
経験不足で申し訳ないです


joくんさん(2012.07.14 07:19)
人生をより”低迷させる”旅コミ、ステキなキャッチですね。本当に低迷させたらそれは問題なのでしょうけど、プラス志向だけが人生ではないよ、肩の力を抜いて楽に生きていくのも一つの人生だよね~、決められた枠をたまには外してみようよ、普段と違った何かが見えてくるかも、そんなメッセージを受信しました、
それに共感を覚えます、

鯨さん(2012.07.16 19:30)
ありがとう!

たかたかさん(2012.07.25 13:22)
お疲れ様でした

水道橋野宿OBさん(2012.08.10 02:57)
夏が一番。冬の野宿は二度とやらない。

いつでもokさん(2012.08.20 23:00)
これから野宿を増やして行きたいと思います。

yoshikiさん(2012.09.28 19:20)
今から野宿します。

かめださん(2012.09.28 23:37)
年末年始にイベントがあれば、行ける範囲なら
参加したい!

naoさん(2012.10.27 10:34)
地味に長かった。

yukoさん(2012.10.31 10:38)
建物内で寝られればかなりラッキーだと思う。
そういう意味では初めてにして嫌な思いしなかったのが良かったのかも。

…またやろうかなぁ(ぁ

ホシゾラさん(2012.11.20 01:12)
ありがとうございました!


播州人さん(2012.11.30 23:35)
まだまだ若輩者です。
これからも日々精進します。

トホダさん(2012.12.01 08:08)
最近、しりました。雑誌ビーパルの記事で。野宿野郎6号が欲しい。

ごはんさん(2012.12.01 12:47)
そろそろ今年の合法焚き火が終わります。春よ来い。

にゃんたさん(2012.12.02 10:14)
野宿と言っても人それぞれ。
キャンプと野宿の違いの定義が無いのでごちゃごちゃになってる方が多い中、カメ五郎さんは凄い存在。
しかし真似したいとは思わない。
寺崎勉さんなんかすごいと思いますよ。
カメ五郎さんには憧れませんが寺崎勉氏には憧れます。
誰でも出来そうで出来ない。こう言うのもいいんじゃないでしょうか。

おぎににすぎたさん(2012.12.03 12:39)
野宿サイコーーーーーーーーーー

GTOさん(2012.12.07 20:22)
質問が多い。途中でやめると最初に戻るのが不満

ぱどらさん(2012.12.09 01:47)
追加質問。自宅に最も近い場所での野宿はどのくらい近い?

清水豪樹さん(2012.12.09 22:01)
こんなホームページがあったなんて。すごくうれしく、また頼もしく思います!!

maruisiさん(2013.03.16 00:09)
野宿って、本っ当にいいもんですね。

エマばあちゃんの孫さん(2013.03.16 12:51)
野宿野郎、購読させて頂きます。

andre-qさん(2013.03.17 21:54)
これからも野宿していきたいどす。

なす男さん(2013.05.27 21:10)
お疲れ様でした

goさん(2013.05.30 23:44)
広島でぜひやりましょう
軽い勧誘でした
いや、すいません
暇つぶしでした
(ここ全部カットでお願いします)

okbさん(2013.06.23 00:15)
また機会があれば野宿野郎の野宿に参加したいです

Outlinerさん(2013.07.08 07:52)
貧乏\(^-^)/

かっさーのさん(2013.08.16 07:32)
野宿最高ー!

大山敏郎さん(2013.08.16 11:07)
面白いサイトをありがとうございます。

どびぃさん(2013.08.18 05:01)
「変わった場所での野宿」の質問に答え忘れました。成田山新勝寺の鐘の下で野宿しました。夜中、警備員さんに咎められましたが、粘って頼み込んで、朝5時にお坊さんが出勤してくるまでに撤収するという条件で黙認してもらいました。ところがその日に限って4時半にお坊さんが出勤してきてしまい、撤収しているところを見られてしまった。警備員さんはガックリ肩を落としていた。あとで大目玉食わされたかと思うと、いまでもあの警備員さんに申し訳なく思います

川羊さん(2013.08.26 22:18)
職場で野宿同好会を結成しようとしましたが会員が集まりません。

達哉さん(2013.08.31 23:45)
野宿をすると、家の大切さが分かる!ホームレスの方の大変さが分かる!

雅さん(2013.10.07 02:58)
面白かったです!

ちかさん(2013.11.09 02:17)
旅したーい

渡部さん(2013.11.21 17:05)
都市部でのステルス野宿もいいけど、文明から隔絶された自然のどまんなかでやる野宿をおすすめします。距離は稼いでなくとも、ものすごく遠くへ旅をしてきた気分になれる。

シマネコ マシーンさん(2013.12.12 22:06)
加藤さんの事は伝説の番組「熱中時間」で知りました。妻と一緒にニコニコ拝見いたしました。ステキでしたよ!!熱中時間と言えば、先日(ごく先日)ねっちーのぬいぐるみと、シール、メモ帳が某有名文具店にあり、思わず大人買いしてしまいました。それではいつの日かどこかの山でお会いしましょう。お元気で!!

doraさん(2013.12.13 23:44)
十年以上洗ったことのない化繊の寝袋を、今日初めて洗濯しました。思った以上にふかふかになりましたよ。

蛮竜さん(2014.01.12 13:06)
ない。

のぐそさん(2014.01.16 08:13)
ご苦労様です。

た―坊さん(2014.02.03 01:23)
まだまだ現役

長倉 誠さん(2014.03.09 23:39)
2013年6月に東日本大震災の被災地(東北)沿岸部を鎮魂の祈りを捧げながら歩きました。およそ一ヶ月の野宿旅でした。福島県いわき市勿来から青森県八戸市蕪島までの沿岸部をこの足で歩きこの目に焼き付けました。
原発周辺は立ち入り禁止だったので行けるとこ(大熊町の検問所)まで行き、迂回して北上したのちまた南下して行けるとこ(双葉町の検問所)まで行ってまた北上しました。
居住制限区域の富岡町では午後3時を過ぎると町を出るよう町内放送が流れます。徒歩の自分は町を出るにも時間がかかるので、本当はダメなんですが町を出ずに見つけたお寺で野宿しました。姿はありませんでしたが境内に散乱した牛糞から野生化した家畜を感じずにはいられません。少し怖くて不安でした。確実に被ばくしましたが牛糞より怖くはありませんでした。
トイレ野宿より被ばく野宿は勇気あるでしょ。本当はダメですけど。
行く先々で津波で全て失った町を目の当たりにし虚無感に襲われました。これは行ってみないとわからないことです。
被災地に行くことで復興の力になります。ただ行ってウマいものでも食べて、帰りしな手を合わせるだけでいいんです。ボランティアしなくてもいいんです。

どうか皆さん旅をするなら、野宿するなら是非被災地で。

しむしむさん(2014.05.31 14:07)
いっぺんやれば誰でも出来る。すぐ慣れる。

ちきんへっどさん(2014.06.11 02:44)
旅がしたい〜

甘い朝の日さん(2014.06.15 23:48)
シーカヤックで野宿しながら日本一周したい。

いもさん(2014.06.30 07:33)
質問されて、初めて野宿について考えさせられました。
いったいなんだったのだろう?

さとしさん(2014.06.30 12:12)
これからも精進させていただきます

kudoさん(2014.09.10 22:11)
自分なりのスタイルを見つけて極めて行きたいです

モンキー58号走さん(2014.10.05 23:55)
このアンケートで自分なりの野宿の指向性が年齢とともに変わっていったのが認識出来て良かったですね。でもどうして変わっていったのかは、いろいろ深いところがありそうなので今後の思索とさせていただきます。有難うございました。

takaroさん(2014.10.26 00:31)
編集長とお友達になれたら幸せだと思う。
というか、考え方とか感性が好き。

みりともさん(2014.10.27 10:59)
野宿もん、読みました。図書館で借りて。。
久々に色々と思い出し、ムラムラと野宿がしたくなりました。

ヌーノさん(2014.11.20 20:38)
駅の構内が開放されていて、そこで野宿が出来たりする事はあるのでしょうか?

村田YOさん(2015.01.29 05:30)
なんでもといわれましても・・・

なべさん(2015.02.15 06:53)
応援してます!胸がキュンキュンするいい雑誌!

そらさん(2015.03.06 08:43)
横濱から離れて長いため、野宿野郎社員のようなものに参加できなくてざんねんぢゃ。。
50過ぎたおっさんでも好待遇で非常勤ポストはあるんかのお(笑)

曇りときどきさん(2015.05.19 19:18)
2日くらい野宿したら1日くらいは屋内で泊まるといいです

47さん(2015.09.21 23:26)
日本が、これからも安全に野宿できる平和な国でありますように

ヒッチハイク兄さんさん(2015.12.01 14:20)
ヒッチハイクは世界を救う!

おおつかのじゅくさん(2015.12.17 23:38)
加藤さんに心酔しております。
今後ともよろしくお願いいたします。

ヲモヤさん(2015.12.18 15:57)
かとうちあきさん、あなたはすばらしい女性です。わたしもこれから頑張ります。

しおさん(2015.12.18 20:38)
かとうちあきさん、これから僕もリスペクトします

ベルデさん(2016.03.02 09:40)
おみせみたいなものに今度行ってみたいです。
その時はよろしくお願いします。

ラムザさん(2016.04.03 18:30)
ない

てぬぐいさん(2017.01.20 09:17)
現地住民に迷惑や脅威を感じさせないように注意しましょう。

ゆうころさん(2017.04.28 15:09)
野宿は精神だとおもう。それを体現している人に寅さんが当てはまると思う。型にはまった野宿は無いと思う

のほほんさん(2017.06.24 13:13)
なし

nananaさん(2017.09.22 10:13)
こちらのサイト、タイトルに心わしづかみされました。人生を低迷させるって(笑)!最高です!

自転車くんさん(2017.09.25 00:33)
彼女欲しい

馬場徹さん(2017.09.26 23:31)
無料のキャンプ場とかは、野宿にはいるんですかねぇ

公園の注意書きにキャンプ禁止と書いてある箇所が多いと思いますが、皆さんどうしてるんですかね


ぱらさん(2017.10.28 16:28)
ない

たかさん(2018.08.17 22:48)
究極の野宿てなんだろう?


クレイジー放浪女子さん(2018.08.18 13:19)
野宿経験をもっと積みたい。

北のノジュキストさん(2018.09.22 06:10)
一人を感じたいなら野宿が一番です 人付き合いに疲れたなら是非

yuko(#96で回答)さん(2018.09.30 08:10)
ある記事見て東京付近の冬野宿したくなったじゃないですか、どうしてくれましょうか?(笑)
とりあえず冬対応寝袋買わねば…
※朝風呂できて寝転んで休憩もできる場所近ければ爆死しない!(断言)

m#さん(2019.01.04 15:10)
おもしろい企画をありがとうございます。

野宿仮面さん(2019.03.12 16:04)
素晴らしい野宿ライフを

ハルさん(2019.05.04 16:10)
寝袋は絶対持ってたほうがいいですよ~。

ジョンライドンさん(2019.08.15 02:42)
楽しい質問ありがとう。


トコのりさん(2020.12.27 00:02)
オリジナルTシャツ作って!

合点承知の助さん(2021.06.15 00:00)
野宿は一期一会!


最初に戻る
[広告]DaLaCa(ダラカ) アルコール ストーブ バーナー キャンプ 登山 アウトドア 用品 軽量 11cm×7cm145g 五徳 収納袋付き 選べる5色! (ゴールド+燃料付き) DaLaCa
[広告]GOGlamping テント 1人用 2人用 ツーリングドーム 【アルミポール付属+独創な展望窓設計】ソロテント 軽量 コンパクト 二重層 前室 キャノピー付防風防水 UVカット通気性 耐水圧3000mmフライシート付キャンプテント フィールドキャンプドーム キャリーバッグ付 アウトドア キャンプ用品 登山 バイクキャンプ 日本語取扱説明書付(グリーン) GOGlamping
【仕様】定員:3-4人用、耐水圧:3000mm ;素材:190Tポリエステルタフタ+フロア/オックスフォード;展開サイズ:215*280*131cm(フライシート);215*180*126cm(インナーテント);収納サイズ:53*15*15cm;セット重量……[リンク]