のぐそがでたひとも、でなかったひとも、いましたが、
けっ、でなくったって、口惜しくなんかないやい。ううう。
(ウェブログより)
けっ、でなくったって、口惜しくなんかないやい。ううう。
(ウェブログより)
そんな「のじゅくの日」野宿も、ついに14回目。
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
(ウェブログより)
前回は調子に乗って、京都へと遠征してみました。
そして、なんということでしょう。
今回も調子に乗って、またまた京都でやっちゃいます。
(ウェブログより)
共同通信の取材野宿。
配信され、各地方紙などに載った模様。
その後、ネットで47NEWSに掲載。
配信され、各地方紙などに載った模様。
その後、ネットで47NEWSに掲載。
「はなまるミステリーサークル」というコーナーの取材で営業野宿。
夜は雨。橋の下で。
ほんとはなんども野宿している対岸の川原の予定だったのだけど、先客がいて急遽変更。こっち側は地面が大きな石ゴロゴロでいまいち。
放送は10分弱。
夜は雨。橋の下で。
ほんとはなんども野宿している対岸の川原の予定だったのだけど、先客がいて急遽変更。こっち側は地面が大きな石ゴロゴロでいまいち。
放送は10分弱。

場所は営業発注元の都合で八王子、下見なし。ちょっと不安。
駅で取材の人たちと待ち合わせて、出発。
前日降った雪はやはり町より多かったのか、まだ日陰にはかなり残っていた。
グーグルマップで目星をつけただけの公園へ向かう。(ウェブログより)
駅で取材の人たちと待ち合わせて、出発。
前日降った雪はやはり町より多かったのか、まだ日陰にはかなり残っていた。
グーグルマップで目星をつけただけの公園へ向かう。(ウェブログより)

大晦日、日本各地は雪が降ったり大荒れの中、東京は晴天に恵まれ、危惧していた強風が吹く様子もなく、ゆく年くる年忘新年会野宿を始めることができました。
夕方、4人でスタート。分かりにくいロケーションですが、ぼちぼちと参加者が自力でたどりつく。今回は迷ってたどりつけなかった人はいなかった模様(多分…)。
各種酒と、焚き火料理でいい気分に。(ウェブログより)
夕方、4人でスタート。分かりにくいロケーションですが、ぼちぼちと参加者が自力でたどりつく。今回は迷ってたどりつけなかった人はいなかった模様(多分…)。
各種酒と、焚き火料理でいい気分に。(ウェブログより)

今週、来たる13日(土)、夜の八時くらいから、しばらく東北地方に転勤していたらしい、ふじさんの凱旋企画!「お帰りなさい野宿(&ほかもろもろ、兼野宿)」をします。
ので、ふじさんを知っている方、知らないけどお暇な方、なんかほかにも〇〇野宿を兼ねたい方は、ぜひぜひいらしてください。(ウェブログより)
ので、ふじさんを知っている方、知らないけどお暇な方、なんかほかにも〇〇野宿を兼ねたい方は、ぜひぜひいらしてください。(ウェブログより)

「野宿入門」出版記念野宿。
夜7時すぎ、スナック「入門」、勝鬨橋の北東川岸で開店。
編集長改め、ママは着物姿で登場。
大将改め、板さんも板前姿で出勤。
お客が来るのを待ちます。
(ウェブログより)
夜7時すぎ、スナック「入門」、勝鬨橋の北東川岸で開店。
編集長改め、ママは着物姿で登場。
大将改め、板さんも板前姿で出勤。
お客が来るのを待ちます。
(ウェブログより)
第2回高遠ブックフェスティバルと重なったので、はじめて東京近郊以外へ遠征。
高遠城の城跡で野宿しました。
高遠城の城跡で野宿しました。