ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ノジュロック
[広告]野宿野郎 ためしに1号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 250円
[広告]キャプテンスタッグ キャンプマット シルバーキャンピングマット200×150cm LL ブルーM-7951 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)  1565円
[広告]テンマクデザイン サーカス TC DX テンマクデザイン  54309円
(1/9ページ)
ノジュクシー現る!

2019.1.30  16:54 |伝道師[メディア]
新コンテンツ「ノジュスタグラム」できました。
いままでウェブログの画像を一覧できる写真リンクのページがあったのですが、そのページを発展拡大したページができました。
[時間変更]お蔵出し! のじゅテレ&のじゅラジ大公開!
横浜の野宿野郎直売店「お店のようなもの」の閉店セール&イベントがただいま絶賛開催中なのですが、そのオフィシャルイベントのまだなにも決まっていなかった25日日曜日に野宿野郎イベントを突っ込みます。

お蔵出し! のじゅテレ&のじゅラジ大公開!

野宿野郎のこれまで14年の歴史でちょこちょことメディアに呼ばれ出演してきた編集長のテレビ・ラジオの録画と録音を公開します。
編集長本人の解説、裏話あり(おぼえていれば)。

11月25日 日曜日 夜7時ごろから人が集まったら(最初告知した時間から変更になりました)
場所はこちら。

お店のようなものへの辿り着き方 | お店のようなもの

入場料 お店で500円以上なにか買ってください。
粗大ゴ……、大きい商品をお買い求めいただくとよろこばれます。
お得な野宿野郎グッズ詰め合わせも作っていくかも。

お好きな飲みたいもの、食べたいものを持ってきてください。

その他の閉店イベントはお店のようなものウェブサイトで。
2018.11.19  15:09 |伝道師[イベント メディア 取扱店]
直売店「お店のようなもの」閉店します。
野宿野郎本誌直売店、兼ガラクタ収集販売所、兼イベントスペースとして、たま〜に開店し、テレビ出演時にもロケで使用されたりし
重版出来。
どうやら編集長(仮)のデヴュー作「野宿入門」の文庫版が重版出来したようです。
元版の新書版が重版して以来、二度目の増刷です。
めでたい。
これまでなかった書店にも再び並ぶかもしれません。
「野宿野郎」本誌同様細々ロングセラーを狙います。
一方、それ以外の著作はいまある分を入手しないとそのまま幻になってしまう可能性大です。
こちらも急げ!






2016.7.20  05:51 |伝道師[メディア]
10月2日、模索舎さんで、「雑談」します、のお知らせ。
10月2日(土)18時くらいから、模索舎さんで、かとうが雑談をします。なにをするかって、「雑談」です。それだけなの
「バスに乗ってどこまでも」著者に訊く
── 「バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ」が出ますね。
はい! すみません、出て、しかも、だいぶ経ってしまいました。

(編集部注:質問の原稿は書籍発売前に送っていたのですが、ぜんぜん答えの原稿を書いてくれなかったのです)

── どんな内容ですか?
「バスに乗ってどこまでも」とか云いながら、東は秋田、西は岡山までしか行かない(というか行けない)旅行記のようなものです。

── 雑誌連載をまとめたものですね。書き直したところとかはあるんですか?
直しましたー。そいで、ひとつひとつ、だいぶ量も増えました。

── 取材はどんなかんじで行ってたんですか? 大変だったところは?
往復の交通費と現地滞在費、ぜんぶひっくるめて1万円で行って帰ってくるという企画だったので、初めていろいろ調べまくってから旅行をしました。バスが安くなるので寒いときに寒い場所へ向かうことが多くって、寒い目にたくさんあいました。だいたい旅行中、つねにお腹が空いていました。

── 執筆の大変だったところは?
ぼやぼやしているうちに長距離バスの事情が変わったり、細かいことを忘れちゃったり、なかなか書けなくって気まずかったり、たいへんでした。ううう。

── どんなひとに読んでもらいたいですか?
心優しいひとに読んでもらいたいです。読まなくってもいいので買ってほしいです。

── タイトルに「野宿」と入っていませんが?
「野宿、ダメ、売れない」って営業さんが……。

── 出版記念バスツアーを計画しているそうですが、どんなかんじですか?
ごめんなさい、これももう募集を始めてしまいました。あんなかんじです! いまも募集中なので、みなさまぜひぜひご参加ください。なんてお誘いしながら、わたしはまだバスが手配できていません。それでちょっと焦っています。

(編集部注:バスに乗ってどこに行く? 「 ミステリー(野宿)ツアーのようなもの」やっちゃうよー! のお知らせ。)

── 宣伝をお願いします。
高速バスはとても安くて便利です。あちこち旅行するのは楽しいです。本を買うと感謝されます。どうかどうか、宜しくお願いいたします。

バスに乗ってどこまでも
2014.10.7  03:14 |伝道師[メディア]
新刊が出ます! バスの本?
新刊が出ます! バスの本?
バスに乗ってどこまでも
2014.9.9  14:41 |コメント 1通 |伝道師[メディア]
「バスに乗ってどこまでも」著者に訊く
── 「バスに乗ってどこまでも安くても楽しい旅のすすめ」が出ますね。はい!すみません、出て、しかも、だいぶ経ってし
第18回のじゅくの日野宿にご参加くださったみなさまへお知らせ、のお知らせ。
第18回のじゅくの日野宿へ来てくださったみなさまがた。
元気に野宿されてますか~。
あのとき撮影のようなものに来られてた方から、
ご連絡いただきましたので、お知らせです。

おかげさまで、
来週11月18日(月)夜10時から11時まで、BSスカパー!241chにて、
「野宿」のVTRがオンエアーとなります。
ご覧頂けますと、大変嬉しく思います。

とのことです(たぶん1時間の中のどこかでちょびっと)。
テレビを持っている方が少ないんじゃないかという気もしますが、
持っててかつスカパー!まで見られる方は、ぜひ。

あと、わたくし(かとう)が、お礼を頂戴したので、みなさまに還元せねばなりません。
とりあえず、この日の参加者さんには、次に野宿でお会いしたときには、
本物のビールを一缶ご馳走しますので、忘れずお申し出ください。


とりあえず次回の野宿は、12月7日予定でありますよー。


(もしテレビがあっても直視できないだろうかとう)

追伸、
「コミュニてれび」という番組です。再放送とかもあるみたい。(伝道師)
2013.11.17  12:03 |かとう[メディア]
「ほんとうに放映されてますかキャンペーン」しばらく実施のお知らせ
本日6月1日お昼ごろ、スカパーの京都チャンネルさんのなにかの5分間くらいのコーナーで「野宿野郎」が紹介してもらえるそう
「あたらしい野宿」発売記念野宿サイン会 in 新潟
「あたらしい野宿」発売記念イベント第一弾です。
 新潟までお出かけ野宿サイン会を決行します。
 新潟市周辺にお住まいのかたはぜひいらっしゃってください。でないと、ただ、東京から遠出して野宿だけして帰ることになってしまいます。

野宿日時:8月31日(土)の夜
集合場所と時間:北書店の前あたりに夜7時ごろ
北書店住所:新潟市中央区医学町通2番町10-1 ダイアパレス医学町101[オフィシャル公式マップ]
必要なもの:野宿装備
とくに「あたらしい野宿」や「野宿野郎」など購入の必要はありません。どなたでも参加できます。
雨天決行

※北書店はこのイベントとは関係ありませんので、問い合わせたりしないでください。
※北書店は野宿野郎取扱店ですが、本誌や「あたらしい野宿」の在庫は不明です。

 集合した後、食料など調達して、どこかいい野宿場所を探そうと思います。いいところがあったら教えてください。

 東京から青春18切符で31日朝出発します。
 一緒にいってくれる人がいたら編集部まで連絡ください。東京の集合場所、または乗る予定の列車をお伝えします。切符は各自ご用意ください(または集合場所で切符のない人が複数いた場合は共同で18切符を買えるかもしれません)。

 もろもろの問い合わせは野宿野郎の「メール送信」ページからお願いします。
 モチベーションを上げるために新潟のかたで「行くぞ~」というかたも、ぜひ連絡ください(ツイッター @nojukuyaro でも)。
2013.8.26  19:39 |伝道師[メディア 野宿]
「あたらしい野宿」発売記念野宿サイン会 in 新潟(直前追加情報)
え~、今回の野宿サイン会は新潟市の本誌取扱店の北書店に「顔出しま~す」と話だけ通しておいて、野宿は迷惑かけないように勝
「あたらしい野宿」発売記念 著者に訊く
── 入門書、エッセイ集のあとの第三弾は、どんな本ですか。
えーっと、アマゾンの内容紹介には、「サブカル実用と絵本が溶け合う摩訶不思議本」って書いてあります。ので、そんな本みたいです。
全体なんと云っていいか判らないかんじなので、出版社の方も困ったのではないかとおもいます。わたしも困った。

── タイトルはどうゆうふうに決めましたか。
「あたらしい 野宿」とか「たのしい 野宿」みたいな、教科書っぽい名前にしてみたかったので。
最初、『あたらしいみかんのむきかた』という本のかんじを目指していたので(けっきょくそうならなかったけど)、それも影響してます。

── 執筆はどれくらい時間がかかりましたか。
なんかもろもろ、とっても時間がかかりましたよー。のろいから。

── 苦労したところはどこですか。
漠としたイメージを形にしていくまでが……。ってことはぜんぶが試行錯誤で、難儀でした。
あと、日々たいがいなあなあに暮らしているのですが、今回はやたらあーだこーだ主張しちゃったので、慣れないことをしてわたしはひやーって消耗しています。
ほかの方、とくにデザイナーさんやイラストを描いてくださった上路ナオ子さんは、もっともっと消耗されたに違いない。足を向けて野宿できません!

── カラーページがあるそうですね。
最初の16ページがカラーです。ほか二色刷りのところもあります。

── イラストレーターとの共同作業はどうでしたか。
慣れないラフを描いて口頭でお伝えして、それからもメールでやりとり(上路さん、デザイナーさん、編集さんらと)、という作業が初めてだったので、本って、こうやってできてゆくんだなあって感動しました。
丁寧にやりとりしてくださるし、イメージをふくらせたり飛躍させて、それはそれは素敵な絵を描いてくだるので、プロの方って(というか上路さんが)、ほんとうにすごいなあとおもいました。

── ゲストが登場すると聞きましたが。
いろんな方にご協力いただいて、豪華ですー。
取材という名目のもと、シェルパ斉藤さん、中野純さん、伊沢正名さんのお家に伺わせていただきましたし、ずっとお話を伺ってみたかった『ブラック・ジャック創作秘話』の吉本浩二さん、『おじさん図鑑』のなかむらるみさんにもお会いすることができました。あと、憧れのミニコミ『酒とつまみ』の発行人・渡邉和彦さんには一緒に野宿していただいちゃった! って内容じゃなく、ついつい喜びを書いてしまった……。

── 著書も三冊目でだいぶ慣れてきましたか。
それがまったく……。今回は、文章のみのときとだいぶ勝手が違ったので一から試行錯誤ってかんじでした。

── まだ野宿本を書くネタはいっぱいありますか。
もうすっからかんです。

── 発売記念イベントや野宿、サイン会などはありますか。
恒例の発売記念野宿したいです。
野宿以外でもいろいろありそう(いま決まっているのは、9月14日のお昼と20日の夜)なので、お時間ある方はどうか宜しくお願い致します。
イベントはひとが来てくれないと、ほうぼうがたいへんみたいなので、たいへんです。
だれも来てくれなくっても成り立つようなイベントができればいいのになあとおもいます。

── 帯に応募券みたいなものが付いていましたが……。
まだなにも考えてないのですが、とりあえず付けてもらいました。
なにか、応募者さんプレゼント(全員じゃない、厳選でない抽選による)をやりたいです!

── (上)?
デザイナーさんが付けてくれました。希望的(上)です。いつか(下)も出せたらいいっていう……。

── 売り込みをお願いします。
編集の方が、がんばってお手頃価格の1000円にしてくださった模様です。
だれもかれも、あんまり儲からないかんじです。
これでぜんぜん売れないと、しゅんとしちゃうので、どうか買ってほしいです。
ってまた、内容じゃないな……。

── あ~、何回も同じことはき訊きたくないのですが~、「野宿野郎」の……。
あ~、え~、う~、今年こそ……。ほんとに、たぶん……。
今回の本の作業をしてて、ミニコミ好き! 「野宿野郎」の作り方を思い出した(かもしれない)! っておもいましたし……。


2013.8.22  18:08 |コメント 1通 |伝道師[メディア]
新刊「野宿もん」出版記念 著者に訊く
── なんと「野宿入門」につづき、二冊目が出てしまうのですね。そうなんです。いまだ、「野宿野郎」の新しいのはつくってい
あたらしい野宿の本がでます。

2013.8.1  01:48 |コメント 2通 |伝道師[メディア]
新刊「野宿もん」出版記念 著者に訊く
── なんと「野宿入門」につづき、二冊目が出てしまうのですね。そうなんです。いまだ、「野宿野郎」の新しいのはつくってい
散歩の達人 2013年8月号など
「散歩の達人」2013年8月号の「大特集 夏の東京さんぽ術100」に編集長(仮)が寄稿しています。

その29 夏の夜の都会 “野宿” 術
その29 夏の夜の都会 “野宿” 術

イラストも
イラストも

文も写真も!
文も写真も! なんとマルチな才能!

 考える人の実感マガジン「望星」にも取材記事が載ってます。大きい本屋なら置いてるそうです。
 特集 クルマ旅の手帖/野宿雑誌編集長に聞きました いっそクルマの外で寝てみては!?
[一部読めます]
2013.7.25  16:14 |伝道師[メディア]
本の雑誌、買いました、の喜び。
今日、仕事の帰りがけに、本屋さんで、なんとはなしに『本の雑誌カンジキ夜歩き号』(本の雑誌社)を立ち読みしていたら、
[広告]脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方 NHK出版 ジョンJ.レイティ
[広告]おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) 角川書店 角川書店
おくのほそ道(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス) 角川書店 角川書店 748円 (中古 748円)……[リンク]

1
9
9
5
1
メディア
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他