1. オフィシャル公式「野宿野郎」ホームページウェブサイト
(ホームページだから当たり前のダントツのトップ)
2.「野宿野郎」もくじ
3. 野宿野郎ウェブログ
(ウェブログのトップページ)
4. アルミ缶アルコールストーブ
(いつもウェブログ記事トップだった立ちショングッズを押さえる)
5. 女性用立ちショングッズ
(不動のウェブログ人気記事)
6. 野宿野郎なう
(野宿野郎を取り上げてくださった方、ありがとうございます)
7. 今日の野宿占い
(このページだけはほぼ日刊)
8. バーベキューグリル自作自炎 全部編
(手作りグッズ記事はなぜか人気がある)
9. 野宿野郎インターネット直売所
(一家に一冊、野宿野郎)
10. 野宿野郎オフィシャル公式マップ
11. 野宿野郎オフィシャル公式マップログ
(びしばし野宿して、びしばし投稿してください)
12. 「野宿野郎」取扱店
(めざせ427店!)
13. 焚き火コンロ自作自炎 五徳製作編
(手作りグッズ)
14. 野宿野郎のあゆみ
(野宿野郎の歴史が一望に)
15. 焚き火コンロ自作自炎 本体製作編
(手作りグッズ)
16. あなたのお気に入りの野宿場所はどこですか?
(どこですか?)
17. すばらしき野宿野郎リンク
18. 野宿野郎オフィシャル公式フォーラム: 野宿道具について
(フォーラムは書き込みもしてくれるとうれしい)
19. 野宿、100人に聞いていこう!(ウェブ版)
(もうちょっとで100人です)
20. ~ただ、野宿のために~ 第13回 「のじゅくの日」野宿 IN京都 やっちゃうよー、のお知らせ。
(今年のウェブログ記事で唯一のトップ20入り)
今年も閲覧していただきありがとうございました。
来年もよろしく。
(ホームページだから当たり前のダントツのトップ)
2.「野宿野郎」もくじ
3. 野宿野郎ウェブログ
(ウェブログのトップページ)
4. アルミ缶アルコールストーブ
(いつもウェブログ記事トップだった立ちショングッズを押さえる)
5. 女性用立ちショングッズ
(不動のウェブログ人気記事)
6. 野宿野郎なう
(野宿野郎を取り上げてくださった方、ありがとうございます)
7. 今日の野宿占い
(このページだけはほぼ日刊)
8. バーベキューグリル自作自炎 全部編
(手作りグッズ記事はなぜか人気がある)
9. 野宿野郎インターネット直売所
(一家に一冊、野宿野郎)
10. 野宿野郎オフィシャル公式マップ
11. 野宿野郎オフィシャル公式マップログ
(びしばし野宿して、びしばし投稿してください)
12. 「野宿野郎」取扱店
(めざせ427店!)
13. 焚き火コンロ自作自炎 五徳製作編
(手作りグッズ)
14. 野宿野郎のあゆみ
(野宿野郎の歴史が一望に)
15. 焚き火コンロ自作自炎 本体製作編
(手作りグッズ)
16. あなたのお気に入りの野宿場所はどこですか?
(どこですか?)
17. すばらしき野宿野郎リンク
18. 野宿野郎オフィシャル公式フォーラム: 野宿道具について
(フォーラムは書き込みもしてくれるとうれしい)
19. 野宿、100人に聞いていこう!(ウェブ版)
(もうちょっとで100人です)
20. ~ただ、野宿のために~ 第13回 「のじゅくの日」野宿 IN京都 やっちゃうよー、のお知らせ。
(今年のウェブログ記事で唯一のトップ20入り)
今年も閲覧していただきありがとうございました。
来年もよろしく。
詳細決まりました。
もちろん大晦日から元旦にかけてです。
今年はいまのところ、雨の心配はなさそうです。
参加希望者はメールアドレスを書いて参加表明メールをください(こちらから)。
詳細を折り返しメールします(すでにメールくださった方には送っています)。
もちろん大晦日から元旦にかけてです。
今年はいまのところ、雨の心配はなさそうです。
参加希望者はメールアドレスを書いて参加表明メールをください(こちらから)。
詳細を折り返しメールします(すでにメールくださった方には送っています)。
今年もやる予定です。
いつものように大晦日から元旦にかけてです。
詳細は未定です。
都内でやるでしょう。
参加希望者はメールアドレスを書いて参加表明メールをください(こちらから)。
詳細が決まり次第、メールで連絡します。
いつものように大晦日から元旦にかけてです。
詳細は未定です。
都内でやるでしょう。
参加希望者はメールアドレスを書いて参加表明メールをください(こちらから)。
詳細が決まり次第、メールで連絡します。
[2F]人生を低迷させる旅コミ誌『野宿野朗』1号~7号までお取り扱い始めました~☆☆☆
編集長の『野宿入門 ちょっと自由になる生き方』かとうちあき著1050円(草思社)も好評発売中です。(ツイッター @shosengnd より)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2
平日 10:00~20:00
日・祝日 10:30~19:00
編集長の『野宿入門 ちょっと自由になる生き方』かとうちあき著1050円(草思社)も好評発売中です。(ツイッター @shosengnd より)
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-3-2
平日 10:00~20:00
日・祝日 10:30~19:00
送料無料キャンペーンが終わってからすでに2カ月以上……。
ひじょーに遅まきながらでごめんなさい。
集計やら振り込みやらが完了いたしましたので、やっとこさご報告いたします。
なんということでしょうー。
みなみなさまのおかげさまで、
だいたい135920円くらいを売りあげたようなのであります。
案の定、新しい号をつくれなかったのに、
キャンペーンのお知らせをしたあとと、夏の間に、
予想以上にすごくたくさんのご注文をいただきました。
わーいわーい。
で、ええっと、詳しいのは下記です。
野宿野郎代合計 146400円
(内訳:大人買い(全号セット)42セット×2700円=113400円/1号 27冊×300円=8100円/3号 6冊×400円=2400円/2、4、5、7号 45冊×500円=22500円)
送料合計10480円(再送含む)
(内訳:47個×80円=3760円/42個×160円=6720円)
野宿野郎代-送料=135920円
一度しか計算していないので、若干間違いがあるかもしれません。
なので切りよく 140000円 ってことにするので、どうかご勘弁ください。
というわけで、
100000円 を 日本赤十字社 東日本大震災義援金に
30000円 を 東日本大震災ふくしまこども寄附金 に
10000円 を 遠野まごころネットのサンタが100人やってきた! プロジェクトに
お送りしました。
(のろい 営業やら会計やら係)
ところであのうそのう、なんだかキャンペーンが終わってからここ2カ月以上、
さっぱりがくんと売れないので、今後とも、みなみなさまどうぞ宜しくお願いいたします。
もうちょっと全額は無理ですが、ちょびちょびなにかしらをしようかなーとおもっています。
あとやっぱり今年はなんにも出せなかったなー。あーあー。
ひじょーに遅まきながらでごめんなさい。
集計やら振り込みやらが完了いたしましたので、やっとこさご報告いたします。
なんということでしょうー。
みなみなさまのおかげさまで、
だいたい135920円くらいを売りあげたようなのであります。
案の定、新しい号をつくれなかったのに、
キャンペーンのお知らせをしたあとと、夏の間に、
予想以上にすごくたくさんのご注文をいただきました。
わーいわーい。
で、ええっと、詳しいのは下記です。
野宿野郎代合計 146400円
(内訳:大人買い(全号セット)42セット×2700円=113400円/1号 27冊×300円=8100円/3号 6冊×400円=2400円/2、4、5、7号 45冊×500円=22500円)
送料合計10480円(再送含む)
(内訳:47個×80円=3760円/42個×160円=6720円)
野宿野郎代-送料=135920円
一度しか計算していないので、若干間違いがあるかもしれません。
なので切りよく 140000円 ってことにするので、どうかご勘弁ください。
というわけで、
100000円 を 日本赤十字社 東日本大震災義援金に
30000円 を 東日本大震災ふくしまこども寄附金 に
10000円 を 遠野まごころネットのサンタが100人やってきた! プロジェクトに
お送りしました。
(のろい 営業やら会計やら係)
ところであのうそのう、なんだかキャンペーンが終わってからここ2カ月以上、
さっぱりがくんと売れないので、今後とも、みなみなさまどうぞ宜しくお願いいたします。
もうちょっと全額は無理ですが、ちょびちょびなにかしらをしようかなーとおもっています。
あとやっぱり今年はなんにも出せなかったなー。あーあー。
秋葉原から蒲田に。そして第13回から平和島に会場が変わりました。
このフリマには第5回からちょこちょこ参加しています。
このフリマには第5回からちょこちょこ参加しています。
2011年10月に開店したばかりの新しい古本屋。
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-18-6
営業時間:12:00〜22:00 (ほぼ..無休)
〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-18-6
営業時間:12:00〜22:00 (ほぼ..無休)
わーい、ぜんぜん新しい号はでないけれども、先日目出度く、取扱店さんが増えました。
池袋にある、古書ますく堂さんです。
ありがとうございます。ありがとうございます。
池袋方面にゆくときは、ぜひお伺いしなければなりません。
(ちっとも働いていない 営業係)
池袋にある、古書ますく堂さんです。
ありがとうございます。ありがとうございます。
池袋方面にゆくときは、ぜひお伺いしなければなりません。
(ちっとも働いていない 営業係)
駅、風呂、コンビニ、スーパー、トイレ、いずれも徒歩5分圏内という素晴らしいテン場。「なんぶの湯」は9:30~20:00。500円。すぐ北側の橋の交差点にはヤマザキデイリーストアとA-COOPが向かい合わせにある。デイリーは23:00頃で閉まるので、深夜帯は注意。駅のトイレは駅舎外にある。たぶん夜中も使えるんじゃないかな。学校の脇を抜けて川の土手沿いに走る道から川原へ下りるスロープがあるので、アプローチもらくらく。
日本最南端であり、世界最南端の「野宿野郎」取扱店である「日本一狭い古本屋」とくふく堂[記事]が店をたたむことになってしまいました。というかもう閉店してしまいました。
本誌取扱店というだけでなく、編集長や関係者が那覇を訪ねた時にお店のお二人は快く迎えてくれました。
旅の途中で読み終わった本をむりやり押し付けて、即100円コーナーに置かれていた古本は売れたでしょうか。
とくふく堂閉店後は、元ジュンク堂店員で編集長と同い年の女性がふたたび古本屋を開店するとか。新しい古本屋に「野宿野郎」は置かれるのでしょうか。ジュンク堂のいくつかのお店は取扱店でもあるのでぜひお願いします。
それとも世界最南端取扱店の座は四国の漂泊(ハク)にゆずられるのでしょうか。
那覇の新しい「日本一狭い古本屋」古本屋ととくふく堂店主のお二人の世界がすばらしいものであるように遠く野の上から祈っています。

在りし日のとくふく堂
本誌取扱店というだけでなく、編集長や関係者が那覇を訪ねた時にお店のお二人は快く迎えてくれました。
旅の途中で読み終わった本をむりやり押し付けて、即100円コーナーに置かれていた古本は売れたでしょうか。
とくふく堂閉店後は、元ジュンク堂店員で編集長と同い年の女性がふたたび古本屋を開店するとか。新しい古本屋に「野宿野郎」は置かれるのでしょうか。ジュンク堂のいくつかのお店は取扱店でもあるのでぜひお願いします。
それとも世界最南端取扱店の座は四国の漂泊(ハク)にゆずられるのでしょうか。
那覇の新しい「日本一狭い古本屋」古本屋ととくふく堂店主のお二人の世界がすばらしいものであるように遠く野の上から祈っています。

在りし日のとくふく堂