ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]2023改良型 寝袋用発熱パッド 電熱マット シュラフ用 6つ日本製ヒーター内蔵 10秒速暖 ホットマット 電熱パッド USB給電 3段階温度調整 電気カーペット 電気毛布 抗菌防臭 防寒保温 寝袋 秋冬用 キャンプ 暖房 過熱保護 軽量 登山 防災 アウトドア 自宅 停電・寒さ対策 洗える 日本語説明書付き198×64cm PARALLEL MOMENT  3699円
[広告]野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 350円
[広告]野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 350円
ウェブログ > 
(1/2ページ)
なにやらすごい名前のイベントが、のお知らせ。
まだ一か月も先ですが、
6月29日(日) にネイキッドロフトでミニコミのイベントがあります。
まだよく判らないけれども、すごいお届け予定みたいです。

ああ、激安なミニコミの作り方を切に学びたいです。
この日までに次号が作れたらいいのになあ、とおもっています。
で、ぜったいわたしはしゃべれないので、しゃべれる人がたくさん来てくださるといいなあ。
怖いなあ。はじっこで呑んでたいなあ。

(かとう)

*********************

「2008全日本ミニコミサミットin新宿」

洞爺湖に各国首脳が集う2008年初夏、新宿百人町には、強烈な個性を放つミニコミ編集長が大集結。マニアックなジャンル誌や、暴走しまくり(?)の個人誌などなど。メジャー出版社やwebではありえない、こだわりを持った雑誌の数々による、プレゼン大会&即売会&交流会。激安なミニコミ作り方&売り方など、作り手お役立ち情報も満載でお届けする予定です!
【出演】斎藤浩一(ミニコミ界の「ミニ」ご意見番)、かとうちあき(『野宿野郎』編集長)他、ミニコミ編集長多数!!
※決定次第、随時発表します
OPEN16:00 / START17:00
予約/当日1,000円(+1drinkから)
※Naked Loftにて電話予約受付中!
【問】Naked Loft 03-3205-1556(16:30~24:00)
※当イベントでは、物販参加者を大募集中です。ジャンル不問、全ての参加者に、アピールタイムを設けます。入場料以外の参加費は一切かかりませんので、ミニコミ作成者はぜひ!詳しくは、Naked Loft担当:石崎典夫まで、メール(noriking_44@yahoo.co.jp)か電話(03-3205-1556)にてお問合せを!
2008.5.31  11:17 |コメント 3通 |かとう[イベント]
遅まきながら、今夜Asagaya/Loft Aの「旅人の夜」で「野宿野郎」物販します、のお知らせ。
***********************旅人の夜第4夜『中南米スイッチ』(新紀元社)発刊記念「五感で味わ
第五回のじゅくの日野宿参加者さんへの、緊急お願い、のお知らせ。
第五回のじゅくの日野宿は某お台場の某トイレの前でやりました。
第五回のじゅくの日野宿は07年6月18~19日にやりました。
けっこうたくさんの人が来てくれ、あんまり寝なかった、野宿でした。
シュラフマンテーマソングが完成した、野宿でした。

たしかあの野宿の、特にあのトイレの感想を、
参加者さんは20字くらいでしたためなければならなかったはずです。
50字だったかもしれません。

しかしぜーんぜん集まっていないことが遅まきながら判明しました。
これは困った!

これをみた第五回のじゅくの日野宿参加者さんは、記憶を呼び覚まし、
あのトイレの感想を編集部・第五回のじゅくの日野宿係まで、
どうかどしどし、20字だか50字だかで、送ってください。
この際参加していない人でも結構です。どしどし、想像して送ってください。
次号に載せさせていただきます。

宜しくどうぞー。

(第五回のじゅくの日野宿係)
2008.5.28  14:01 |かとう[本誌]
「スバラシイ感想コンクール」募集の締め切り、スバラシイ感想者さんに「のじゅくの日」野宿のお誘いなど、ひとまず発送のお知らせ。
「野宿野郎5号」P105にて呼びかけた、「スバラシイ感想コンクール」への応募は5月末日に締め切らせていただきました。
ORIKASO(オリカソ)
 これまで自転車で野宿旅をするときにはいつもコップを持っていかなかった。
 準備の時には用意したのだが、なるべく荷物を少なくしたいので最終的にはずしてしまった。調理器具兼食器のアルミのコッヘルやペットボトルで代用した。
 コップぐらいと思うのだが、荷物を軽く小さくしようと思うと意外とかさばるものなのだ。
 で、先日、ORIKASO(オリカソ)[輸入代理店]を買ってみた。
 オリカソはイギリスの会社が作ったポリプロピレン製の折り畳み式の食器。
「オリ」は折り紙の「折り」、「カソ」は可塑性素材(プラスチック)の「可塑」。
 とりあえず一番安い(525円)コップを買ってみた。
 完全に開いた状態だと、だいたい26センチ×39センチの大きさになる。飛び出した取っ手とタブの部分を折ると21センチ×21センチぐらい。
 これを折り目にそって折って組み立てると200ミリリットル強のコップになる。折り方は一度やれば折り鶴より簡単におぼえられる。
 お茶を入れて飲んでみた。
 飲み口が、厚いマグカップや端を丸めた金属製と違い、薄いプラスチックのままなので、唇があたって気持ちはよくない。
 具のあるスープ類だと具が折り込まれた部分にもぐり込んでしまうだろう。折り込まれた部分は、折ったままでは折り込まれた部分は洗えないので開かないといけない。
 何度も折ったり開いたりしていたら、穴が開くのではないだろうか。耐久性が心配。
 コップの他、ちょっと大きいマグカップ、皿、ボールがある。耐熱温度110度なので熱湯は大丈夫だが、高温調理した料理をすぐに入れたら溶けるだろう。最低温度は0度なので寒冷地に持っていくと割れるかも。
 開いた状態で楽にはいるバッグなら、それほどかさばらず持ち歩けるだろう。
 次の野宿の時にストーブとミニドリップコーヒーセットとともに持っていってみよう。

開いた状態

組み立て途中

完成
2008.5.27  19:20 |コメント 1通 |伝道師[グッズ]
野宿グッズを通販するの巻 その1(コップ)
野宿野郎共同で野宿グッズをいくつか通信販売で買うことに。買ったものその1、GSIアウトドアズ社(米国)の Col
当ホームページの正式名称判明、他、もろもろのお知らせ。
◆正式名称判明する、のお知らせ。

帰宅された模様の伝道師氏に聞いたところ、
当ホームページの正式名称は
やはり「オフィシャル公式野宿野郎ホームページウエブサイト」
であるということが判明いたしました。

「ホームページが本来のいみと違って
使われているのを 批判した深い意味のある名前です。
前半には意味はありません。」

というわけで、意味があったりなかったりの正式名称をもつ、
ホームページもといホームページウエブサイトをどうぞよろしくお願いいたします。


◆6号分の野宿アンケート、〆切りました、のお知らせ。

次号に載せさせていただく分の野宿アンケートは〆切りました。

これから頂いたアンケートは次次号に載せさせていただきます。
気の長い話ですが、どうか、どしどしお答えください。

次号分にはたくさんのアンケートが集まったのです。
それもこれも1年半近くも集めることができたからです。


◆個人的な、お知らせ。

わたくしかとうめ、
「小説すばる6月号」に「a Day in My Life~わたしの一日~」
という1ページのコラムを書かせてもらったので、
本屋さんでおもいだした方はどうか読んでやってください。

原稿料でテントのポールを購入しようっと。うひひ。

(もろもろかとう係)
2008.5.23  16:09 |コメント 6通 |かとう[ネット メディア 本誌]
「九段下テラス」野宿の報告がアップされてます、のお知らせ。
2月に領域探査デザインのスバラシイSさんに「九段下テラス」へお招きいただいて、お招かれ野宿した時のことを、検証結果報
となりの619(のじゅく)ちゃん その3
“坊主だいすき”の巻





※ミャンマーで外国人旅行者は許可なく宿泊施設以外のところに泊まってはいけない、のだと思う…、多分。
2008.5.19  18:25 |コメント 1通 |伝道師[その他]
となりの619(のじゅく)ちゃん その1
“のじゅくちゃん、コインランドリーにいく”の巻
Dnaviに登録されました、わーい、のお知らせ。
 「国立国会図書館データベース・ナビゲーション・サービス(Dnavi)」に当「オフィシャル公式野宿野郎ホームページウェブサイト」が登録されました。
 わーいわーい。
 なぜでしょうか。いいのでしょうか。びっくり。

 返信フォームに職名・所属(データベース御担当部署名を御記入ください)などという欄もあったので、勝手に「伝道師」などと記入してしまった。
 そしてホームページ名は「オフィシャル公式野宿野郎ホームページウェブサイト」でいいのだろーか。「オフィシャル公式」と繰り返すくどいところがわたしにはつぼだったのですが、よくよく見ると、「ホームページウェブサイト」と後ろの方もがんばっているではないか。
 うーむ、うーむ。今は家出中の模様の伝道師さんに今度聞いてみなければ。

 野宿野郎がどこにカテゴライズされているか、お暇な方はテーマ検索してみてください。
 わたしは一発で判りました。えっへん。

(留守番係)
2008.5.15  13:07 |コメント 7通 |かとう[ネット]
2011年のアクセスランキング20
1. オフィシャル公式「野宿野郎」ホームページウェブサイト(ホームページだから当たり前のダントツのトップ)
「九段下テラス」野宿の報告がアップされてます、のお知らせ。
2月に領域探査デザインのスバラシイSさんに
「九段下テラス」へお招きいただいて、お招かれ野宿した時のことを、
検証結果報告にまとめていただいちゃいました。
題名は「野宿野郎、テラスの寝心地を試す。」。

すごいぞっ。試しちゃった。

建物にお招きいただいて寝ることが野宿なのだかどうなのかは
物議をかもすところかもしれません。が、そんなことはどーだっていいのだ。
場所も、人も、食べ物(特にSさんのおでん)も、ステキ。
あれは、ほんとうに楽しいお招かれ&営業野宿でした。


ああ、どんどん、また、楽しい場所に招かれたいぞ。


(Sさんありがとうございます。お知らせ、遅まきまきまくりで恐縮です。係)
2008.5.6  16:45 |コメント 2通 |かとう[ネット]
当ホームページの正式名称判明、他、もろもろのお知らせ。
◆正式名称判明する、のお知らせ。帰宅された模様の伝道師氏に聞いたところ、当ホームページの正式名称はやはり「オフィ
いろいろください、のお知らせ。
最近、スバラシイとくふく堂さんからすてきなお店のTシャツを、
スバラシイフリースタイルライフのMIZKさんから御本を頂きました。

わーいわーい。
どうもありがとうございます。

008.jpg

野宿野郎はなにかを貰うと、とっても喜びます。
みなさん、いろいろください。

(いろいろください係)
2008.5.5  14:52 |コメント 4通 |かとう[グッズ]
この連休、野宿した人にはきっといいことがっ! のお知らせ
えー、スミマセン。またまたお知らせを怠ってしまいました。スバラシイご指摘係り・MSさんより、3日にスバラシイご指
一箱古本市、ぶじ一箱してきました、の御礼。
昨日の一箱古本市。
「野宿野郎」は本好きのみなさまの目にさらされるのがいたたまれない品ぞろえでしたが、
なんとか耐え、お金持ちになれそうな古本を5冊販売。しめて100円の売上金を得ました。

2冊50円、一冊20円でもあんまり売れないので、
あとはスバラシイ「野宿野郎」購入者さんにおまけに一冊、と押し付ける。

最後まで残った7冊は帰りにブックオフへ。すると一冊100円で買い取ってくれました。
ブックオフさんはお金持ち本が好きなのだった。 
ああ、こんなことなら、ぜんぶブックオフに持ってゆけばよかった。いや、それではいかん。

その700円は長いこと店番をしてくれたシュラフマンカントクのFさんの店番代になりました。

そいで一箱の売上金は、その夜のわたしの飲み代になりました。
めでたしめでたし。

あれ、お金の話しかしていないではないか。


DSCN3827.jpg

「野宿野郎」は20冊くらい売れました。よかったよかった。

DSCN3829.jpg

お金が好き。


DSCN3830.jpg

雨で急きょ映画保存協会の中にお邪魔しての販売でした。
雰囲気のよい、ステキな場所でのんびり。
天井が抜けたらしい。

***

放浪書房さんが往来堂賞をもらっていて、嬉しかったです。
遠かったので、遊びにゆけず、残念でした。

スバラシイ古書ほうろうさんが売れ残った「野宿野郎」をたくさん納品させてくださったので、軽々帰れました。

YEBISU ART LABOの方も箱を出しており、初めてお目にかかれました。

岡崎武志さんが野宿野郎の箱をみているお客さんの反応がおもしろかった、
と云ってくださったので、よかったです。

というわけで、とっても楽しい一箱古本市でした。

実行委員の方、助っ人の方、どうもありがとうございました。
ご一緒した他の一箱の方、覗きに来てくださった方もどうもありがとうございました。

また出たいです。

(小学生に負けそうな感想文係)

2008.5.4  23:50 |コメント 2通 |かとう[イベント]
一箱古本市に参加しました。2
すごく雰囲気のよいイベントで、参加できて嬉しかったです。みなさん、ほんとに本が好きなんだなあ。関係者各位さま、ど
今日、一箱古本市に出店します、のしつこいお知らせ。
今日、不忍ブックストリートの「第6回 一箱古本市」に出店しますー。

時:11:00~16:00
場:谷根千界隈

いろんな一箱の紹介はこちら

野宿野郎は映画保存協会さんのところで出店させていただく模様。

「ミニコミ誌「野宿野郎」と「野宿」やら「野郎」やらが含まれた題名の本を売ります。あるのかな。」
などと箱の紹介をしておりますが、「野宿」やら「野郎」やらが含まれた題名の本は売りません。
ごめんなさい。見つかりませんでした。見つけようともしませんでした。とほほ。

かわりに、この前、野宿した帰り道に拾った本を売ります。
なんて適当なのでしょうかー。うひゃー。

↓そして拾った本とはこちら! お金持ちになる為の本シリーズ!
 こんなことでいいのか。いやいいんだ。もうしらない。

003.jpg

ああ、両極端。否、野宿をして、お金持ちにもなるのだー。
「野宿野郎」のおまけに押し付けるぞ。


↓他に、ちまちま内職。

004.jpg

袋もちょこっと作りました。ひっそり販売だい。

013.jpg

栞も作ったぞ。配るのだ。


界隈のお散歩の途中にでも、気が向かれましたら、お立ち寄りくださいませー。

(眠い眠い、一箱係)
2008.5.3  01:55 |かとう[イベント]
5月3日一箱古本市に出店します、のお知らせ。
不忍ブックストリートの「第6回一箱古本市」に出店しますー。日:5月3日(土・祝)時:11:00~16:00場:
[広告][ オピネル ] Opinel アウトドアナイフ No.10 ステンレススチール 10cm 折りたたみ 123100 N°10 inox キャンプ 魚釣り 登山 [並行輸入品] OPINEL
[広告]2023ツーリングマップル R東北 昭文社 昭文社 地図 編集部
2023ツーリングマップル R東北 昭文社 昭文社 地図 編集部 3300円 (中古 3300円)……[リンク]

1
2
2
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
08.
5
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12