ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ネットショップ
[広告][アンダーアーマー] トレーニングT-シャツ UAテック2.0 ロングスリーブ メンズ Black / / Graphite XL UNDER ARMOUR  2474円
[広告]スノーピーク(snow peak) チタン シングルマグ 600 MG-044R スノーピーク(snow peak)  3783円
[広告]SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) ウルトラライトS.I.マット (レギュラー) ST81103 SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット)  12430円
ウェブログ > 
(1/1ページ)
模索舎
 新宿末廣亭に行くまでの時間つぶしに模索舎へ。
 ここでなくても売ってるんだけど、知り合いのベトナムの本を買う。コの字の店内の一番奥に「野宿野郎」全号あり。5号は平積みに。
 ご近所は、畸人研究学会機関紙「畸人研究」、キノコをテーマにしたミニコミ誌「きのこる。」、なんの雑誌でしょう?「ANTIZM」、「ANTIZM」の後ろに隠れちゃってる「にやにや笑う」、倉庫の二階で演芸の会を興行している人の日報「業務日報」、参加型雑誌「マイノリティ」、詩の雑誌かな?「モーアシビ」など。

2007.2.18  01:55 |コメント 1通 |伝道師[取扱店]
ジュンク堂新宿店
新宿末廣亭に行くまでの時間つぶしにジュンク堂新宿店へ。階下のLOFTがなくなっていた。ここもジュンク堂になるのかな
ジュンク堂新宿店
 新宿末廣亭に行くまでの時間つぶしにジュンク堂新宿店へ。
 階下のLOFTがなくなっていた。ここもジュンク堂になるのかな。
 下の階のレジの右横の「カルチャー」の棚に「野宿野郎」4号、5号あり。写真の向かって左は「カルチャー 旅」の棚、右は「カルチャー」の棚。なぜか分かれて置かれていた。
 ご近所は、いわずとしれた「Hanako」、日本語でよむはじめてのチェコ情報誌「CUKR」、Re:Standard Magagine「Re:s」、いとうせいこうが編集長の植物と暮らすライフスタイル・マガジン「PLANTED」、地上で読む機内誌「PAPER SKY」、日本の《異空間》探検マガジン「ワンダーJAPAN」など。
 ジュンク堂は棚づくりを考える本屋さんだそうです。ここで隣り合ったのもジュンク堂が取り持った縁なのでどうぞよろしく。(伝道師)

2007.2.11  01:06 |コメント 6通 |伝道師[取扱店]
模索舎
新宿末廣亭に行くまでの時間つぶしに模索舎へ。ここでなくても売ってるんだけど、知り合いのベトナムの本を買う。コの字の
踊る(歩く)ネブクロくん
ロックなミニコミ誌にやにや笑うのにーやくんが踊ってるやつがすんごいカワイイ。

いいなあ、と思っていたらば、偶然、
多摩川在住のたかしょーさんが「こんなの描いてみた。」と、
踊る(歩く)ネブクロくんを作ってメールしてくれました。
踊るやつ、流行っているのか。

「http://roxik.com/pictaps/?pid=a371512
ネブクロくんのつもりだったのに、どうしても手足が生えて歩くネブクロくんになってしまう。

ちょっとコツがわかった。 ↓こっちのがらしいと思う。
http://roxik.com/pictaps/?pid=a382334
多分、こんなのが中央線を歩いてたに違いない(笑) 」


手足が生えてる方がどちらかといったらカワイイと思う。
でもやっぱり、にーやくんの方がカワイイ。

たかしょーさん、ありがとうございまーす!


(ネブクロくん係)
2007.2.9  11:23 |コメント 6通 |かとう[その他]
ネブクローニャ君のお礼の紙と歩ける(かもしれない)ネブクロ君のメモ用紙を作ったぞー。
ここ数ヶ月、図工部部長・スバラシイおが太さんが作品展をやるそうです!やら、スバラシキご指摘係MSさんだったかMMさんだ
『BE-PAL 3月号』に。
あのー、2月10日発売の『BE-PAL 3月号』の
特集「焚き火レストランへようこそ」の中(P41)に野宿野郎がちょろっと載ってるみたいです。
というか載ってるんです。

昨年の末、「今度焚き火料理特集があるんですけど、野宿野郎では焚き火料理しますか?」と
BE-PALのライターさんからありがたい質問メールをいただいた時は、
好いときに「新年焚き火野宿大会」があるじゃあないかと、
めんどうだから料理なんてしないけどもなんか焼いとけばいいじゃないかと、
BE-PALさんに載ったら『野宿野郎 5号』が売れるんじゃないかと、
編集部はイッヒッヒ思ったものです。

しかし「新年焚き火野宿大会」が雨天で順延して、そしたら順延日にライターさんが来れなくなって、
こんな写真を撮っといてってラフを送られ頼まれたけれども、
酔っ払ってどーでもよくなった野宿野郎らが
「やってられんっ。酔っ払ったら写真なんか撮れんのじゃー」と
ラフの紙を火にくべるという暴挙に出たりで、
ぜんぜん写真を撮らなかったわけなんですけども、
だからボツになったと思っていたわけなんですけども、
伝道師さんが一人こつこつと記録写真を撮っていてくれたため、その写真が使えたみたいです。
というわけで、伝道師さんの仕事っぷりと、ライターさんの想像力、ばんざい!

もう火になんかくべません。

(BE-PALさんありがとう係)
2007.2.8  13:01 |コメント 3通 |かとう[メディア]
坪井伸吾さんに書いてもらっちゃった。
先月、『アマゾン漂流日記』『僕流その日暮らし』著者の坪井伸吾さんが、神戸の月間タウン誌『ぷらっと(8月号)』の中でお持
ご指摘係MMさんのご指摘一挙掲載。
スミマセン。めんどうだったので、スバラシイご指摘係MMさん
(昨年「5月19日→GO!のじゅくの日」をご指摘、野宿界で一躍時の人になった。
大阪市在住。年齢不詳)
のご指摘の数々をすっかりと無視しておりましたことを、ここにお詫びいたします。
以下スバラシイご指摘の数々。


緊急ご指摘
今日は平成“の19年1月5日”です。
ということは『野宿行こう!』の日ではないですかー!?
どうするのですかー?
(ス、スミマセン。野宿しませんでした。6日にしました)


今日、平成の19年1月10日は『野宿いい!OH!』の日。
今日、平成の19年1月13日は『野宿いいさ~!(沖縄弁風)の日』
今日、平成の19年1月15日は◇野宿行こう!の日→ベタ◇野宿イイコの日→よい子は野宿する日です。
(13日は野宿野郎新年焚き火野宿大会、でした。やったね)


平成の19年は野宿の年。
◇平成の19年1月5日は『野宿行こう!の日』または『野宿イーゴの日』
◇平成の19年1月9日は『野宿行く!の日』
◇平成の19年1月14日は『野宿いいよ~♪の日』
◇平成の19年1月15日は『野宿1人で行こう!の日』
◇平成の19年1月17日は『野宿いいな~♪の日』
◇平成の19年1月18日は『野宿いいわ~♪の日』
◇平成の19年1月19日は『野宿1人で行く!の日』
◇平成の19年1月29日は『野宿1人で肉の日』→1人で野宿をし1人で肉をたべる日です。
(というわけで今年は野宿の当たり年みたいです。みなさん野宿しましょうね)


新春ご指摘第2段
平成“の19年2月15日”は『野宿に行こう!』の日。
平成“の19年3月15日”は『野宿、さぁー!行こう!』の日。
(みなさんこれらはまだ間に合いますよー。この際もう、いつでもいいから野宿しちゃえっ)


(週一野宿、疲れ気味、係)
2007.2.7  00:34 |かとう[その他]
この連休、野宿した人にはきっといいことがっ! のお知らせ
えー、スミマセン。またまたお知らせを怠ってしまいました。スバラシイご指摘係り・MSさんより、3日にスバラシイご指
のじゅミシュラン 〜タコシェさんの巻〜
 突撃!!
 のじゅミシュラン!!

 遅くなりました!!

 ちーす。一昨日の昼間なんですが先輩のライターと仕事の打合せがありまして、どうせだからメシでも食いながらってことで、中野サンモールだかサンロードだかの脇っちょにある「とらじ」という焼き肉屋でうまーい焼き肉をむさぼり食いながら仕事の話を済ませ、ここまできたんだからと、中野ブロードウェイの3階にあるタコシェというミニコミがどっさり置いてある本屋さんに行ってまいりました。「これ買ってくださいよ」と『野宿野郎』5号を先輩にすすめつつ、ボクの方はミニコミ界のキングオブキング『酒とつまみ』9号を購入。今回の「酔客万来」は元キッチュこと松尾貴史さん。面白過ぎ。帰りの電車で読んでて、笑っちゃって笑っちゃって困りましたよ。よその本を宣伝してる場合じゃないんですけど、こうなったら折角だから『酒とつまみ』の編集部の方々と一緒に野宿でもしたらどうですか。飲みながら野宿すれば両方で記事にできるじゃないですか。まあ、なにが折角なのかはわかりませんが。で、先輩なんですが買ってくださいましたよ『野宿野郎』5号を。「500円なんですけどいいですか」と訊いたら「パチンコで負けたことを思えば屁でもない」とおっしゃってました。で、レジにははじめて見る顔の、少しぽっちゃりしたかわいらしいたぶん20代前半の女の子がいらっしゃいました。まずボクが『酒とつまみ』9号を買って、次に先輩が『野宿野郎』5号を買おうとその少しぽっちゃりしたかわいらしい店員さんに本を手渡したとき、訊いてみたんです。

「その『野宿野郎』って本、売れてますか?」
「えっ、ああ、ハイ。久しぶりに出たみたいで、待っていらした方がたくさんいるみたいですよ」
「じゃあ、人気があるんだ」
「そうですね。あと5号と一緒に前の号を買っていかれる方もいますよ」
「『酒とつまみ』とどっちが売れてますか?」
「そりゃあ、◎×○△□……」

 というわけで、かなりいい感じの店員さん。しかもタコシェで買うと太田螢一さんイラストのオリジナル袋に入れてもらえてお得です。では気になるお星さまの数ですが、

トラジ ★★★
『酒とつまみ』9号 ★★★
そして、タコシェ ★★★
ついでにワールドフォトプレス刊『新製品民俗学2』 ★★★(宣伝です)

以上、インチキ編集者TMより

P1050452.JPG
↑スバラシイタコシェさんのスバラシイ袋(報告係・TM氏撮影)

*****************************************

 「のじゅミシュラン」はスバラシイ『野宿野郎』取扱店さんにこっそり潜入し、どんなもんかお客のふりして聞いてみよう!! スバラシイ取り扱い店さんはやっぱりスバラシイのかっ?! もちろんスバラシイに決まってるよっ!! という企画です。
 年末、多忙によりタコシェのじゅミシュランに失敗した松浦氏改めTM氏がついにのじゅミシュラン成功! (詳しくは『野宿野郎5号』挟み込み 「豪華わら半紙!!のじゅ編通信 その2」内「突然!!のじゅミシュラン!!」を読もう! 買おう!)

Image114.jpg
↑スバラシイTMさんが編集部にくれたスバラシイ『新製品民俗学2』。スバラシイみなさん、買いましょう。 

(スバラシイ『酒とつまみ』さん、一緒に野宿してくださいっ! そいから他店さんののじゅミシュラン報告大募集中です! 係)
2007.2.6  14:53 |かとう[取扱店]
わーい、取扱店さん増えました。
おかげさまで取り扱い店さんが増えました。吉祥寺南口の立ち飲み屋「笑門」さんに『野宿野郎5号』が3冊お邪魔して
「歩ける(かもしれない)寝袋」なんてもう古い!
「歩ける(かもしれない)寝袋」はタッチの差で先に類似製品が作られていたため、特許申請は認められず、グラハム・ベルに2時間先を越されたイライシャ・グレイの気分を味わわされてしまいました。
 先日、冬将軍が大暴れする中、再び突発的に、近くにトイレのない場所で寒中野宿をした際、特に名を秘す某編集長が、「あ〜、おしっこに行きたいけど、寒いから寝袋から出たくない〜! いや〜ん!」と、ごろごろ、うだうだしていました。
 ピカリン! こっ、これだ!
「歩ける(かもしれない)寝袋」なんてもう古い!
 これからはっ!
「歩ける(かもしれない)し、おしっこができる(かもしれない)寝袋」だっっ!
 再び特許申請中! 商標登録中! 投資家募集中!(伝道師)
2007.2.3  16:23 |伝道師[グッズ]
[nNews]おしっこができる(かもしれない)寝袋が!
「歩ける寝袋」といえばぜひ一度は着てみたいというか山の中で出会ってみたいこれが有名ですが、こちらの「Peak XV Do
たらこキューピーくん許すまじ!
 当誌マスコットの「ネブクロくん」と酷似しているため、顧問弁護士と訴訟をちゃくちゃく準備中である「たらこキューピーくん(本名:たらこキユーピー)」なのですが、こちらからの使用差し止め要求をかわいい顔をして完全に無視した揚げ句、知らぬ間にキャラクタービジネスを展開していました。
 ティーシャツ、うちわ、シール、マグカップ、キーホルダー、ぬいぐるみ、そしてそして、全長90センチの抱き枕までっ!
 断じて許せん! そしてほしいぞ! 絶賛示談受付中!(伝道師)

2007.2.1  14:22 |コメント 1通 |伝道師[その他]
ノジクの秋、ゲージツの秋
んんんっ!ゲージツは爆発だ!というわけで、あーとに挑戦してみました。ハンディGPS(Garmin Edge
[広告]野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき
[広告]野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき
野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 350円 ……[リンク]

1
1
カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
07.
2
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12