ウェブログ
あゆみ
出版物
野宿占い
メール送信
ノジュスタグラム
ノジュチューブ
野宿マップ
マップログ
野宿アンケート
野宿ニュース
アクセス
会社案内
ノジュロック
ブログ検索
ー ー ー ー
お店のようなもの
フェイスブック
ツイッター
ユーチューブ
ネットショップ
[広告]野宿もん 徳間書店 かとうちあき 345円
[広告]雨宮天写真集 High Tension! 主婦の友社 雨宮 天 3135円
[広告]あたらしい野宿(上) 亜紀書房 かとう ちあき 1100円 (中古 1100円)
野宿野郎グッズ:自家発電機(太陽電池編)
 旅を計画中だ。iPodを持っていきたいけど、野宿がちな旅になりそうなので頻繁に充電ができそうにない。充電するのに公共施設(駅、公衆トイレ、各種店舗など)のコンセントを勝手に借りるという手もあるのだが、最低でも小一時間、満充電しようと思ったら数時間はコンセントの脇で待ってないといけないのは、結構太い神経がいりそうなので避けたい(時々駅のロビーなんかでは太い神経の人を見かけます)。
 で、なにか野宿野郎でも使えるいい自家発電装置はないかとさがしてみた。
 携帯電話の充電器具をさがそうと思ったら1ダースや2ダースはすぐにでも見つかるのだが、iPodに充電ができるものはなかなかなかった。
 一番簡単なのは乾電池で充電するユニットを使うことで、この方法ならいくつかの商品が出ている。でもアルカリ電池で駆動させていたのでは、電池をたくさん(一度に4〜8本使用する)持ち歩かなくてはならないし、電池代もバカにならない。
 ベター・エナジー・システムズのSolioというiPod専用につくられた(携帯電話も充電できる)太陽電池のユニットはあるが、1万円以上とばか高い。他をいろいろさがしてみたところ太陽電池式では国産のバイオレッタという製品がなかなかよさそうだった。
 太陽工房という会社のバイオレッタソーラーギア VS01という商品は、小型で単3か単4のニッケル水素充電池を2本充電できる。この機器単体では電池を充電できるだけだが、別売のUSBパワーアダプターを取り付けるとUSB端子経由でそれに対応する携帯電話などの機器を充電できる。製品のウェブサイトではiPodシャッフルを充電している写真が載っている。
 少なくともiPodシャッフルはこれで充電できることはわかった。でもシャッフルはメモリ方式で液晶表示もないため、消費電力は非常に小さいので、内蔵バッテリーの容量も小さいはずだ。内蔵バッテリーの容量の大きいハードディスク方式のiPodも充電できるのだろうか。
 ウェブログ「DIGI-MAC::デジタルライフとMacintosh」でiPod miniに充電する実験をしている。晴れた日に丸一日出しておいたら少しは充電できたようだ。乾電池式の充電ユニットがアルカリ乾電池を4〜8本使っているのに、ニッケル水素充電池2本の太陽電池でちゃんと充電しようというのはやはり無理があるようだ。
 この商品は、最高に晴天の日で、ずっと太陽電池を太陽に向け続けていても、単3のニッケル水素充電池2本を満充電するのには一日では足らなくて、数日を要するようだ(太陽光は強く、気温は低いほうが効率がよいらしい。満充電まで公称・日射約14時間。一応、この商品は何台も連結させて発電能力を倍増させることはできることにはなっている)。
 実際の天気は当然晴天ばかりではないし、太陽電池を常に太陽に向けておく暇なんてないので、下手すると単3を二本満充電するのに一週間なんてことになるかもしれない。つまり、これではiPodを聴いて消費する電力に、太陽電池が発電する電力が全く追いつかないということになる。ぼくのiPodは旧型でもう2年は使っているのでバッテリーの持ちが悪くなっているのだ。
 太陽電池で充電するのはあきらめたほうがいいようだ。(伝道師)
2006.3.30  20:14 |伝道師[グッズ]

関連記事

[nNews]携帯電話などを充電できるソーラーバッテリーの新製品
リンクスインターナショナルは29日、ソーラーパネルを搭載したモバイルバッテリー「SOLAR-FINE1500」を発表した
野宿野郎グッズ:自家発電機(人力発電編)
太陽電池は充電されるまでに時間がかかってまどろっこしい。必要なときにすぐ充電できるのはやはり人力だというわけで、次は人
自転車野宿野郎に夢のデバイス登場か。
これまでも長期連続野宿中の電気製品の電源・充電問題に付いては何度か話題にしてきました。結局、太陽光発電機も手回し
[nNews]電気鍋は野宿野郎の夢をみるか。
産総研発のベンチャー企業TESニューエナジーが、 料理や湯沸しでUSB充電ができる「世界初の発電鍋」ヒートチャージャーH
自転車野宿野郎の夢はかなうか。(弐號機完成)
[この連載を最初から読む]終わったかと見せかけて、自転車発電USB給電装置、もう一個作りたくなった。もっと簡
[広告]バスに乗ってどこまでも 安くても楽しい旅のすすめ 双葉社 かとう ちあき
[広告]野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき
野宿野郎 なにがなんだか4号: 人生をより低迷させる旅コミ誌 (野宿野郎デジタル) 野宿野郎出版 かとうちあき 350円 ……[リンク]

カテゴリ
すべて
本誌
取扱店
野宿
イベント
グッズ
メディア
ネット
マップログ
その他
06.
3
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12